不動産売却 - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 不動産売却
「 不動産売却 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

宅建について。不動産会社が専任媒介契約、専属専任媒介契約等によって物件売却の依頼を受けた場合、その対象不動産の情報を指定流通機構に登録する必要がありますがなぜ登録するのか意味が分からないです。 指定流通機構に登録した情報すべてを不動産会社に提供する事で、最適な買い主を探す事ができるよう、不動産流通の円滑化を促進します。 というようですが、媒介契約をした不動産会社しか買い主を探す事は出来ないのではないですか?ほかの不動産会社は関与できなんじゃないですか?意味不明です。
投資家です。今はインターネットがあって広く消費者に物件情報の提供が容易なのでピンとこないかもしれませんがインターネットが普及する以前においては不動産情報を広く流通させるための仕組みです。 インターネットが普及する以前において、要するに不動産会社一社で買主を探すのは大変なので全国の不動産屋さんの力を借りて買主を探すと言うことです。売主から依頼を受けた不動産会社はレインズに不動産情報を登録します。一方で買主(候補)から依頼を受けた不動産会社は自社で保有している情報の中から候補物件を提示しますが買主が希望する物件情報を持っていない場合が多くあります。その場合に、レインズを通じて希望の物件を紹介するのです。売主は売主側の不動産会社、買主は買主側の不動産会社、両者を繋ぐのがレインズということです。 専任媒介や専属専任媒介は他の会社が関与できない、という意味ではありません。依頼した会社を外して他の会社に関与させることはできない、という意味です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/10 16:06:15   解決日時:2017/04/16 20:39:45   
自宅の売却についてですが、不動産で査定してもらった金額でその不動産屋は買い取ってくれるものなのでしょうか?それともかなり下がってしまいますか? 専任でお願いしてあるのですがなかなか売れないため、別の不動産屋に査定してもらったのですが、その金額でいいので買い取ってもらいたいのですが。。
当たり前でしょ。 不動産屋だって損したくありません。 実際の取引価格の7掛けくらいじゃ無いと買い取れませんよ。 税金とか経費もいろいろかかるし、売れ残るリスクもあります。 専任の期間は3ヶ月ですから、更新せず、他の不動産屋で売却して下さい。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/10 14:00:50   解決日時:2017/04/10 14:23:48   
不動産関係の法律に詳しい方、お助けください。 簡単に内容を書きます。 私は父親名義の約17坪の住宅を2棟所有してました。1棟は売却しようと、もう1棟は私がずっと住もうと考えてました。 知り合いに相談したら、不動産屋を紹介されました。私には、銀行で借りた800万位の借金があり、2棟の住宅を私名義にしたら、債権業者に持って行かれると言われたので、1棟は売って、もう1棟はとりあえず不動産屋の名義にしておいて、しばらくしたら、私名義にすればいいとのことで、そうしました。2か月くらい過ぎた頃、私は9か月、刑務所に行くことになってしまいました。その間に不動産名義の私がずっと住もうとしていた住宅を勝手に売却されてしまいました。刑務所をでてきて、不動産屋を紹介した知り合いにそのことを話すと、知らなかったということでした。私は知り合いに勝手に住宅を売却した不動産屋を証拠となる書類とか何もないけど訴えたいと言...
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:5   質問の状態:投票受付中   質問日時:2017/04/10 00:50:58   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
中古、戸建て売却を考えており、一般媒介で3件の不動産業者に依頼したのですが、土日に時間があるので、オープンハウス的なことを自分でしようと思うのですが、オーナー自らやるのはよくないで しょうか。因みに、見学自由という張り紙等を玄関にはり、ドアを開放する程度なのですが。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:1   質問の状態:投票受付中   質問日時:2017/04/09 20:27:09   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
土地に関する質問です。 家の隣にあるアパート(持ち主A)を取り壊してホテル建設が予定されています。 この隣接するアパートが建っていた土地の一部(0.5坪程度)が登記簿上、私の所有であることがわかりました。20年超に渡ってアパートが建って占有していた状況ですが、権利関係はどうなるのでしょうか。 こちらとしては使い道もない土地なので、適正価格で売却したいと考えております。坪200~250万円ぐらいの場所ですが、どのぐらいで売却するのが妥当なのでしょうか。アドバイス頂けると助かります。 状況は以下の通りです。 ・アパートの土地(持ち主A)は不動産業者Bが買い取り、その後ホテル会社Cに移転 (今回質問対象の0.5坪は移転対象外) ・0.5坪の私所有の土地は20年超に渡ってアパートが建って占有していた状況(実態は建物がその上に建っていたわけではなく、塀で囲んで通路の一部になっていた模様) ・0....
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅
回答数:1   質問の状態:投票受付中   質問日時:2017/04/09 11:24:01   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
生活保護者の近親者から頼まれ、病院・役所・施設の説明を聞き手続きをし契約をしてきました。 愚痴になると思う内容になります。 内容に耐えかねないものがあります。 質問内容としては、近親者(A)と一生関わらなくてもいい方法を教えて下さい。 入院費の計算がわからず、いろいろと病院と役所で話をしましたが、役所と病院との通達ミスと分かりました。 生活保護を受けるときに全財産を役所に伝え、その分を生活保護後の入院費に充てるように言われました。が、それは、1ヶ月分との話しで役所に聞いていたのですが、2ヶ月分となっていました。 そして、生活保護を入院の途中で申請をしたので、それ以前(生活保護前の入院費)は、支払えないくなりました。 その相談を近親者(A)に、話しをしましたら、金がない。と一点張り。 その後、私がいろんなところに相談をして役所に最終的に話しをした結果、国保に言って。と、言われました。 国...
お疲れ様でした、あなたのような方がおられるからなんとか形が整ったんですよ‼️その広く深い心に敬服し、尊敬します。が、二度と関わらないことです、また用事を言いつけられても社会福祉協議会の自立支援事業を紹介程度で十分ですよ、お金を出せば書類手続きなどしてくれますし、無いの一点張りであなたを困らせるようなら地域包括センターに困ってるこれまでの経緯を伝えて下さい。 あなたとの関係がどの程度なのかわからないですが、姉妹でさえ扶養義務はないんですよ^ ^
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 家族関係の悩み
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/09 10:57:19   解決日時:2017/04/09 23:15:28   
マンションを所有しています。 売却活動はしていませんでしたが、とある業者から当物件を好条件で購入したい方がいらっしゃるとのご連絡をいただき前向きに検討していました。 しかし、他に更に好条件で購入したいとの買主Aが現れ、先にご連絡をいただいた方にはお断りをしました。 買主Aは所有するマンションを売却次第、住み替えとして当不動産を購入するとの意思でそのマンションを現在売り出し中ですので、不動産売却を買主Aを特定とし、媒介契約を業者と締結しました。 リフォームをして売却する内容となっていたので、その業者も手配し見積りも完了し、あとは買主Aのマンションの売却を待ち業者に返答を待ってもらっています。 しかし買主Aが突然購入はしない、無謀な値下げや賃貸にしろなど言い出しました。 最初にお声掛けいただいた方ももう他物件で成約済みとのことで、大変迷惑をしています。 契約をした業者は、気の代わりは仕方ないと...
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:3   質問の状態:投票受付中   質問日時:2017/04/08 20:49:55   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
姪が、リゾートマンションの管理費修繕積立金を4年間滞納しています。どのうように対応すれば宜しいでしょうか? 2010年に私の父が所有していたリゾートマンション区分所有一室を、姉(Y氏)の娘(姪:A氏)に100万円で譲渡しました。当時の固定資産税評価額は600万でした。父は姉一家に600万-100万=500万の受益があったとの考え方から、その他の子供達に何らかの形で500万相当の受益を与えようと考えました。父は、2010年以降も、2011年2012年2013年の3年間、そのマンションの管理費修繕積立金(毎年約33万円程度)を仮払いしてやりました。 2014年に姉の義母さんが亡くなったことをきっかけとして、姉一家と義母さんの二世帯住宅を、取り壊し、60坪の敷地を分筆し、30坪に自宅、残り30坪にアパートを建て、遠い将来、一人娘の姪Aが独居となった場合、自宅を売却してアパートに姪Aが暮らしなが...
基本的に放置でよいと思いますが、お父さんの遺産分割協議の場で、この件が話題になるかもしれませんね。その時に、その事情が、質問者様にとって有利に働くような算段をしておけばよいと思います。そこで裁判所にお姉さんの素行がわかってもらえれば、お姉さん及びその代理人弁護士の信頼は失墜し、その後の交渉をやりやすくなると思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 中古マンション
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/08 19:44:52   解決日時:2017/04/15 08:48:44   
不動産の売却の際の名義人確認について教えてください。 数年前、共同名義の土地を売却する際、司法書士さん(?)が名義人の各人に面接し、売却(譲渡)の意思確認をしなければ、いけないとの ことで、遠方に居住する兄弟を実家まで飛行機で呼んだことがありました。 この時は、兄弟は皆国内にいたので問題なく実行できたのですが、今回、ひとりが海外に居住(仕事のための一時居住、将来は国内に居住予定)しているため、おいそれと帰国して確認することができません。 そもそも、共同名義の不動産譲渡(売却)に各名義人の、司法書士さんとの面会・意思確認は必須事項なのでしょうか。 教えてください。
オイラの長年つきあってる、司法書士は、電話確認です。 国内で遠い処でもそうです。 意思確認は、もちろんですが、本人でしか知りえないであろう 質問をなさってるようです。 なりすましがあれば、ばれるような質問のようです。 意思確認と本人確認は必須ですが、本人確認=面会では、 ないという事になります。 その司法書士は、自分の責任をかけて、やってらっしゃる事だと 思います。 面会を必ずやる司法書士も、いるのはオイラの九州でも いっぱい、いらっしゃいますが、オイラはつきあいません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/08 07:37:46   解決日時:2017/04/08 21:37:40   
現在、居住している家屋(土地含む)を売却して分筆した隣の土地に新築したいと思っています。 売却価格(不動産会社買い取り価格)が1500万円の場合、税金の総額を教えてください。 よろしくお願いします。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:2   質問の状態:投票受付中   質問日時:2017/04/07 19:30:03   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
長文になります。 絵画投資について質問します。(現代アート) 今更な感じもしますが、草間彌生、奈良美智、村上隆あたりの作品を購入しようかと考えております。 中でも不謹慎ながら作者の 年齢を考えると草間彌生作品を購入したほうが良いと考えております。 すでに値上がりしている感がありますが、数年先まだ価格の伸びしろがあるのではないかと感じています。 また、その他の現代アート作家の作品もあるのでしょうが、個人的にはリスクが高いと感じているので購入は考えておりません。 一応、株、外貨預金、クラウドファンディング、不動産投資などで2千数百万ほど運用しておりますので、投資のリスクも理解していますし、絵画一辺倒で投資しようとは考えておりません。(保管、盗難リスクもありますし) 2,3点購入し時期をずらして全て売却(最長10年以内)しようと思います。 厳しいご意見も歓迎しますが、実際に身銭を切って購...
カテゴリ:教養と学問、サイエンス > 芸術、文学、哲学 > 美術、芸術
回答数:7   質問の状態:投票受付中   質問日時:2017/04/06 21:10:06   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
相続不動産の売却の税金についてお尋ねします。 土地ころがし等の防止の為に5年以内の売却などの場合は高い税率と聞きました。 相続不動産の税率は特例が有り、相続発生から3年以内に売却の場合と有ります。 この3年以内に売却をしなければ特例を受けられないと言う意味は、どう言う理由で この様な3年以内としてあるのでしょうか。 例えば、相続争いが有り解決するのに時間がかかり、3年以上かかって特例を受けられなかった場合とか、売りたくても需要か無く期限内に売れ無かったとかはどうしようもないと思います。 上記の3年以内と言う理由を教えて下さい。
相続税の取得加算できる特例の事だと思いますが、短期間に相続税と譲渡所得税の負担を緩和する為の特例です。この手の税法の特例は3年以内が多く、それ以上は短期間ではないという判断です。 理論矛盾がありますが、どんな土地でも価額を下げれば売却は可能で、3年で売れないような土地は資産価値がありませんから争族には発展しづらいです。 また少し勘違いされている淵がありますが、売却価額に課税されるのでは無く、取得した価額より高く売れた部分に課税されます。 一般的にマイホームであれば譲渡所得3000万円までは非課税なので、希少価値の高い不動産で無い限り譲渡所得は発生しづらいです。その様な不動産はすぐに買手が付きます。 相続税も暫定的に10ケ月以内に納付する必用があるので、特に間違いが無い限りは多狂いはしません。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 税金、年金 > 税金
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/06 20:41:39   解決日時:2017/04/07 22:27:21   
遺贈があった場合、遺言執行者がいないと、受贈者は遺贈があったことを知る機会は期待できません。 相続人がこっそり相続登記をして第三者に売却すると、この第三者と受贈者は対抗関係に立つと判例にありますが、受贈者にとっては酷ではありませんか。何か対抗手段はありませんか。不特定物には条文がありますが、実際に問題になるのは不動産のような特定物だと思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:1   質問の状態:投票受付中   質問日時:2017/04/06 17:23:12   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
最近相続した土地の固定資産税で困ってます。固定資産税の評価額が実勢価格に対して非常に高いです。土地は準工業地域の雑種地で空き地で120坪ぐらいですが、端っこに私道があります。 その私道が4m未満でいわゆる建築基準法の43条みなし事項になり、普通には建築許可が下りない土地です。許可が下りことを前提に工場を作ることを希望しておられるような方に売却を試みましたが、現実には許可を得られないようで、現状では資材置き場程度の利用の仕方しかなく、固定資産評価額が現状では不動産屋さんで聞いた実勢価格の3倍にもなってます。面積にも問題はありますが、何とか許可が下りるともう少し高くなるようですが、それでも評価額の6割程度です。 市役所に固定資産評価委員会への審査申請ができるか聞いたところ、路線価は合っているので無理だと言われました。しかし、路線価自体が近辺の通常の4m以上の道との同じような価格になっていて、...
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 土地
回答数:2   質問の状態:投票受付中   質問日時:2017/04/06 14:08:31   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
相続税対策のご相談です。 両親が借地に家を建てて住んでいます。 今年に入って地主さんから不動産屋を通じて土地売却の申し出があり 父親は購入する意思を伝えています。 現在親はふたりとも健在、子供は私(長女)と弟です。 相続人は3人なので4800万までが非課税という認識ですが 父親が株を持っているため、父親名義で土地を購入するとなると おそらく非課税枠を超えると思われます。 不動産屋には共有名義を勧められていますが、そうすると父親の持分が 相続税対象となりますし、のちのち面倒かなと思い(手続き等) 私の名義で土地を購入し、両親にはそのまま住んでもらうつもりです。 このことについて弟も納得しています。 こうすることによって、土地評価額分が相続税の対象から外れると思うのですが この考え方はあってますか? またその際、親が住むことによって親がなにかしら不利にならないか心配です。 たとえば親は出...
土地を買うのであればその分のお金が出ていくはずです。 土地とお金では相続税の評価が異なるので単純な結論にはなりませんが、理屈としては財産が財産に換わるだけなので、土地の分の財産が増えるということにはならないと思います。 ちなみに、借地権を親が持っていて、その土地をあなたが地主から購入し、特に地代のやり取りをせずに親が使用するという場合には、親からあなたに借地権部分の贈与があったと考えられてしまいます。 あなたが買うという選択肢があるのであれば、事前に専門家に相談すべきものです。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 税金、年金 > 税金
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/06 13:34:28   解決日時:2017/04/13 21:25:24   
田舎出身で高学歴、一流企業など就職するともう田舎にもどってはきやしない。よれよれの老親が田舎に残され、立派な家はゴミ屋敷になり、亡くなれば空き家になる。都会に出た高学歴連中は困った困ったと言いながらも 田舎の不動産屋に高値の売却相談。そんなもんただでもいらんわ、という田舎物件。こうして、田舎はさびれ、限界集落化していく。炎上するかもしれんが、田舎の若者はあまり向学心をもたず地元で地道にやってもらうほうがいいんじゃないか。田舎に近い不動産屋より。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:1   質問の状態:投票受付中   質問日時:2017/04/06 13:10:14   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
土地の売却について 不動産業者から 「あなたの所有している土地(山林)を売りませんか」 と電話があり 「適当は金額であれば売ってもかまわない」 と返事をしたところ早速不動産業者が来ました。 そこで 販売にあたり、土地の現地確認書類として土地の成果報告書等が 必要であり、通常司法書士等を経由して依頼すると、 100坪程度で90万円ぐらいかかることがあるそうです。 この費用については、その業者に依頼すれば一括して 周辺の土地もおこなうので半額程度にはできるということでした。 もしその業者に依頼したとき、この費用について土地の売却代金から 差し引くことは可能か尋ねたところそれはできないとのことでした。 先にその費用は支払、売却できたときに、手数料を差し引かれて 売却代金を受け取ることができるとのことでした。 また土地の売却についても、かなりの高い確率で売却はできるが、 絶対できるとは、約束...
不動産業者です。 あやしい会社なので止めた方がいいです、詐欺です!! 理由 ○土地の成果報告書とは現況測量図(又は確定測量図)の事で、司法書士ではありません、土地家屋調査士の仕事ですから、その違いが分からないとはいい加減です。又費用は現況なら坪3000円です、山なら公簿売買があたりまえです。 ○報酬は決済時の売買代金から相殺するのが常識です、先払いはあり得ません。 先払いなんて、今、問題になってる『てるみくらぶ』みたいで危険です。 ○その業者が買うのではないので止めて下さい、仲介はあり得ません!! そこまで話して売却出来ないなんておかしいです。 このような場合は、各地主様から『売却証明書』をもらい交渉し、すべての地主様から『売却証明書』をもらった時点で売買契約し、造成します。 地主様から先行してお金をもらう事はあり得ません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/05 22:57:01   解決日時:2017/04/06 15:21:01   
複数の不動産を所有していた父親が亡くなりました。 1つだけ、街中の評価額が高いところで、後は全て田舎の土地や山です。 売却するには相続をして登記をしなければならないと思うのですが、 ここでわからないことがあります。 例えば、街中の評価額の高いところだけを相続して、相続をしないということは可能なのでしょうか。 ちなみに母は健在で、子どもは4人です。
出来ません。 そんな都合のいいことがまかり通ったら借金だけ相続しないってことが可能になっちゃうでしょ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/05 20:14:10   解決日時:2017/04/05 21:29:38   
祖父が亡くなりました。 当然遺産相続の話になっているわけです。 ※私は相続人ではない為相続人である母の代理で質問しています。 祖父には奥さん(祖母とは過去に離婚しているので義理の祖母的な感じの人)と娘2人(母とその妹)がいてこの3名が相続人です。 義理の祖母側と娘2人で対立とまではいいませんが、こちら(2人)が実印をまだ押していない形で停滞しています。 向こうは弁護士を立てていて、財産(家と土地と畑など)を全て売却した場合400万円ほどになるから法定相続分の50%を妻(義理の祖母)と残りの50%(1人25%)を娘2人というルールに則って100万ずつあげるから判を押してくれ!というところで話はとまっています。 そこでこの売却した場合は400万くらいと言う話、別に疑っているわけではありません。ど田舎ですので土地などを売ったとしてもその程度なのはなんとなくわかりますが、本当に400万程度なの...
相手が最初に値段を決めるのがおかしいです。 でしたら 値段を決めるのではなく 全ての財産を清算した額から 50% 25% 25%にして下さいで良いのではないのでしょうか。 これでしたら いくらで売れても平等にお金が入ります。 >父がなくなる前祖父の兄が亡くなって >祖父はそれなりの金額を相続しています。 >ですので銀行口座の件もこの相続の話合いに出すべきでしょうか 出すべきです。 すでに貰っていたのなら 相殺できますので銀行口座のコピーなどを 見させてもらってください。 まずおかしいのが 高々400万ぐらいの財産で弁護士に頼むことです。 相手が何か隠している可能性が高いです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/05 14:20:48   解決日時:2017/04/12 13:24:11   
不動産 戸建て売却で、2社と一般媒介をむすんでいます。 売り出し後2ヶ月が経過したのですが、媒介契約を結んでない会社が、積極的にインターネットの総合サイトに掲載をしはじめました。こ れはどういうことなのでしょうか。直接確認する前に、詳しいかたの所見があればと思い、質問させていただきます。
媒介(仲介)会社の契約書に「レインズ」での宣伝・媒介が 記載されていませんか? レインズでの宣伝は、全国の不動産会社へ物件のデーターを 配布すると同時に「ネットでの掲載」をする場合が有ります。 *私の場合は、「ホームズ」へのネット掲載でしたが・・・ 質問者さんの物件は、「媒介業者が早期に決まる&早期に決 めたい」魅力的な物件ではないでしょうか。 ネット掲載された書面の最後に質問者さんの媒介契約会社と 担当者及び連絡先(電話番号)が記載されているか確認して 下さい。 注意:ネットでの掲載費用は質問者さんの負担が普通ですが 媒介会社がサービスで掲載したのか?後日に質問者さんの負 担で請求されるのか?・・・確認が必要ですね! 追記:ネットでの掲載は効果があるのか? 非常に効果的ですね~2ヶ月間に連絡が皆無の物件でも掲載 する事で、希望者から問い合わせが来ます。 私の場合は一日に10件の電話問い合わせと、一週間に6件 の内覧希望者が有りました。・・・2週間での掲載です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/04/05 02:38:01   解決日時:2017/04/19 03:09:59   

検索結果ページ




「 不動産売却 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA