アセット50 - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > アセット50
「 アセット50 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

初めての投資信託の銘柄で迷っています。 アドバイスをお願いしますm(__)m 投資初心者で、これから投資信託を始めようと思っています。 先日、FPさんに相談に乗ってもらいポートフォリオと銘柄の提案を受けました。 [補足説明] 30代独身、将来の事が不安なので老後資金を貯めたい。 これから結婚をするかもしれないが、まだ一人なので今は積極的な投資をしてもいいと思っている。 長期的な投資を目指して、中程度のリスクは許容する。 [銘柄] ①優良日本株ファンド(ちから株) 三菱UFJ国際投信 8% ②日興中小型グロース・ファンド 日興アセットマネジメント 8% ③次世代米国代表株ファンド(メジャー・リーダー) 三菱UFJ国際投信 8% ④ダイワ・グローバルREIT・オープン(毎月分配型) 16% ⑤あおぞら・徹底分散グローバル株式ファンド(てつさん) 50% 無リスク資産は、預貯金と個人年金...
全体的に投資信託が酷いなー!運用がどうなるかはわかんないんだから、せめて費用は安いのもを選んだほうがいい!そのFPはIFA?どっかのネット証券に仲介してるとしたらそのFPはダメだね!あなたの認識と感覚のほうが正しいから!再投資でも非効率だし、再投資したぶんが課税口座だったりするから確認したほうがいい! あと個人年金と積み立て型保険もよくないと思うよ!商品の営業をやってないFPとかに相談したほうがいいと思う!
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:11   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/13 14:43:59   解決日時:2015/09/28 03:30:04   
安倍晋三の本当の支持率はどうなんですか。 マスゴミの発表では50%前後・・・ しかしナゼか、Yahoo!意識調査や十勝毎日新聞等の地方紙だと支持率20%以下なんだよね~~~ あと、自民公明って国政選挙では連勝だけど、地方選挙では連敗続き・・・ うん~~~ なんでだ? うん~~~ 何か臭うなぁ~~~ 臭い・・・ 臭すぎる! 「不正選挙」でググってみなw 安倍晋三は「偽装保守政治家」である。 保守層に耳障りの良い事を言っているが全てウソ!騙されてはいけない! ■安倍の売国その① 『増税増税増税の嵐!』 ○消費増税5%→8%→(10%) ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○年金支給減額 ○国民年金料引き上げ ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ ○40−64歳介護保険料引き上げ ○児童扶養手当減額 ○石油石炭税増税ガソリン代リッター5 ...
毎月?出ている支持率を見て、不思議の一言です。 一体誰が支持しているの? 公務員 大手企業 老人 一部メディア だけでしょう?
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/03/19 06:14:46   解決日時:2016/03/24 20:26:21   
けっこう学歴て重要じゃないかな? ・・・出世トップ・・・ 東京海上HD:早大理工⇒慶應商 東京海上日動:慶應商→東大経 MS&AD:慶應⇒慶應法⇒京大経 三井住友海上:東大経 三井住友あいおい生命:早大政→慶應 SOMPOHD:早大商 損保J日本興亜:慶應 第一生命:東北大⇒慶應経 第一フロンティア生命:慶應 日本生命:東大⇒京大 ニッセイAM:東大 住友生命:東大経済 明治安田生命:早大理工 T&DHD:慶應法 検事総長: 東大法⇒東大法 財務省事務次官:東大⇒東大法⇒東大法 日銀総裁: 東大⇒東大法 宮内庁 東宮大夫:慶應経 外務省 駐米大使: 慶應経⇒東大法 外務省事務次官: 東大養→早大法 外務省 EU大使:慶應⇒慶應⇒東大法 警察庁長官: 東大法⇒東大法⇒東大経 防衛省事務次官: 東大法→東大法 防衛装備庁長官: 慶應理工 経産省事務次官:東大法⇒東大 中小企業庁長官:東大⇒...
まぁよく調べたねぇ... 偏差値低いとこはそれなりのやつが多く集まってるよね、同じ大学でもそうだったし。 偏差値低い学校でも出世するやつはするけどその割合が低いと思う。 大学入る前は学歴偏差値そんなに重要じゃ無いと思ってたけどいざ入学してみると人柄が全然違ったから。 まぁあと東京の大学は先輩とかが大企業に勤めててそのコネで入社するとかよく聞くし、やっぱりあなたが調べた方々は意識も高いんじゃないかな?
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/28 16:36:28   解決日時:2017/01/02 09:17:05   
勤めている会社の確定拠出年金に入ることになりました。色々な商品があって困っています。どれが良いのでしょうか?最終的にはリスクも取って、日々のトレードもしてみたいとは思っているのですが。。 そうでないなら、定期預金でしょうか?以下ご参考いただき、お勧めを教えていただけますでしょうか? ① ニッセイ利率保証年金 (5年保証/日々設定) 引受会社:日本生命保険 ② ニッセイ利率保証年金 (10年保証/日々設定) 引受会社:日本生命保険 ③ マイストーリー・株25/50/75(確定拠出年金向け) 設定/運用:野村アセットマネジメント 運用:野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー ④ マイバランス30/50/70(確定拠出年金向け) 設定・運用:野村アセットマネジメント ⑤ DIAM外国株式インデックスファンド<DC年金> <投資信託協会分類> 追加型投信/海外/株式/インデックス型...
>最終的にはリスクも取って、日々のトレードもしてみたいとは思っているのですが。。 年金でデイトレードのようなリスクの高いことはしてはいけない。 無くなっても良い余剰資金で遊びとしてしてください >アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。 (1)インデックスファンドがよい 長期的にはインデックスファンドのパフォーマンスが最も高くなることが統計的に知られている。 (2)運用手数料に注目 2%なんてバカ高いファンドは見向きもしないこと。毎年2%ずつ原資が減っていきます。 0.1%のようなものすごく低い運用手数料が良い (3)ファンドの規模が大きい方が良い 小さいと運用金額が限界額を下回って、ある日突然「このファンドは解散します」と言われるリスクがある。 (4)アクティブよりパッシブの方が良い アクティブは運用手数料が高いから (5)ノーロードのファンドがよい 掛け金を払うたびにピンハネするようなファンドは良心的ではない。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/03/02 04:45:27   解決日時:2012/03/09 01:26:21   
確定拠出年金についてアドバイスをお願いいたします。 主人が転職をしたところ、転職先で退職金を前払いにするか 確定拠出年金を選ぶかということになりました。 正直こういうことに疎いため、アドバイスをいただけると助かります。 今のところ、財形を始めるつもりでいますので 元本保証のものは候補から外しております。 ・DCマイセクションS25 ・DCマイセクションS50 ・DCマイセクションS75 ・スミセイ・DCターゲットイヤーファンド2045 ・DCダイワ・ワールドアセット(六つの羽/成長コース) ・コアラップS(分散投資コア戦略ファンドS ・DC日本債券インデックス・オープンP ・年金ダイワ日本株式インデックスS ・三井住友外国債券インデックスS ・三井住友・DC外国株式インデックスファンドS ・三井住友・DC全海外株式インデックスファンド ・大和住銀DC国内株式ファンド ・フィデリティ・...
タックスメリットを考えると確定拠出以外ありえません。最初は銘柄は三井住友・DC外国株式インデックスファンドSか、三井住友・DC全海外株式インデックスファンドのどちらか一本でいいです。 こういう積立物は初期段階では分散は考える必要はありません。最初のうちは積立残高も小さくて損したといっても金額的にはたかが知れてるからです。 んで5年ごとくらいで見直しをやっていきます。その時リスクの少ないものを追加していって支給時がちかづくにつれてリスクを下げていくのが定石です。 こういう時間分散をはかったほうがしょっぱなから銘柄分散をはかるより効果が大きいです。 保険は選択してはいけません。まずあなたの家族のニーズにあったものではないからです。必要な保障は別途掛け捨てなんかでかけたほうが結局はお得です☆
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/02/05 18:21:37   解決日時:2015/02/12 13:40:52   
一橋と慶應。先輩達が多く大手経営幹部や政治家などになっている大学がいい、または総合商社に勤める先輩が多いほうがいい、とした場合、慶應文系と一橋では慶應を選んだほうが無難でしょうか? とにかく数です、比率などではありません。多ければ多いほどいいのですが・・・ トップ出世(銀行系は常務、副社長などがカード、証券の社長に) 日本郵政:慶應→大阪⇒東大⇒東大⇒慶應 東京三菱FG:東大⇒東大⇒京大 三菱UFJ信託銀行:東大⇒一橋 三菱UFJモルスタ証券:東大⇒慶大経 三菱UFJニコス:慶大商→京大法 三菱UFJリース:東大法⇒慶大経→同志社 みずほFG:東大法→東大経⇒東大経 みずほ信託銀行:東大法 みずほ証券:慶應商⇒東大法 TCSB(みずほFG):慶大⇒慶大経 三井住友FG: 東大→東大 三井住友銀行:東大 三井住友カード:慶應商 セディナ(三井住友):慶應 SMBC日興証券: 京大 三井住友...
さらに、Keioの教育は非常によい(しかし)とそれはよく思いますが、そして重要なものさらに1 それは慶応卒、Waseda卒および1橋卒として後部にさえ書かれていますか。 そんなものは見つけることができません。 Wasedaおよび1つのブリッジの中で、1つのブリッジが党派を形成するので、KeioはKeioの中の党派を構築し、Wasedaです? それが完全に考えを染められるので、学校、あるいは同じ学校である、それがある学校から出て来ただけで、彼は友達です。 それがこのようになる場合本当によい学校、その状態(日本の社会になるほど、東京大学とKeioが非常にありますが)それ東京大学したがって(Keio)したがってそれはそうではありません。 それは個人が厳密に問題の理由です。 あなたのように、なるほど、それはとにかく数です そこで選ぶ方法です! さらに? それが私である場合、多くの卒業生がいるので、有利でも、それは話です。 ので、
カテゴリ:子育てと学校 > 大学、短大、大学院 > 大学
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/13 16:54:07   解決日時:2014/03/28 03:45:32   
【至急】確定拠出年金の選択 以下の確定拠出年金、どのように選択していけばよろしいのでしょうか?おすすめを教えて下さい。 年齢:18歳(今年19歳) 【投資信託】 マイストーリー株25 マイストーリー株50 マイストーリー株75 DC日本株式インデックスファンドL フィデリティ・ジャパン・オープン 三菱UFJ DC国内債券インデックスファンド 野村外国株式インデックスファンド・MSCIーKOKUSAI DIAM外国株式オープン トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 【元本確保型】 第一生命・有期利率保証型確定拠出年金保険(5年) ニッセイ利率補償年金(5年保証/月設定) 三井住友海上火災・確定拠出年金積立傷害保険 東京海上日動の利率保証型積立傷害保険「ねんきん博士」(5年) 東京海上日動の利率保証型積立傷害保険「ねんきん博士」(1...
私、たった今、確定拠出年金について、お答えしたばかりなので、そちらが参考になるかもしれないので、挙げときますm(__)m http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1385777183
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/04/17 19:44:16   解決日時:2012/05/02 04:01:33   
資金850万リーマンへ投資信託についてアドバイスを 現在までの運用経験は国内株式(買いのみ)です。 9年かけて300万がやっと850万になりましたが、 最初から心臓に悪い事の連続で(WTC崩壊とか...) ほとほと疲れ切りました。 今も住金の含み損でピークより-50万ほどやられており、 あまりの下手さ加減、もはや素人の生兵法では どうしようもないと悟りました。 そこで投資信託・・・なのですが、目論見書読めと 言われればそれまでですが、実態がわかりにくい! そもそもプロが運用していて基準価格下回るとか 何事かと。 虫のいい望みは、 (1)少なくともここ7,8年資産を増やし続けている (2)今後10年くらいは期待できる (3)信託報酬が低い (4)毎月分配ではない (5)海外比率が高い (6)投資信託の分散は考えていない というところです。 今のところトヨタアセット・バンガード海外株...
リターンを高くしたければリスクを高く取らなければいけないし、 リスクを低くしたければ低いリターンで満足しなければいけません。 この原理から元本保証の商品は必然的にリターンの期待値が小さくなります。 この意味で元本保証型の定額年金保険は リターンの期待値が極限まで小さくなるはずでおすすめできません。 株式などにも投資してもポートフォリオ全体では 10年後に元本保証という投資の仕方は容易にできます。 1. 資産のほとんどを10年後に元本保証の商品で運用する。 2. ハイリスク・ハイリターンの商品にも小さな比率で投資する。 3. ハイリスク・ハイリターンの投資で失敗して 損害が元本保証の運用で10年後に得られる利益よりも大きくなりそうになったら 素早く売り抜けてしまう。その後は元本保証を確実にするために 元本保証の商品だけを使って資産を運用する。 本質的にこういう類の投資を代わりにしてくれる人に高い手数料を払う気になれますか? (8)の条件を除けば国内外の株式と債券への分散投資を複数の インデックスファンドを使って行なえば、ほぼ希望通りのことができると思います。 ただしリスクを下げるためには債券の割合を多めにしなければいけません。 インデックスファンドを組み合わせたバランス型ファンドであれば 運用実績が1年無くても過去のインデックスを追えば(1)の条件を確認できます。 一つのファンドでどうしても済ませたければ セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド http://www.saison-am.co.jp/fund_g/index.html はどうでしょうか?
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/11/25 17:20:36   解決日時:2007/12/01 22:13:41   
ときどきヤフーファイナンスの銘柄別投稿数ランキングの掲示板を見ていると、豊富な資金を持たれている方が多く驚いています。 例えば楽天株200株、イートレード証券株50株、アセットを30株売買したというような様々な意見が載っています。 殆どの人が自分と同じように若い方だと思いますが、よく分かりません。 なぜ500万円~1000万以上の余裕資金を所持しているのでしょうか? 以前、書店で大学生が100万円から3億円にしたというような本は読んだことあります。 掲示板の内容の多くが同じように数年前からの新興市場の上昇相場で利益を上げた資金を元手にいまも投資されてる方がいらっしゃると理解すれば良いのでしょうか? もしくはその他に何か違う要因があるのでしょうか?よろしくお願いします。
500万や1000万円ってごく普通の額だよ。 だいたい若者とはかぎらない。 団塊の世代もけっこういると思う。 そこが間違ってる。
カテゴリ:インターネット、通信 > インターネットショッピング > 楽天市場
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2006/12/05 15:55:59   解決日時:2006/12/09 11:05:04   
月初めに「投資信託100万分もっています…。」を質問した者です。御回答頂いた方には大変感謝いたします。文中の質問について列記し、再度御回答、御指導頂ければ幸いです。 所有信託名→①野村アセットマネジメント(株)の「グローバルREITオープン(毎月分配型)」追加型株式投資信託/ファンド・オブ・ファンズ~ これは世界各国のREIT(不動産投資信託証券)に投資。簡単に言うと→外国の不動産賃借収入系の証券に投資する。 ②ピクテ投信投資顧問(株)「ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)」追加型株式投資信託/ファンド・オブ・ファンズ~これは世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資。 簡単に言うと→主に電力、ガス、水道、に加え電話、通信、運輸、廃棄物処理、エネルギー等々の公益企業に投資する。 以上2ツ、50万+50万=100万分です。3/31時点 基準価格トータル 382,3...
「グローバルREITオープン(毎月分配型)」も「ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)」も3年くらい前からお持ちなんですよね。 基準価格の推移をみると、どちらのファンドも購入されてから基準価格がそんなに上がることもなく、「個別元本」(当該ファンドの平均取得価額)を下回り半値以下になっていますので、仰るとおり、購入してからすぐ「特別分配金」となっています。 両ファンドとも毎月分配する方針のものなので、この特別分配金はタコ足配当を意味しており、現在は投資した元本を少しずつ返してもらっているような状況です。(もともと元本ですから分配金に当然税金は掛かりません) 両方の月次報告書等の資料を拝見しましたが、しばらくはまだ厳しいですね。今までもらった特別配当金の総額+現在の時価評価を計算してみて、戻るまで待ち続けても、よほど世界的な景気の急回復がない限り、当分戻るのは難しいでしょうね。 純資産総額は、まだどちらのファンドも1000億円を超えているので運用にはそんなに支障はないと思いますが、問題はこのファンド、両方ともファンド・オブ・ファンズという形式のファンドで信託報酬が高いですから持っているだけでも、年間1.4~1.5%のコストが掛かるということです。 私なら、ある程度のところで損切りし、日本の個別株(大手銀行か大手証券株)に買い替えますね。この辺はリーマンショック以降半分になってる銘柄も多く、景気が回復してくると値動きが良くなりますから。信託報酬もかかりませんし。 どうしても損切れなければ、しばらく持っているしかないでしょう。 余談ですが、“当初景気の良かった時から「特別分配金」で来ております。この件に関しては~収益があがろうにしろ、あがらないにしろ純資産の中より支払う投信も有りますから。との話が購入銀行國際部より話が有りました ”という説明はちょっと?です。 大まかな説明をします。 例えば、同じファンドを12,000円で買ったAさんと10,000円で買ったBさんがいたとします。 分配金が出る直前の基準価格が11,000円で分配金の額が50円だとしたら、分配金落ち後の基準価格は10,950円です。 分配金が出る時点の基準価格は、Aさんの場合は買った単価より安くなっており利益がありませんから、元金の一部を返還する形となり、Aさんには特別分配金として50円支払われます。 一方、Bさんの場合は買った単価より高くなっており利益から分配されるので普通分配金として、50円に課税されて支払われます。 つまり、その人によって同じ配当金であっても普通分配金と特別分配金のどちらで出るかは違うのです。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/08/11 12:24:21   解決日時:2009/08/15 17:52:20   
先輩達が多く大手経営幹部や政治家などになっている大学がいい、または総合商社に勤める先輩が多いほうがいい、とした場合、慶應文系と一橋で慶應を選んだほうが無難でしょうか?とにかく数です、比率などではありま せん。多ければ多いほうがいいとすれば。 日本郵政:慶應→大阪⇒東大⇒東大⇒慶應 東京三菱FG:東大⇒東大⇒京大 三菱UFJ信託銀行:東大⇒一橋 三菱UFJモルスタ証券:東大⇒慶大経 三菱UFJニコス:慶大商→京大法 三菱UFJリース:東大法⇒慶大経→同志社 みずほFG:東大法→東大経⇒東大経 みずほ信託銀行:東大法 みずほ証券:慶應商⇒東大法 TCSB(みずほFG):慶大⇒慶大経 三井住友FG: 東大→東大 三井住友銀行:東大 三井住友カード:慶應商 セディナ(三井住友):慶應 SMBC日興証券: 京大 三井住友トラストHD: 東大経→慶応商 横浜銀行:東大 静岡銀行:慶應 千葉興銀:...
慶大の方が 卒業生が多いので 有利だと思います
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/13 16:30:45   解決日時:2014/03/19 20:55:44   
以前投資信託で200万円を運用したいとここで相談したのですが、200万円の内訳は日本株は225連動のETFを50万程度と外国株は朝日Nvestグローバルバリュー株とトヨタアセットバンガードを合計40万とマネックスのバランス型の育成を50万と外国債券はPRU外国債権パフォーマーを30万の合計170万円で運用を始めました。世界同時株安後に購入出来たので値段も比較的底値で購入出来たので良かったです。これからまだ下落がないとも限りませんが。ノーロードの商品を中心に又これまでの実績や評価、そしてなるべく商品の特性を理解した上で購入したつもりです。マネックスの商品はまだ実績はないですが。現在年齢は30歳で長期の運用をしたいので組合せやバランスはこんなものでいかがでしょうか?残りの30万はHSBCやベトナムの比較的リスクの大きい商品を購入していけたらと考えています。他にも参考になる情報やアドバイスがあれ...
長期ということですが、具体的にどの位の期間をお考えでしょうか? 30年、40年先、つまり、将来、年金として受け取るおつもりでしたら、投資信託ではありませんが、おもしろい商品があります。 まだ、私も資料取り寄せ中なので、詳しいことは、わかりません。 ウインタートウル・スイス生命保険株式会社からブリックス諸国の株式で運用する特別勘定(投資信託のようなもの)がある変額年金保険が発売されたと、聞きました。変額年金保険は、将来受け取る年金額に最低保証がない保険がほとんどです。しかし、運用成績次第では、いくらでも受け取れます。 今、ブリックスの次は、ネクスト11、また、VISTAと、いろいろ言われているようですが、ブリックス諸国が今のアメリカのような世界の大国になるというの2050年頃といわれています。そう考えれば、今からブリックス諸国に投資をしても、遅くはないと、思います。そして、2050年頃には、株価も大きく上がっているでしょう。 ネクスト11やVISTAといった国も魅力ですが、30年後、40年後を考えてブリックス諸国に投資するのでしたら、今からでも、投資してもいいと、思います。但し、1年に1回や2回位は、株価が大きく調整することは、十分ありえます。 それでは、なぜ、投資信託ではなく、変額年金か?この問題のひとつは、まずは、現行の税制からすれば、投資信託運用して、将来解約してお金を受け取るより、変額年金で、年金としてお金を受け取った場合の方が税制上有利です。もちろん、税制は将来変更されることは、あります。 投資信託は、分配金が出れば、その時点で課税され、税金がかかり、それを再投資しても、ある意味、不利かと、思われます。Nvestグローバルバリューでも商品説明で、過去の運用成績が紹介してあると、思います。運用成績ですが、グラフでは、課税前の分配金を再投資した場合で、説明されていると思います。これは、分配金をだした段階で、税金がかかります。課税後の金額を再投資した場合ですと、運用成績が悪く見えるからかと、思っています。変額年金は分配金がないため、税金の繰り延べ効果が期待できます。 まだ、これは、まだ、確認していませんが、多分、この保険に加入して、払った保険料は、生命保険料控除か、民間の年金の年金の保険料控除対象になっていると、思われます。 多分、秋頃に、保険会社から、保険料の払い込みの証明書が送られてくると思います。 この証明書を添付して、年末調整か確定申告をすれば、毎年税金が還付される可能性があります。 投資信託を購入した場合は、毎年、年末調整や確定申告で、税金の還付を受けることは出来ません。 また、変額年金で、毎月払いで、毎月一定額の保険料を払うのですから、株価が安いときに、たくさん買い付け、高いときに、少し買いつけし、買い付け価格を平均化させることができます。つまり、株価が高いときに、まとめて買い付けて、高値掴みをしないということです。 もし、1950年頃に20歳のアメリカ人が、に1米ドル360円の時代に、為替ヘッジなしで、日本の株式に投資したとします。45年後、この人は65歳になり、年金生活に入ったとします。今、120円から115円になっただけで、円高と騒がれています、360円から見れば、120円でも円高で、為替だけでも3倍のリターンを得ています。株価もバブル崩壊後でも、1950年頃と見れば、株高です。今頃、円高と日本の株価高で、大きなリターンを得ていると思います。 今の日本の金利は、低金利ですが、20歳から30歳位の人が、この変額年金で運用すれば、年金をもらう頃に大きな収益を得ている可能性があると、思います。 新興国というのは、確かに、様々なリスクがあります。日本も昔は、学生運動がありましたし。 しかし、得るリターンも大きいと思います。 上記の観点から、考えれば、投資信託ではありませんが、この変額年金は、おもしろみが、あると、思います。 また、この他にも、リートで運用する変額保険や変額年金保険を取り扱っている保険会社もあります。 バブルかどうかは、わかりませんが、オーストラリアの地価が、過去10年で3倍になりました。 そして、今、オーストラリアの土地は、バブル状態にあると、考えている人もいます。 何に投資するにしても(投資信託も含めて)、リスクを分散するためには、一回に買い付けしないで、投資する時間も分散することです。 ただし、変額年金や投資信託は、リスクが高いので、あくまでも最終責任は、ご自身の責任で、ご判断お願いします。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/03/25 10:46:50   解決日時:2007/04/09 03:51:27   
確定拠出年金の運用についてご助力お願いします。 勤務先で確定拠出年金制度の運用商品を選択することになったのですが、正直全くわかりません。 知識が全くないので、暫定的に定期預金のフリーポケット401kに100%運用しようと考えています。損もなく特もないものと認識していますが、若い世代の人はハイリスク・ハイリターンなものを運用したほうが、長い目で見れば特をすると聞いていますが、実際のところどうなのでしょうか?ハイリスク・ハイリターンなものを選ぶにも、そのデメリットを全く理解できていないため、それを選ぶのに抵抗もあります。 以下は運用商品名/運用会社になります。 【元本確保型商品】 定期預金 りそな据置定期預金 フリーポケット401k/りそな銀行 GIC(保険商品) ニッセイ利率保証年金(5年保証/月設定)/日本生命保険 確定拠出年金保険(大同の積立年金 5年利率保証型)/大同生命保険 確...
毎月の積立てでしたら、リスクを恐れることはありません。 日本株・外国株・外国債券の3つに分散することをお勧めします。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/08/08 19:58:06   解決日時:2014/08/23 03:09:49   
シティーズスカイラインで2マップ開発すると次する時に無限ロードになってしまいます。 どうしたらいいですか? スペックは CPU i7-4790k メモリ 16G GPU GTX750 です アセット 50個 mod 18個
グラフィックボードの型が古いせいでしょう。 可能までMODS数を下げてみてください。
カテゴリ:エンターテインメントと趣味 > ゲーム
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/06/27 18:46:48   解決日時:2016/07/12 03:42:52   
投資についてご助言をよろしくお願いします。 投資先について検討した結果、下記のようなファンドでやりたいとおもって おります、参考にさせて頂いたのは山崎元氏のアセットアロケーションです。 下記のファンド、投資比率について皆様のご意見をよろしくお願いします。 ① ニッセイ外国株式インデックスファンド 50% ② EXE-ⅰ グローバル中小株式ファンド 10% ③ 三井三友SMT TOPIX インデックスオープン 40% 27年6月〜積立予定
1. ニッセイ外国株式インデックスファンド 40% 2. EXE-ⅰ グローバル中小株式ファンド 50% 3. 三井三友SMT TOPIX インデックスオープン 10% 日本市場の大きさは世界市場の10%ぐらいなので、それに合わせて3番は10%にしました。 残りの90%は、45%ずつで良いと思いましたが、日本市場が含まれる&歴史的に見れば中小株式のほうが株価が上昇するということを考慮し、2番を若干多めの50%、残りの1番を40%にしました。 ファンドに関してはそのままで良いと思います。 投資信託でお金を増やすのは非常に時間がかかりますので、気長にどうぞ。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/06/14 17:20:16   解決日時:2015/06/29 03:19:43   
確定拠出年金の運用先について質問です。現在は 東京海上日動のねんきん博士10年(5%) 三井住友DC年金日本債権インデックスファンド(35%) 野村外国債権インデックスファンド(7%) 三菱UFJDC国内株式インデックスファンド(35%) DCダイワ外国株式インデックス(18%) この割合で運用しようと思っているのですが、どうでしょうか?また運用手数料を考えたらDCバランスファンド(三井住友トラスト・アセットマネジメント)50か70でもいいのかな?なんてことも考えてしまいわかりません。 現在30代後半、4月から運用しなければなりません。 確定拠出年金に詳しい方教えて下さい。
預金と貯金の構造および自分の心理学がロスに耐えることができるかどうかを考えれば、どのように、多く、また割合を分配すること、言ってもよい。 それはそうです急に当てはまることは必要ではありません、そして話。 のでスタンバイが、さらに主要な予約タイプ品物で生じますそれはそうです行う??
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/21 08:22:14   解決日時:2014/04/05 03:08:20   
私のおばあちゃんが、カンボジアアセット合同会社に50万円投資しました。孫の私がよくよく調べてみると詐欺まがいの会社だということがわかりました。金融商品はクーリングオフできないのでしょうか? 因みに契約内容は3年間契約解除ができなくクーリングオフもできないということです。 先ほど電話で問い合わせてみると適格機関投資家等特例業務という法律の隙をついての契約でした。もう80歳くらいになるおばあちゃんで、毎月のように布団や投資詐欺にあっていて心配です。私は無知ゆえにアドバイスを頂ければ嬉しいです。今年の12月2日に契約を結んだとのことで途中解約の場合他の投資をしている48名に迷惑を与えるとのこで、誰かに譲渡するくらいしかできませんと断られました。すいませんが上記のことを踏まえて回答よろしくお願い致します。
私も詳しくはないのですが詐欺は弁護士さんだそうですよ でもまず警察に訴えてみてはいかがですか? 警察OBに顧問弁護士さんとかに詳しい方いるようなので オレオレ詐欺などは警察で良いそうですから その48人に迷惑かかるって、それってねずみ講法式ですかね? とりあえず警察に行って下さい、交番では駄目だと思いますから ちゃんと本署の窓口で事情を話し対処してもらって下さい いきなり弁護士さんだとお金が発生しますからまず警察へ申し出て下さい しかし高齢者のお金を狙うなんて悪質すぎますよ
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 消費者問題
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/12/06 16:09:50   解決日時:2011/12/21 08:57:37   
日興アセットマネジメント「財産3分法ファンド」の投資信託を解約すべきか悩んでいます。投資には全くの無知でしたが、金利の低い銀行の定期預金にただ置いておくよりは良いのではという程度の考えで、 約1年前に、不動産25%、株式25%、債券50%の分散型ということで薦められこちらを購入しました。時期が良かったらしく、毎月分配金が7,000円弱入ってきておりしばらく調子が良かったので安心していたのですが、ここ最近の不安定な情勢で、気づけば配当金をあわせて計算してもマイナスになっていました。 今は「株安に歯止め」「歴史的上昇」などとニュースでいっているように、少しだけ持ち直しているようですが、これもやはり一時期の話でしょうか。 これからどんどん下がり続けていく可能性はまだあるわけですし、無知で始めた自己責任ということで、勉強代と思って損を覚悟で撤退したい気持ちもあります。 ただ、やはりどうしても、今す...
その「財産3分法ファンド」の内容を少し調べましたが・・ 1、不動産は、リートを含む上場投資法人が主。 2、株式は、個別ではなく、日経225連動投信。 3、債権は、外国国債が主だが、為替ヘッジは無し。 1の不動産は、今後暫く、回復は難しいでしょう。 特に、リート系の流動不動産は、銀行の貸し渋りで 相当打撃を受け、一部で破綻も出ています。 2の株式は、個別投資でなく、単純な連動投信なので これも日経平均のトレンド影響をモロに受けます。 3の債権が、一番リスクが低く安全のようにも思えますが 問題は、為替変動の高いリスクがあり、もし今後米国が 景気低迷に至り、ドル安(円高)が更に進むなら、ここも 損失が大きくなる可能性があります。 今回の世界的金融危機の特徴は、多くの投資案件に 広く被害が及ぶ事です。 先日、協調での公的資金の投入が発表されましたが、 これで金融不安は、一旦収束に向かうかもしれません。 しかし、実体経済への打撃は深刻な可能性もあります。 つまり、まだ下に行く場面も残るという事です。 株価に限って言えば、中期で戻すと思いますが、不動産や 為替は、長期に及ぶ可能性もあります。 正直、解約の方向については、何とも言えませんが・・ もし、損失が軽微(20%以内)であれば、解約も有りでしょう。 ただ、円高方向に行くとしても、5年以上続く事はまずありません。 この期間以上保持する事が出来るのであれば、持ち続ける事も また1つの手でしょう・・。 ちなみに私は、投信を8本持っていましたが、2年前に、 「元本確保+ヘッジ付き」以外、全部解約しています・・
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/10/15 23:33:00   解決日時:2008/10/18 08:29:23   
確定拠出年金についてどれにどれだけ掛けたらいいのかわかりません 入社し、確定拠出年金についての資料をいただきました。が、まったく理解できません。 会社のお金で運用し、年金を受け取るときにプラスαとしてお金がもらえるという解釈であってるでしょうか。 DCダイワ日本株式インデックス DCダイワ日本債券インデックス DCダイワ外国株式インデックス DCダイワ外国債券インデックス DC・ダイワ・バリュー株・オープン(愛称:DC底力) フィデリティ・日本成長株・ファンド ダイワ・チャイナ・ファンド DCダイワ・ワールドアセット(六つの羽/6分散コース) マイバランスDC30 マイバランスDC50 マイバランスDC70 ろうきん確定拠出年金定期預金(スーパー型) りそな据置定期預金「フリーポケット401k」 三井住友信託DC固定定期5年 どれにどれだけかけたらいいんでしょう?
だいたい損しますからタンスにしまっておいて下さい。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/04/18 17:34:19   解決日時:2013/05/03 03:37:41   
ポートフォリオにおける国内債券の取り扱いにつき、よくわからないでいます。 現在は株式50%、債券50%です。株式はGDP比率配分で日本株式(TOPIX)、先進国株式、新興国株式に3分類しています。 問題は債券の方で、原則GDP比率配分なのですが、日本国債部分を欠落させ、先進国債券(シティ世界国債インデックス:除く日本)と新興国債券(JPモルガンGBI EMグローバルダイバーシファイド)の2分類で、本来日本国債に割り当てるべき比率を先進国債券に加味しています。 当時そのように判断した理由は、資産運用に回していない部分で個人向け国債を保有していることと、現在の金融抑圧的状況(一段の値上がりを期待しにくく下落のリスク大)とからでした。本来の状況であれば、国内債券はポートフォリオ内のアセットクラスとして当然持つべきと考えています。最近、国内債券を欠落させ、先進国債券をオーバーウェイトしている点に落...
素晴らしいご質問です。政府・日銀の金融抑圧政策を重視すると、その選択になります。しかし、需要>供給の世界的インフレ下でしか、金融抑圧政策は成功しません。現在の日本はデフレ傾向です。合理的に考えれば、国内債券への割り当ても必要です しかし、貴方の稼ぐ能力は円ベースです。未だ、お若くて給与収入が今後も見込まれるなら、円建てでの債券投資は不要と考えます。既に退職されている場合は、必要かと考えます 貴方の場合、GDP比率という良い尺度を持っておられます。別の尺度、債券額で割り当てると、借金が多い国ほど沢山割り付けるという非合理的な投資になります 私は50歳代です。総資産でスイングトレードするという、リスクの高い投資をしています。2011年に米ドル転・米国株投資、2014年末に売却、2015年に円転です。新興国は財務諸表や統計数値への信頼性が欠ける事から、投資先からは外しています 「年齢%の債券を持て」と言われます。私は、一般的には60歳で退職なので、60-年齢のリスク資産を持つのが適当では無いかと考えます。迂遠な回答になり、申し訳ありません
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済 > 資産運用、投資信託、NISA
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/10/09 16:44:46   解決日時:2016/10/16 11:34:03   

検索結果ページ




「 アセット50 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA