シーリングファン - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > シーリングファン
「 シーリングファン 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

吹き抜けがあるLDKに、エアコンか全館空調システムか迷っています。 家を建てる事になりました。 24.5帖の長方形のLDKに8帖の吹き抜けがあります。 吹き抜けの先(二階)は細長い廊下と 廊下の先と左右に部屋などがあります。 (吹き抜けの天井にシーリングファンを付ける予定です) この間取りでLDKにエアコン(冷暖房)を付けると エアコンが効くまでに時間がかかりますか? 寒い中(暑い中)帰ってきて快適になるまで何十分も 家の中で我慢する生活は嫌なので いっその事、全館空調システムにしようか考えています。 どちらが適していると思われますか? また、光熱費はどちらが安いでしょうか? 全館空調システムにされている方の感想などもありましたら 参考にさせて頂きたいです。
我が家は、LDKと隣接する和室で、合計30畳ほどあり、 吹き抜け状み天井高が高くロフト10畳に繋がっています。 また、約25坪の平屋で、洗面所とトイレ以外は、ドアを 常時開放しています。 夫婦でフルタイムで就労しています。 真夏は吹き抜けの窓からの採光や屋根に陽射しが照りつけ るために、室内が夜になっても熱がこもっています。 そのため、真夏は。朝の出勤時にタイマーでLDKのエアコンの 冷房が自動スタートするようにしています。 帰りが遅い時は、1-2時間で自動ストップも。 ふゆは、暖房には、エアコンを使っておらず、帰宅後に ペレットストーブを点火させています。 冬の暖房器具は、ペレットストーブ一台で家全体を暖め ています。 対流式で小型なので、全体を暖めるには時間がかかります。 休日など1日休みの日は、在宅時間が長ければ、朝から ペレットストーブを点けると全体的に、かなり暖まります。 暖房費のコストの問題がおおきいですね。 エアコンだけだと、乾燥が気になります。
カテゴリ:スマートデバイス、PC、家電 > 家電、AV機器 > エアコン、空調家電
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/02/09 15:27:07   解決日時:2017/02/16 09:37:08   
リビングの天井が高いため床暖房がなくて本当に大丈夫か不安です。 新築を計画していますが、後から追加し難い設備なので、とても迷っています。 床暖が良いという人は多いし、使わないという人もいらっしゃいます。設計士さんからは、「200Vの埋め込みエアコンを入れているのでたぶん大丈夫」と言われましたが、ご意見を聞かせてください。 ・木造従来工法 ・関西の温暖な気候で、雪は年に1~2回。 ・LDK22畳(うち、リビング8畳分が天井高4m)+ロフト6畳 ・天井が高い部分も屋根裏アリ ・シーリングファン設置 ・オール電化エコキュート460l ・共働きのため平日日中は不在 ・大人2人 子1人 床暖を入れるなら、上記のエコキュートで賄うのは難しいでしょうか? いまのところ冬場はエアコン+灯油ファンヒーター+ホットカーペットの予定です。
いろいろなご意見が有り、その通りとは思われますがよく整理しないと、かえってパニックになりますね。 床暖房で、部屋全体を暖めようとするには無理が有ります。 ・1日中つけておける方 ・部屋を利用する時刻のしばらく前からつけておける方 などは、快適に使えるかと思います。 一般には、エアコン・ファンヒーターなどと併用して使う事が良いと思われます。 あくまで補助と思っていれば、ホットカーペットと同じように、補助的に使うつもりであれば、宜しいかと思います。 結果 予算に余裕が有れば、設置しておくと良いと思います。 時刻と使用料金に余裕があれば、良い製品でしょう。 蛇足 石油ファンヒーターよりも、ガスファンヒーターが使いやすいですよ。 一度検討されることをお勧めします。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/03/09 17:13:07   解決日時:2016/03/16 16:10:15   
リビングを吹き抜けにされている方に質問します 吹き抜けは暖房の温かい空気が上に逃げてしまって寒いのではないか?と思ってしまうのですが、実際どうなんでしょう? また、薪ストーブなどの強力な暖房設備も、1階が温かくなる頃には2階はとっても暑くなっているのでは?って思ってしまいます。 省エネ住宅と聞けば、電気代などを抑えることができる効率の良い家をイメージしてしまいますが、暖房効率が悪いとなると吹き抜けは省エネ住宅には勧められない感じですか? シーリングファンで空気を混ぜるとokと聞いたことがありますが、あの天井の扇風機だけで問題は全て解決しますか? とても疑問で迷っています。 よろしくお願いたします。
我家は8畳ほどの吹き抜けが有り、1階だけ床暖房をしています。 シーリングファンは2つ有ります。 設計段階でメーカーにも効率悪いですよとは勿論助言されましたが、承知で吹き抜けにしました。 ましてリビング階段にしたかった為に、どっちにしろ2階に温かい空気は逃げるのも目に見えて居ましたし。。。 寒いか?と聞かれれば吹き抜けで無い場合より勿論寒いかもしれません。 全ては考え方だと思います。 寒い分は暖房を強めてシーリングファンで空気を攪拌してやれば良いと思います。 それで最近の住宅は断熱が良いので家全体がいつも暖かいです。 暖房費が割高に成りますが、ほんの3~4ヶ月だけです。 開放感は最高ですし採光も最高です(笑) 日中の電灯は一切不要です。 知恵袋を色々読んでも色々な方が居ますもんね^^ 2階のドアの開け閉めがうるさいとか・・・ かと思えば家族の気配が感じられて良いとか・・・ 全ては質問者様が何に重きを置くかによって答えも変わって来るかと思いますよ^^ 最後に、もし吹き抜けを造るとしたら吹き抜け部分にテレビは置かない様に。。。 2階に音が逃げてうるさいと子供に叱られます^^; でも私は吹き抜けを造って良かったと思っています。 参考に成れば幸いです^^ 良い家に成ると良いですね♪
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/01/29 22:05:38   解決日時:2010/02/13 06:42:28   
リビング階段と吹き抜け 今年中に新築を予定している者です。いっぱい聞きたい事があるので経験者の方がいらっしゃいましたら、参考にさせてください。ハウスメーカーの方とも下記の内容を話したのですが、答えが出ないままなんで・・・ リビング階段なんですが、ストレート階段にしています。しかし曲がってた方が急な角度にならずに、万が一子供が落ちたとしても下まで落っこちてしまうよりは、曲がってた方が(一箇所踊り場をつける)その踊り場で止まる事もできるし、いいのでは?と思ったんですが、そうなると結構幅をとりますよ。との事で検討中です。どちらが良いと思われますか? あと、子供が帰ってきたら確認できるかと思い、リビング階段にし、主人の希望でリビングの一部を天井までの吹き抜けに しました。シーリングファンは付ける設定です。 先日、知り合いが、「リビング階段にしたけど、上から冷気が降りてきてすごく寒い。これ...
私の場合は実家が建てました時にリビング階段にした(狭かったのでそうせざるをえなかった)んですが いや~ほんと寒いです。 この時、はじめて低気圧と高気圧の原理が分かりました。 寒いから間仕切りみたなものを入れますが階段なだけにアコーディオン式のまじきりをつけてましたがそうすると隙間からの吹き降ろしの風も激しくなってアコーディオンがたなびきまくり。 ほんとすごいですから・・・ だから自分の家を建てるときや相談されたときは必ずやめておいたほうがいい、といいます。 お金で済む話ではなくなりますので。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/01/30 00:19:46   解決日時:2008/02/05 22:01:32   
天井に穴を開けないシーリングファンの取り付けについて 引っ越し先が新築で、照明器具を自分で準備するようでしたので、LEDのシーリングファンを購入しました。 ところが、ものが家に届きいざ取付をしようとしたところ、引掛けシーリングで天井に穴を開けなければならないタイプのようです。 今回ネットでシーリングファンを購入した為、確認不足といえば確認不足なのですが、 取付可能なタイプといった部分に、引掛けシーリングの記載があり、穴を開ける必要があるといった事は記載がありませんでした。 なにより、この照明器具は実際届いてみても素敵で大変気に入っています。 そこでお伺いしたいのですが、引掛けシーリングを穴を開けなくてもよいローゼットタイプに変更する。 もしくは、照明器具自体の取り付け部分をどうにか穴を開けずに取付できるように変更する事は出来ないでしょうか。 照明器具の重さは6㎏です。 よろしくお願...
あらら、丸型シーリングなら簡易取付金具を天井にビス止めすれば、何の問題もなく取り付け可能なんですが、そのビス穴が嫌なんですね・・・ところで引っ越し先は購入されたのかな?それとも賃貸ですか? もしも賃貸の場合には、天井にそのようなものを設置することを認めていないと思いますので、大家さんに確認してください、了解が得られればいいですが、たぶん退去時にはクロス前面貼り換えを請求されると思います(理由は後述)ので、ビス穴が開いていたとしてもクロス貼り替えの際にパテで埋めますから関係ないですよ 以下、設置可能という前提で回答します 先の方が書かれていますが、丸型シーリングを埋め込みシーリングに交換することができれば、その埋め込みシーリングに簡易取付金具を固定することになりますので、ご希望の取り付け方法は可能です でもね、よく考えればわかると思いますけど、丸型シーリングを埋め込みシーリングに交換するためには、今より大きな器具になりますので、新たな穴が開くことになりますよ、またシーリングファンを使用して数年後に退去などでシーリングファンを取り外したら、シーリングファンの形に埋め込みシーリングの周辺は黒ずんでめっちゃ汚くなりますのでそのまま放置できませんし、クロスの張り直しが請求されるでしょう、その際にビス穴を埋めますからビス穴なんてないのと一緒でしょう だから素直に今のままで簡易取付金具を天井にビス止めしてシーリングファンを取り付けたほうが、余計な費用も掛からずすっきり取りつくと思いますよ それよりも大事なことが一点、この丸型シーリングの設置場所は、天井の裏側で下地補強はされていますか?シーリングファンは質問に書かれているとおり重量があり、この製品でも6㎏ほどあるわけですよね?単に天井からブラ下げるだけでしたら、6㎏は6㎏でしかないですが、シーリングファンの場合には羽根が回転するため実荷重以上の荷重が天井にかかる場合があります また、DCモーターのように振動が少なく、いわゆる高価格の製品であれば、モーターの軸の精度などもよいのでぶれ難いですが、安価な製品だと軸の精度が低いため、羽根が回転する際に本体ごと大きく振動しやすく、天井の強度が弱いと天井から取付金具ごと落下する恐れがあります 天井の強度だけはしっかりと確認したうえで取り付けてくださいね 我が家は4年前に建て替えた際、シーリングファンは絶対に付けるつもりでしたので、設置場所を決めてその場所の天井下地補強をしっかりとやっておきました、そのおかげかLDKは冷房時も暖房時も全体が上手に撹拌されているようで温度差が少なく快適です(笑) 6㎏のものが回転しながら落下したら、もしも下に人がいたら大怪我ですまないかもしれません、しっかりとご確認の上取り付けてください 参考になれば幸いです
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 家具、インテリア
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/06/04 17:07:47   解決日時:2013/06/10 18:59:32   
オークション出品者です。 1ヶ月前に落札された海外製の照明(シーリングファン)の部品が 一部足りないと連絡がありました。 ・私は個人で1ヶ月に数点出品している程度です。 ・落札額は3800円です。 ・未使用品を出品しました ・撮影のために開封をして箱の中の撮影をしました (箱から取り出してはいませんので部品については未確認) ・落札者は引越後の使用のため気付くのが1ヵ月後になってしまったそうです ・全額返金か部品を送るように言われましたが1ヶ月経っているため 一般的な対応期間は過ぎていると思うので対応出来ない旨を伝えました ・ヤフーに通報と警察に被害届けを出すそうです 内容としては上記の通りですが 出品者の皆さんならどうしますか? 自分が落札者ならこの方の気持ちも良くわかりますが 正直、「1ヶ月経っているので対応出来ません」と 言われればオークションで買った自分の...
質問の文章が全て間違いがないのであれば・・・ 通報されても問題ないです。 騙すつもりがあって壊れている物をオークションに出品したのであれば詐欺罪。 まぁ、この位の話しであれば、警察は民事不介入でしょうか。
カテゴリ:Yahoo! JAPAN > ヤフオク! > 取引相手とのトラブル
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/09/01 22:37:35   解決日時:2009/09/07 14:15:59   
一戸建て。あってよかったもの、無くて困ったもの。 新築で一戸建てを購入します。敷地面積30坪ちょい。 床面積、一階15.8坪、二階14坪の予定です。 今は妻と二人暮らし、子供は二人欲しいと思ってます。 さて、家を建てた、これがあってよかった、こんなのいらなかった、 というご意見を頂戴したいと思います。 例えば 二階のトイレは殆ど使わないから クローゼットにすればよかった。 玄関ホールにコンセントを付けとけばよかった。 シーリングファンなんて使わない。 クローゼット内に電灯を付けておいてよかった。 対面キッチンは狭くて案外使いにくい。 四畳半でも和室をとっておくと子供を寝かしつけるのに便利。 などなど。 親兄弟、友人、書籍から色々と情報を仕入れてはいますが 不特定多数のみなさんからもご意見を賜りたいです。 ちなみに、欠陥住宅については地元でも良心的で有名な 創業50年近い建築屋さん...
http://www.e-smilehome.jp/36blog/post_260.html 上記をご覧ください。 日経新聞に そのものズバリのアンケート結果があります。 付けてよかったのは… 1位 オール電化 2位 浴室暖房乾燥機 3位 ビルトイン食器洗い乾燥機 4位 IHクッキングヒーター 5位 床暖房 6位 ディスポーザー(キッチン用生ごみ処理機) 7位 全自動・自動給油の風呂 8位 テレビドアホン 9位 温水洗浄便座 10位 複層ガラス 逆に、付けて失敗したのは… 1位 ビルトイン食器洗い乾燥機 2位 床暖房 3位 ビルトイン浄水器 4位 ジェットバス・ミストサウナ 5位 浴室暖房乾燥機 6位 温水洗浄便座 7位 フローリングのコーティング 8位 電動シャッター 9位 大型の浴槽 10位 自動洗浄・開閉などの高機能トイレ
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/03/29 18:19:21   解決日時:2011/04/13 16:51:07   
新築物件についてお聞きします。 あなたならどちらを選びますか? 元々注文住宅で戸建てを検討していましたが、場所的に分譲の土地がないため、戸建て分譲を以下の2つで検討しております。 ①新築分譲 4500万円台が平均 全戸400以上 長所:電柱地中化の街 駅徒歩8分 大手ハウスメーカー製 トヨタホーム Pana Home 住友林業 設備が充実している。SECOM、電動シャッター、埋め込み照明、シーリングファン、床暖房等 短所:金額的に買えなくはないが、少々高い 北側玄関、南側に2車線の幹線道路があり、騒音の心配あり 窓が大きいため、非常に明るく開放感があるが、その分、空調の心配もある。特に夏。 SECOM等、街を管理する為に3000円/月 最寄り駅に特急が停まらない ②新築分譲 東栄住宅製 3500万円台が平均 全戸20 長所:上棟前のため、内装、外装...
●●補足について●● ②が問題のある住宅ということであれば、②の立地を①の立地に変える理由はありません。 立地は②が比較にならないほど良いのです。 「家は土地を買う」という大原則からは①を選ぶということはありえません。 ②の家の不安は施工や建築のチェックや検査でなんとでもなります。 土地の優劣を凌駕するほどトヨタホームが優っているということなどありません。 「電柱地中化の街は価値が上がると言われていますが、実際はどうなのでしょうか?」 誰が言ったのでしょう????・・・まさか不動産屋じゃないでしょうね? 比較のしようがありません。文句無く②ですね。 400戸が一度に売れるということは同じ世代が400世帯同じ土地に住むことです。これは人間生活を営む街として「弱い街」です。年齢分布がベビーブームのように限られた世代に偏り、生活の全てがそれに引きずられていくでしょう。 40-50年後には超高齢化地区となり、介護サービスの奪い合い状態となります。 実際に私の近隣で45年前に華々しく分譲された大規模宅地がありましたが、今やジジババ地区となっており、誰もその地区買うヒトなんていません。 ①のデメリット ・うるさい:車線の幹線道路は通勤時間帯に確実に騒音があります。雨の日は特にです。 ・最寄り駅に特急が停まらない ①のメリット ・設備、メーカー品、電柱地中化 ②のデメリット ・売建住宅(青田売り) ・オプション必要 ②のメリット ・特急が止まる ・商業地域が近い つまり、②のほうが「生きていくうえでの必要インフラ」が近隣に整っています。①は家の設備だけです。 将来性も「特急が停まる」は◎です。土地の値段はこちらのほうが高くなります。電柱地中化なんて比較になりません。 メーカーのブランドや家の設備で目がくらんでいると思いますが、冷静に考えれば完全に②です。 特に「徒歩圏の商業施設」は手に入れようったってそうそう手に入りません。車が運転できなくなった老後まで住める安心できる立地です。 ひとつだけ②の注意点は、青田買いなので、監理や検査、保証をきちんと確認することです。 ●住宅の価値としては、ダントツで②です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/10/17 21:33:44   解決日時:2011/11/01 12:47:02   
シーリングファン?って言うのかわかりませんが天井につける扇風機みたいやつってつける意味ありますか?音はどうですか? 天井が7㍍くらいあり迷っています。手入れも大変ですか?
結構奮発して購入しましたが、 あれは高価な飾りの様な気もします。 DCモーターとACモーターがあり、 値段が高い方が静かです。 どっちが高いか忘れました… ちなみにうちは高い方ですが、 音はしません。 手入れは高いところにあるので、 よく見えないのでしないつもりです。 ライトも付いているので、 ライトが切れたらテーブルの上に脚立で何とか届きそうです。 危ないですけど、、、 天井から約1メートル棒で延長していますが、 よくよく考えると地震が怖いです。 揺れたら下に行かないように子どもに言ってます。 空気を撹拌する効果があるようですが、 常時付けると電気代がかかるし、 冬場回すとなんだか寒気がするので、 回してません。 お客さんが来た時だけ、 回して見せてすぐ止めます。 吹き抜けが高くて 上に熱がこもるなら有効かもしれませんが、 サーキュレーターを下から上に向けた方が、経済的な気もします。 (ちなみに扇風機とサーキュレーターは違います。) 見栄えで言ったらシーリングファンの方がいいかもしれませんが、、、
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/04/06 12:24:18   解決日時:2012/04/12 21:56:02   
リビングに大きな吹き抜けを作る場合、シーリングファンは必須ですか?
el_clasico2004jp 様、初めまして シーリングファンの質問で良く見るパターンに分かれていますね。 私の意見ではシーリングファンは非常に有効です。 シーリングファンはどれを選ぶかが非常に重要になり、せっかく付けたけど、まったく意味が無かった。ということも実際いっぱいあります。 付けてよかった。付けた方が言いという意見は、きっと風量のしっかりしたファンを体感しての意見だと思います。 サーキュレーションの方が効果がある!という方もいらっしゃいますが、 これも全ては製品の能力次第ですのでどちらも間違いではありませんが、私の経験上サーキュレーションの小さい羽根で大きい風量を得ようとすると回転数が高くなり動作音が大きくなりますので、同じ効果を得る場合には、大きい羽根で力強くゆっくり回るシーリングファンが私はおすすめです。 ※風速と風量はまったく別物です、スペック比較する際は気をつけて下さい。 サーキュレーターやシーリングファン両方不要といった意見については、これもある意味正解だと思います。 最近の住宅は高密度構造がほとんどなので、家全体が暖かくなるほど暖房をフル回転させればファンなどは不要になると思います。 ただし、なるべく早く足元を暖める場合や、お部屋上部のモワっとした暖かさを解消するのにファンは最適です。 シーリングファンの電気代は非常に安いので、暖房に頼って家全体を温度管理するよりは経済的にいいのでは?と私は思います。 シーリングファンの中でも効果が強いファンを紹介しておきます。 シーリングファンが意味無いと考えている方も一度検討してみる価値はあると思いますよ。 http://www.fazoo.biz/SHOP/KFC008.html ※風量の値に注目してみてください。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/17 10:59:00   解決日時:2014/03/24 08:09:08   
ガスファンヒーター用のガス栓って付けた方がいいですが??注文住宅で、仕様決め中です。 リビングが吹き抜けがありで、ガス床暖、シーリングファンありです。 担当さんからは、ガスファンヒーターと床暖またはエアコンの併用を進められ一応ガス栓をつける予定ですが、ガスファンヒーターを使用した事がなく暖かいのか疑問でストーブ本体も高いのでいらないんぢゃないかな?と思えます。 後からガス栓を付けると大変なので付けるべきでしょうか?住まいは中部地区で極寒とかではなく、ガスは都市ガスです。今現在は、石油ストーブを使用していますが暖かくなるのが早いので、エアコンより使用しています。 つけなかったのを後悔または、つけたけどいらなかったなどいますか??
給湯やコンロもガスなんですよね。 ストーブもガスにすれば、料金の見直しの余地もあると思いますよ。 住宅メーカーの勧めることも頷けます。 確かに、灯油の方がコストは低く、ストーブもガスは割高だと思います が、ガス料金は暖房に使うことで料金の見直しもあり、ガスストーブの レンタルや無料貸し出しまであることがあります。 このふたつを相談してみてから、再検討されるべきですね。 現在の情報だけならガスの方が割高でしかありません。 私も転勤の時に、ガス料金や無料ストーブで重宝しましたが、電化住宅 なら石油ストーブに頼らざるを得ないですが、ガスをお使いなら、灯油を 入れることも考えるとガスストーブが便利ですよね。 ガスファンヒーターがお薦めですが、まずは交渉してみるのがいいと 思いますよ。
カテゴリ:スマートデバイス、PC、家電 > 家電、AV機器 > エアコン、空調家電
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/13 13:37:40   解決日時:2016/09/28 03:30:48   
シーリングファン付きライトを付けようか悩んでいます。 天井の高さは260cmで一般の天井よりやや高めです。 室内の上層と下層の温度差解消になるかなぁと 思っているのですが、実際にはどうでしょうか? また、本体の厚みが30センチほどの商品を取り付けた場合、 見た目にぶかっこうでしょうか? 床から羽までの距離は245センチほど確保できます。 ※実際に取り付けている方のご意見を聞きたいです。 また、付けていなくても、何かデータなり、 参考資料となるものがあり、ご指摘があれば お願い致します。
シーリングファンはファン自体の高さが気になるところですよね。 天井高が260cmあればさほど気にならないと思いますよ。 うちは265cmで、かなり薄型のものを取り付けました。(ナショナルかな?) 実際の効果としては、取り付けて良かったなと思います。 夏はエアコンを付けずにいられますし(関東南部です。)、冬は床までほんのりと暖かくなります。(ファンヒーター使用) でもファンの掃除はキチンとしましょう。ほこりが降ってきます。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/01/15 18:49:33   解決日時:2005/01/18 09:59:12   
14畳のリビングに吹き抜けのある家を購入する予定です。 カテを見ていると、天井にファンをつけると熱効率が良いというご意見がありますが、その場合照明はどのようにされているのでしょうか? 基本的な質問ですみません。ウチのリビングは天井に照明用のシーリングが1つついていて、そこに吹きぬけ用の照明をつけようと思っていたのですが、天井にファンをつけたほうがいいという意見を見て、どうしたらいいのかわからなくなりまして・・・。
①照明器具付きのシーリングファンにされればいいと思います。 照明器具の球交換の為には、電動で上下するタイプにされた方がいいと思いますよ。 吹抜けの天井の照明器具は球交換が大変です。 ②シーリングファンだけ天井に取付て、照明器具は天井に付けずに吹抜けの壁にブラケットタイプの器具を取付ける方法も球交換を考えるとお勧め出来ます。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/05/16 09:34:16   解決日時:2005/05/16 19:05:02   
高気密・高断熱の家を建てて憧れのリビング吹き抜けにして、シーリングファンもつけてエアコンも大きいものをつけて吹き抜けは寒い!というのに対応したつもりだったのですが・・・ 高気密・高断熱の家を建てて憧れのリビング吹き抜けにして、シーリングファンもつけてエアコンも大きいものをつけて吹き抜けは寒い!というのに対応したつもりだったのですがどうもエアコンから離れるとひんやり寒く、足先が冷える感じがあります。エアコンもなかなか止まらないので設定温度まであがりにくい様子です。しかしリビングから玄関に移動してまたリビングに戻ると暖かいです。体が暖かいのに慣れてしまい寒く感じているのかもしれませんが・・・リビングと和室は廊下無しで繋がってます。更に暖房器具をつけた方がいいのでしょうか???今の暖房器具の状況は、【リビング大型エアコン一基稼動・和室エアコン不稼動・2階廊下はシーリングファンのみ暖房器具無し】こ...
我が家もリビング階段&吹き抜け(4.5畳)ありますが、 築5年目、ようやく暖房成功しました!! やっぱり吹き抜けのままだと 何をしても全然温まりませんよね…(>_<) そこで、冬の間だけ!と割り切って 今年から吹き抜け&階段を塞ぐ事にしたのです♪ まず、吹き抜け部に突っ張り棒を数本(我が家は④本)設置し、 その上に、プラスチックの板?を敷きました。 見た目はかっこ悪いですが、 まぁ応急処置と割り切って(笑) 階段にも厚手のカーテン生地をを突っ張り棒で 設置しました。 これで温まって上昇する空気の流れを ストップできたのでファンヒーター(木造12畳用)①台で リビングはポカポカです!! 去年まではエアコンを朝から夜中までフル稼働 しても室温18℃以上上がらず、手足はカチカチ… 心の底から吹き抜けを後悔してました(涙) 今年はファンヒーター①台で、すぐに20℃以上に♪♪ 毎年突っ張り棒だとキツイので(見た目が悪い…) 来年は吹き抜け部に化粧梁を施工して 春~秋は解放的な吹き抜けを満喫し、 冬はその化粧梁の上にプラ板を置こうかな~と考えています。 実は突っ張り棒を設置するのに苦戦したんです(汗) プラ板じゃなくて発泡スチロールの板の方が 断熱効果もUPしそうですけど、 やっぱり見た目がね…(笑) とにかく、やはり塞ぐのが一番です!!
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/12/05 11:54:58   解決日時:2009/12/20 03:21:00   
高気密・高断熱の家の暖房について(仙台在住)。 マイホーム検討中です。 39坪の家です。 リビング17畳でリビング階段&吹き抜け(2階は5畳のフリースペース)です。 2階天井にはシーリングファンをつけます。 暖房は、蓄暖(5~7キロ)かエアコン(容量のとても大きくて電器屋では扱ってないもの)で迷ってます。 日中は日当たりがいいので、暖房なしでも過ごせそうな感じなんです。 真冬はマイナス5度くらいの最低気温で、日中は5~6度まで上がります。 オール電化です。 どちらがいいでしょうか?電気代はどちらがお得でしょうか? 私個人的には、蓄暖は場所を取るのでエアコンかなぁと思ってます。 アドバイス願います!
蓄熱暖房器は、24時間暖房です。 そのため、朝起きた時から、ほんのり暖かい状態です。 ファン付きタイプと、ファンなしタイプがあり、ファンは急速に部屋を暖めたい時に使います。 どちらのタイプも自然放熱するため、昼間不在でも暖房し続けます。 ですので、昼間の在宅が多い場合は、お奨めです。 こちら↓に31坪で蓄熱暖房を8kW使用している福島の住宅の光熱費推移があります。 http://www.tohoku-epco.co.jp/suggestion2/residence/impression/1174376_1316.html 冬場の電気代は、それなりに高くなりますが、ほとんどを安い深夜電力でまかなっているため、電気使用量の割には電気代が安くなっています。 蓄熱暖房器の種類には、8時間通電タイプと、8時間通電制御タイプ、時間帯別電灯対応通電制御タイプ、5時間通電タイプがあります。 8時間通電制御タイプと、時間帯別電灯対応通電制御タイプ、5時間通電タイプは、設置しているだけで使用していない夏場も電気料金が割引になります。 オール電化向け料金プラン「東北電力 やりくりナイト8」の場合、 8時間通電制御タイプと、時間帯別電灯対応通電制御タイプ:1kWあたり168円割引 5時間通電タイプ(1時~6時に蓄熱):1kWあたり189円割引 8時間通電タイプ:割引なし ただし、5時間通電タイプ等はメーターの他に電力会社のタイマーを設置する必要があります。 時間帯別電灯対応タイプは、時計を内蔵しているため、タイマー設置の必要がありません。 東北電力 時間帯別電灯A(やりくりナイト8) http://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/service/menu/night_8.html 蓄熱暖房器が場所をとって嫌という場合は、暖房用の電気温水器を使ったパネルヒーターにするという方法もあります。 こちら↓にパネルヒーターを使った岩手県の住宅の光熱費推移があります。 http://www.tohoku-epco.co.jp/suggestion2/residence/impression/1174380_1316.html そうは言っても、冷房のことを考えると、エアコンは必ず設置するでしょうから、設備費だけ考えるとエアコン設置が一番安くあがります。 やりくりナイト8の場合、23時~朝7時までは電気代が7割引きになるため、昼間不在がちであればエアコン暖房も良いと思います。 最近のエアコンは省エネが進んでいるため、経済的です。 ただし、エアコンは外気温によって効率が左右されるため、マイナス5度の時は効率が落ちます。 それでも、深夜時間帯であれば電気代自体が安いため、多少効率が落ちてもエアコンの方が蓄熱暖房よりも安く暖房できると考えられます。 高気密高断熱であれば、朝7時までの安い時間帯にタイマーで温度高めに部屋を暖めておけば、あとは温度を維持するだけの電気代で済みますのでタイマーの活用をすることで電気代を節約できます。 暖房のコスト比較 http://www.tepco-switch.com/life/labo/research/aircon/q_b-j.html 霜取り運転中も暖房できる寒冷地向けエアコン http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00004705 また、17畳の部屋にエアコンを設置する場合は、大型1台よりも小型2台がお奨めです。 理由 ・大型よりも小型のエアコンの方が効率を表すCOPやAPFといった数値が高く、効率が良い。 ・1台が故障しても、もう1台で暑さ寒さをしのげる。 ・2台の方が立ち上がりが早く、ムラなく冷暖房できる。 ・間仕切りした場合も、人のいる側だけ冷暖房できる。 省エネ性能カタログ(エアコンの省エネ度がランキング形式で見られます) http://www.eccj.or.jp/catalog/home_electronics.html エアコンの選び方 http://www.tepco-switch.com/life/labo/select/02_aircon/index-j.html
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/01/12 00:28:07   解決日時:2009/01/26 04:09:40   
洗濯をする時間についてアドバイスお願いします。 現在は休業中なので、朝7時に洗濯機をまわしはじめ、8時過ぎに外に干していますが 来春からフルタイム復職するので、外に干していくことは難しくなります。 そこで、どのタイミングで洗濯をするのが良いのか迷っています。 ①同じように朝一で洗う。 ②家に帰ってきてから(18時頃)洗う。 ③風呂に入った後に(21時頃)洗う。 いずれも室内干しで、シーリングファンをまわしながら24時間換気します。 かわかなそうなときは洗濯乾燥機を使うつもりですが、容量があまり多くないので全部は乾かせません。 4歳と1歳の子供がいて、パジャマ、タオル類は毎日洗うので 洗濯物の量はかなり多いです。
風呂に入った後洗濯するのがいいです。 私はもう数十年風呂後です。 4人家族で子供は高校生・小学生、毎日かなりの量です。 メリットは残り湯を使え粉末洗剤は良く溶け、汚れ落ちにも良い。 乾燥の季節冬は室内に干せば加湿器変わりになるし 厚手の物は乾きも早いです。 朝は忙しいのでお天気予報を見て雨の確立が 少ない時はベランダに干します。 朝洗濯に慣れてる方は夜洗濯に抵抗を感じてしまう様ですが 慣れてしまえば、夜洗濯の方が楽です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 家事
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2006/12/11 17:59:05   解決日時:2006/12/13 08:04:50   
マイホームの間取りについてアドバイスお願いします。 このたび家を新築することになりました。 この間取りでまとまりかけているところですが、なにかアドバイスがあればお願いします。 このまま背中をおしてもらえるようなコメントでもかまいません! 家族構成 両親(60代共働き)、私たち夫婦、6か月の娘、いずれもう一人希望。 予算と希望上、44坪総二階建ては変えられません。 Ⅱ地域。 窓などによって多少変わってくるそうですが大体Q値1.4、C値1.0。 オール電化。太陽光なし。 暖房は主に床暖房(1階風呂場と2階はなし)。 補助にエアコン(リビングと1・2階の寝室の3台)。 洗濯ものは外に物干しを置いて、中は脱衣所か子供が大きくなるまでは子供部屋に干す予定。 全員一致の希望でリビングにダイニングテーブルは置かずに伸縮式のリビングテーブルを置く予定。 キッチンはアイランドかペニンシュラ希望。 キッチ...
奇抜な間取りを望まないのならこの間取りはキッチンを除いて基本的でまとまっていると思いますよ 玄関ホールと廊下を仕切るスライドの建具があれば冬場に階段廊下を利用するときに寒さを感じなくて良いと思いますよ 常時開放できるように天井までの建具で収めたいです こうしたアイランド式のキッチン配置を見ていて、キッチン中心で使いこなせるのかといつも思っています 一人でキッチンに立つ寂しさをなんとかしたいとリビングに置いたのだろうが炊事は結構大変な作業でリビングの側でそれもまるっきりオープンで良いのだろうかと思います キッチンで一人奮闘している姿をみればリビングにいる家族は落ち着かないでしょうね 手伝うにしても限度があって逆に邪魔なときもあります >ダイニングテーブルは置かずに伸縮式のリビングテーブル・・・ このテーブルの高さはどれくらいで想定していますか? 食事時とくつろぐときの椅子の高さは違うとおもうけど >洗濯ものは外に物干しを置いて、中は脱衣所か子供が大きくなるまでは子供部屋に干す予定。 子供が大きくなったら洗濯物はどこで干すつもりか考えてありますか? 晴天時ばかりではないし子供が大きくなれば洗濯物も増えてきます とても脱衣室では干しきれないと思いますよ リビング上部の吹抜を諦めてそこに洗濯物を干す空間にするか子供部屋をその位置に移動して真ん中の空間を干場にする案は無かったのですか? 子供部屋はできたら角に配置して2箇所に窓を設けるのがいいと思いますよ 今の配置では中央の子供部屋は一箇所しか窓がなく南西で暑く風通しも期待できず住みにくい部屋となっています 書斎も廊下から出入りできるようにし検討してみてください 寝室の各扉の配置に工夫が感じられません これらの建具でベッドの配置が限定されています 左のWICの入口が上から1800ミリ当たりにあるのでむりやりベッドを横向きに2台並べていますが実際はこのような配置では無理です WICの入口は後半分廊下側に移動できるようWICの奥行の深い棚の配置を再検討して欲しいです 無理があるならせめてWベッドにすべきではと思います まだ色々述べたいけど時間が無いのでとりあえずこの辺で
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/07/22 12:25:43   解決日時:2013/08/06 05:02:43   
図面にアドバイス願います。 30代前半の夫婦と幼児2人の家族です。 注文住宅を建築予定です。 自分で図面書いて、書いて、書いて、理想の家に近づけたつもりです。 片流れの屋根で太 陽光を載せてます。 LDKは和室除いて23.5畳程です。 共働きなので、ベランダはつけずにインナーテラスにして、そこだけ第3種換気にしてます。 他の場所は熱交換式の第1種換気です。 空間が広すぎるので、吹き付け断熱にして、多少対策してます。 トイレの窓はつけたくない方なので、あえて外してます。 図面にはありませんが、2階の子供部屋にも各部屋シーリングファン設置予定です。 ちなみに、敷地は75坪で東と南の二面接道です。駅近ですが生活道路に面してます。画像では上が北です。 優しくアドバイスお願いします。
一級建築士・一級建築施工管理士です。間取りはほぼ良いと思いますが、トイレに窓が無いのは感心しません、法的には窓がない場合は換気扇でクリアできますが換気だけの問題でなく、暗いトイレになります。匂いもこもりがちになり、湿気もたまりやすくなります。洗濯室からLDKを通りサンルームに行く動線も感心しません。又キッチンで出た生ゴミはどの様な動線で考えていますか?内玄関の設置は良いと思いますが、動線が洗濯室を通り脱衣室経緯の動線は使い勝手から見ても検討の余地があります。主寝室の通風も不足して湿気がこもりやすいです。キッチンの後ろの廊下も動線と空間が無駄になります、もう少し動線計画の検討の余地があります。又和室の上は吹き抜けですか?もしそうであれば無意味で施工単価にも加算されますので止めた方が良いでしょう。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 注文住宅
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/03/05 17:36:35   解決日時:2016/03/10 20:50:46   
蓄熱暖房機・薪ストーブについて教えて下さい。 今度マイホームを新築することになりました。 現在地元工務店で、設計士さんを交えて設計の打ち合わせ中です。 35坪前後、東海地方(平野部)床無垢材(パイン材)で、漆喰の壁の家になる予定です。 現在夫婦二人で子供が居ないため、リビング・ダイニングを吹き抜けにし、子供が出来て必要になったら吹き抜けを潰して2階に部屋を作るということで話が進んでいます。 展示場などを回っているうち、薪ストーブの存在を知りとても惹かれ、吹き抜け・リビング階段でエアコンの効きが悪くなるだろうということもあり、シーリングファンを付けて、薪ストーブの設置も考えていますが、薪の準備・手入れ・近隣の反応なども気になっています。 そこで、工務店の方から蓄熱暖房機をすすめられました。 どちらの暖房器具がいいのでしょうか?? どちらでも結構です、ご使用中の方・ご存知の方、設置して...
薪ストーブは、薪代が案外高い。近隣に無料で譲ってくれる方がいれば心強いですが、ホームセンターで購入するなどでは、電気より高くなる可能性もあります。 薪の管理も、種類によってしっかり乾燥させないといけないなど、湿度の高い季節や雨続きなど、天候によって外に置いてある薪の状態に変化があり、気を配る労力があります。 ストーブの上で、煮込み料理などが出来、楽しみもありますが、設置しているお宅みなさん「吹きこぼれ」経験者です。したがって、ストーブの温度や鍋の様子も気を配りながら楽しむということになります。 また、温度調整が短時間で調整できないので、温度が上がりすぎて、窓を開けたりということも聞きます。 少し肌寒い程度では、つけない、厚着してまだ耐えてる、とも聞きます。 そして、設置費用が高いです。 ストーブよりも、煙突が高い、設置場所の防火性を高める工事も必要。100万くらいかかって取り付けて、手はかかるし、光熱費が下がっても、維持費がかかります。メンテナンス(煙突掃除)も必要です。 これらの事情があるにせよ、暖炉の火を眺めてゆったりした時間を過ごすなど、金額や手間にとらわれない良さが勝ると感じる人もいると思います。 高気密性住宅では、暖炉はあまりおすすめしていないと思います。 やはり、火を燃やすので、空気が汚れるとのこと。しかし、震災などでガスや電気が止まった時は、明かりも暖もとれますし、お湯も沸かせますね。 ペレットストーブもだいたい同じです。唯一大きく違う点は、防火工事が必要ないというところです。 ですが、ペレットの需要が少ないので、ペレットが安定供給されていないことも懸念されます。 蓄熱暖房機は、重さがあり、場所をとり、広い空間では補助的な役割しかしないと聞きます。 光熱費が多少安くなるのでしょうが、購入費用が高いので、本当にメリットがあるのかどうか。。。 家は、床暖房と赤外線ヒーターの併用で検討しています。 吹き抜けのお家は、床暖房があれば、他の暖房がなくても暖かいです。 また、天然目の床材であれば、床暖房がいらないくらい暖かいという方もいらっしゃいますよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/12/06 18:07:53   解決日時:2011/12/09 00:19:02   
薪ストーブで暖まらない 今年から薪ストーブデビューしました、 機種はダッチウェストのコンコードです。 約20畳強の1Fリビングに設置してあり、約6畳ほどの広さの吹き抜けがあり4畳半くらいのロフトにつながるスペース(計30畳程度?)の暖房に使っています。 煙突はリビングから吹き抜けを通り天井までまっすぐで、天井から1mほどは2重煙突でストーブからそこまではシングルです。 吹き抜け部分の壁には大きめの窓がありますが家中すべての窓でペアガラスを使っています。吹き抜け天井にはシーリングファンを設置しています。 メーカーHPによると最大暖房面積は96畳となっており、ストーブ屋さんと図面を元に相談してある程度条件が違うとはいえさすがに熱量も十分だろうと機種をきめました。 しかし2Fロフトは十分暖かくなるのですが、メインの1Fリビングが暖まらずいつもストーブの前に座っている感じです。 薪ストーブ...
部屋が暖まらない理由は皆さんが書かれているように、発熱量のかなりの部分が吹き抜け経由でロフトのほうに上がっているからだと思います。最近立てられたラミネートのログハウスですから、ログ間の詰め物もしっかりしているでしょうしからこれは漏気の問題ではないと思いますね。でも20畳を常時薪ストーブで暖めるのは薪の手配や火の管理が大変でしょう。 私もセカンドハウスの居間がちょうど同じ程度の広さがあって、1階半程度の高い勾配天井となっています。かっては暖炉だけで暖めていたので、結構大変でした。結局主暖房を別途導入し、暖炉は補助暖房にしましたことと、まあ冬に使うことは少ないので、なんとかなっております。でも継続的にお使いになる場合は大変だろうと察します。 解決策としては、強制ファンを設置する方法もあろうかと思いますが、意外と有効なのが、吹き抜け部分を塞ぐことです。別に天井を作らなくとも、ヨット用の帆布の端部にリングを入れて、もし吹き抜けが3mx3mなら、1,5m間隔程度で、ロープで留められるようにし、吹き抜けの殆どの部分が塞がるようにすれば良いのです。隅のほうに多少隙間ができても大勢には影響しません。夏にはそれを取り外します。それから帆布の上にから間接的に照明をすれば綺麗ですし、ログハウスの雰囲気にもマッチしますよ。これだけで結構効果があります。お試しあれ。 それから今後、薪の入手やストーブの火の管理が重荷になるようであれば、ストーブは補助暖房とされて、気の向いた時のみ薪ストーブの雰囲気を楽しむのもありと思います。こうした場合の主暖房ですが、寒冷地でないならエアコン暖房、寒冷地なら灯油のFF式ファンヒーターなどがお勧めです。
カテゴリ:スマートデバイス、PC、家電 > 家電、AV機器 > エアコン、空調家電
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/12/18 00:45:44   解決日時:2012/01/01 12:16:25   

検索結果ページ




「 シーリングファン 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA