建材 - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 建材
「 建材 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

大手住宅メーカーは化学物質漬けの建材を使用しているという事実をご存知でしたか?
木を切らないで、自然を保護する、これが環境にやさしい住宅の基本。 無害な化学建材を使うのは自然の流れ。 ばーーかな、爺がアホ言うなよ。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/14 21:06:11   解決日時:2016/12/29 03:06:08   
日本にある城はバカな住宅メーカーのように化学建材使用している?
千葉城は、ゴムの上に建っていた。 防震対策してあると言っていた。
カテゴリ:教養と学問、サイエンス > 歴史 > 日本史
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/11 22:18:21   解決日時:2016/12/26 03:05:21   
7days to dieの落とし穴について 7days to dieで落とし穴トラップを作ろうと思うのですが、深さの確保、ピラーによって横からの攻撃ができるようにする、スパイクの設置は分かるのですが、 肝心の落とす部分がよく分かりません。 ゾンビは高さがあれば落ちてこないとかいう話があったような気がするのですが、 そこ以外にプレイヤーに近づく場所がなければ落とし穴に入るのでしょうか? それとも穴の周りを直下堀りして、地下のプレイヤーに近づこうとするのでしょうか? また他にも松明を壁につけると、床と誤認して落下という話も合った気がするのですが、これは修正されたのでしょうか? 他に誤認するような建材などご存知であれば教えていただきたいです。
木の枠みたいなすぐ取れるブロックを置いて乗ったら取る繰り返せば
カテゴリ:エンターテインメントと趣味 > ゲーム
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/11 12:40:14   解決日時:2016/12/26 03:01:41   
住宅の910mmモジュールと建材について 建材には910mmモジュールが多いと聞きますが、その建材はどういったものがありますか? 例えば、断熱材とか、910mmモジュールがありますよね。 できるだけたくさん知りたいので、お願いします。
日本の建築では尺貫法で建てられた建築物が多いです、メーターモジュールも一部では採用されていますが建材等も含めてあまり普及、流通が少ないのです。 小生も最初はメーターモジュールにあこがれましたが、普及が少なく建材など尺から替えると無駄な端材が沢山出ます。経験的に旧来の尺貫法の方が合理的です。 住宅など建築物は長年使用します、古くなって取り換えなどやる場合に尺貫法での建材などはすぐに調達できますし、種類も豊富です、輸入住宅などで壊れた場合調達が大変ですしコストも高くなります。長年使用するなら旧来の方式の方が後々便利です 色んな建材や機器を扱った経験からそう思います。広くしたいなら例えば廊下3尺を4尺にするそうすれば910から1200ぐらいになって使い勝手も良くなります、無理に1000ミリにしなくても良いです、ユニットバスなども1坪が普通ですが1.25坪も多くなってます、最近では1.5坪も増えてきました。要は今ある建材や機器など上手に利用することです。ご参考に!!
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/10 09:24:33   解決日時:2016/12/25 03:06:48   
2級施工管理技士、2級建築士の資格取得についての質問です。 高校は建築科卒業でその後、建材屋で木構造材を作る会社に5年間勤めていました。 現在、現場監督の内定をもらったところで来年 にでも施工管理技士は受けたいと考えていますが実地試験ともに受験資格はあるのでしょうか?
実地試験ともに受験資格はありません。実務経験必要です。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/09 10:10:59   解決日時:2016/12/24 03:06:11   
里山の樹木の遷移について質問です。陽樹が生えている場所に人の手が入ると遷移は進行せず、その理由の一つとして「建材にするために枝を刈るなどの手入れをすることで、林床が明るくなるため。」ということが挙げら れるのですが、それは林床が明るくなることで陰樹の成長が遅くなるから、でしょうか?どなたかに教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
林床が明るくなれば、陽樹の稚樹が成長できる。 陽樹の稚樹が成長すれば、陰樹の稚樹との競争に打ち勝つ。 陰樹の成長が遅くなるわけではないが、競争には勝てなくなるので、遷移は進行しない。
カテゴリ:教養と学問、サイエンス > 生物、動物、植物 > 植物
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/08 18:47:45   解決日時:2016/12/08 19:17:29   
建築基準法違反の建材や施工方法での、判例を知っている方がいましたら、軽い概要と判例の検索出来る情報お願いします。
そんなモノ判例など必要ない。 法令違反でしまい。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/08 14:00:04   解決日時:2016/12/23 03:04:44   
日本の住宅メーカーは何故、人体に様々な害がある化学建材を大量に使用するのでしょうか? 手っ取り早い、効率がいい、住む人のことを一切考えずに金儲けが目的?
レタリング脳症候群にはそう思えるんだろうな。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/06 21:22:47   解決日時:2016/12/21 03:17:06   
日本の住宅メーカーは何故、人体に様々な害がある化学建材を大量に使用するのでしょうか? 手っ取り早い、効率がいい、住む人のことを一切考えずに金儲けが目的?
その通りです。 戦後の高度成長時代のやり方そのままです。 メーカーが悪いのではなく 買ってしまう消費者側が悪いのです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/06 21:22:02   解決日時:2016/12/21 03:07:23   
和式ってなぜ存在するんでしょうか? あの姿勢では足がぐらつくし慣れなければズボンも下着も全て脱ぎ捨てるようだし 何より下痢の時は和式の構造上飛び跳ねることもあり得るわけで。 日本の清貧根性とトイレに使う建材をケチるために生まれたとしかいいようがないのですが・・・。わざわざ和式を作るのに、洋式より建材を節約できる以外のメリットってあるのですか?
あの形のトイレは世界の多くの国にあります。中国はどうですか?もともと中国人はどうしていましたか?朝鮮人は?モンゴル人は? 昔から様式スタイルだったと思いますか? 最近トルコに旅行しましたが、日本の和式スタイルと同じです。座る向きは日本と違いドア向きですが・・・・ でも同じように様式が楽だから、日本と同じように普及してますがね。 知らないって笑い者ですね。あなたは勉強もできないでしょ。 あ~恥ずかし。
カテゴリ:教養と学問、サイエンス > 歴史 > 日本史
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/03 15:19:28   解決日時:2016/12/18 03:07:49   
輸入住宅の木材について このたび輸入住宅の購入を考えております。 予算:2000万以下 坪:35~40坪 色々と情報を集めた結果、日本の輸入住宅メーカーのほとんどがSPF材を使用しているというを知りました。 ダグラスファーを使用したほうが作りが丈夫な家ができるということですが取り扱っているメーカーがほとんどなくあっても自分の予算を超えてしまいます。 そこで何かほかにないかと調べていたらSPF材の中でもJグレードというものがありそれを使っているので安全という記載がありますが実際どうなのでしょうか? Jグレードといってるがこれは単に日本の輸入住宅メーカーが勝手につけただけで大工さんなど専門の人から見たらそのへんのSPF材とたいして変わらないのではないのではないか?と不安に感じております。 また他にもSPF材で2x4ではなく2x6なるものを採用しているところもありました。 SPF材の使用でも2...
お察しの通り、jグレードとはJapan向けグレードの意味で有って、明確な基準が有るわけでは有りません。 本場アメリカの2×4で使うSPFは日本人的感覚では、これを使って良いのか?と思う物が入っているので、これを排除していると思えば構わないかと思います。(多少の腐れや割れ、ノタ付何て平気で使っているし) 次に、耐震強度上、壁材において、2×4と2×6、SPFとダグラスファーの間に差はほぼと言うか、まるで有りません。 そんな馬鹿なと思われるかもしれませんが、耐震試験でもろに出ています。 理屈を説明すると長いので飛ばします。 2×4と2×6の差は壁厚の差による断熱材の量の差から来る、断熱性能の差だと思って下さい。 SPFとダグラスファーでは、圧倒的にダグラスファーの方が耐久性は有りますが、如何せん、その前にベニヤがダメになったら何ともならないので、2×4部材だけ耐久性の良い物にすれば良いという物でも有りません。 外壁をレンガにすればと有りますが、これも関係有りません。 どんな外壁であれ、水を侵入させずに、湿気を籠もらせ無ければ良いのですので。 レンガにすれば、外壁塗装が要らなくなるので、メンテナンスコストは下がるでしょうが。 防蟻も加圧注入ではなく、塗っただけならば、10年程度しか保たないと思って下さい。 じゃあ、在来の方が良いかと言うと、現在、大壁工法で、構造部材を壁材で隠蔽してしまうので、事実上同じと思って貰って差し支えないです。 多くの人が誤解していますが、結局の所、どんな工法、材料であろうと、定期的なチェックとメンテナンス以外に家を長持ちさせる方法は無いのですよ。 従って、30年とかの超長期保障とかをしているハウスメーカーの家は、定期検査と塗装等の修繕が、セットになっている筈です。 と言っても、精神衛生上の(例えば検査と検査の間の期間は保つのかと言ったような)問題は有りますので、ダグラスファーに外壁面だけでも、タイプ1の構造合板で作らせるのも有りかとは思いますが。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/01 21:23:42   解決日時:2016/12/16 03:18:34   
障子の貼り方を教えてください。 新建材の格子です。プラスチックとアルミのような器材でできております。 障子紙を糊で貼っても一部剥がれてきます。 糊が乾くと剥がれます。 木でできている格子と違って何か、手法があるのでしょうか? アドバイスいただければ、幸いです。
貼ろうとしている枠の材質のせいです。 ひとくちにプラスチックと言っても種類がたくさんあります。 おそらく大きさと用途から考えると格子部分がPP(ポリプロピレン)製である可能性が高いです。 PPは難接着素材として知られています。PP専用接着剤が売っているくらいです。 普通の障子のりではまずくっつきません。剥がれた障子紙を見るとおそらくのりの跡が見えると思いますが、格子の方にはついていないと思われます。 とはいえ障子紙程度の軽い素材ならばある程度くっつけば問題なさそうなので、プラスチック障子紙を貼る際に使う両面テープならばくっつきそうです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/mercado-hare/purasutikku-shoujigami-ryoumentepu-2.html?sc_e=slga_pla
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > DIY
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/01 14:12:22   解決日時:2016/12/03 19:19:42   
建材販売店です。工務店から未回収があり困っています。一物件請求が530万ほどの物件で今年6月の入金以降今だ270万未回収です。 工期中に納品ミスで迷惑をかけた事もあり・・当社として誠意を尽くし20万位の補償対応にて工務店とも和解しているつもりですが支払保留が続いています。法的手段含めアドバイスお願い致します。
yskhmmtさん 商売上のトラブルですから最終手段は裁判です。 そこへの道筋の確認と、期限の設定をしていく必要があると思うので 各地域に弁護士の無料相談とかを決まった曜日とかに開催してる自治体があったりするので、自分の地域の自治体でそういうのが無いか検索してみてください。 また、商工会議所もそういうのを会員向けに行ってたりするのでその辺も調べてみてください。 銀行などで経営支援でそういう専門家とか弁護士への相談を受けさせてくれることもあるので融資を受けてる銀行とかあるのであれば相談してみてもいいと思います。 もちろん、無理して無料相談探さなくても、弁護士への有料相談を使うことも良いと思いますよ。 未回収に対する法的手段への知識が無いということですから、 ちゃんと相談をして裁判費用や手法を確認して、記録残しておくことは今後の会社のためになりますから。 同時に、その工務店が、トラブルで怒って支払いを遅らせているのか、純粋にそれを言い訳にして資金が無いから支払いを渋っているのかを調べる必要があると思えば調べた方が良いと思います。 その場合は、本気で回収を急がなければ、そのまま民事再生とか、破産によって残債の9割とかそれ以上を失うことになります。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 企業法務、知的財産
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/30 22:05:18   解決日時:2016/12/15 03:08:53   
RC,PC住宅を外断熱にする必要性は高いのですか?コンクリートという蓄熱性の高い建材を室温と同温にしておくか否かの問題であって、内張り断熱ならコンクリートの温度に関係なく部屋の温度を簡単に設定できるので経 済的な気がします。あと北欧の木造住宅は外断熱にする理由は何ででしょうか?単純にすきま風防止の為ではないのでしょうか?
過去質問を拝見しました。現在レスコハウスというPC住宅にお住いで、何の不満もないご様子ですね。 「外断熱も内断熱も変わらない」「むしろ西日対策や窓対策が大切」そう思われているようですが・・・。 では逆にお尋ねしたいです「RC、PC造の外断熱住宅を体験したことがありますか?」 例えばPC造の夏季の二階の暑さは尋常ではないと思いますし、RC造りマンションでしたら、 南側の部屋と北側の部屋の温度差は、冬夏ともに大きいです。 これを外断熱に変えることで、変化(安定)してくると思いますので 必要か?というより、「むしろ積極的に外断熱を取り入れるべき」と考えます。 恐らく同じ温度管理を維持するなら、冷暖房費は外断熱のほうが経済的かと思います。 西日対策や窓対策は断熱法とは別問題です、内断熱だろうが外断熱だろうが、十分な西日対策と、断熱性の高い窓を使う方が有効でしょう。 レスコハウスのようなPC住宅が外断熱を採用しない理由は、 せっかくのコンクリートパネルに杭打ちするような外断熱は事実上不可能ですし、 RCマンションは元々工事費が高い上に、尚且つ高コストの外断熱を施そうものなら価格がネックになって売れないからです。 「北欧の木造住宅は外断熱にする理由はすきま風防止のためではないか」 断熱層をどこに置くかは、どこに持ってくるのが一番重要かを考えて選択するので、 すきま風防止で決めているわけではありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/30 08:26:10   解決日時:2016/12/15 03:04:54   
神戸市垂水区の高丸付近でトラックで真砂土を4台欲しいのですが建材屋さん教えてください。宜しくお願いいたします。
タウンページで造園屋さんを調べて電話しましょう。
カテゴリ:スポーツ、アウトドア、車 > 自動車
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/29 16:05:48   解決日時:2016/12/14 03:10:17   
インディアンスプールスについて。 昨日、回答しようと思っていたら解決済みになってしまいました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11167184256 インディアンスプルース The IUCN Red List(国際 自然保護連合)「絶滅の危機に瀕している世界の野生生物のリスト」にリストアップされているスプルースです。 http://www.iucnredlist.org/details/42338/0 でも話の流れでは、あのID非公開質問者さんはインディアンローズウッドではなく、シトカスプルースと同じカナダ産のイングルマンスプルースと間違えたのかな、と推測しました。 インディアンスプルースを想像できなくてもいいのですが、イングルマンスプルースと間違えたのかな、という想像があってもよかったと思う。 知ら...
イングルマンとまちがえたのかな〜という発想はあっても、インドローズと間違えたんじゃと回答した回答者も別にさして問題ではないと思います。質問者と回答者のコミュニケーションが無かった事があまり良くなかっただけで。
カテゴリ:エンターテインメントと趣味 > 音楽 > ギター、ベース
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/26 10:24:25   解決日時:2016/12/03 12:24:44   
プレカット木材に関わるお仕事について 「P社」という企業のプレカット木材の営業職を就職先に検討してます。 業界ではトップクラスのシェアを持ち、業績も非常に安定しているとの話であったので考えてます。 この種の建材営業は未経験である為、業界の実情については無知でして、個人的にいろいろ情報収集を進めておりますが、業界経験者の方や、実際に家を建てる職人様との繋がりがなく、現実味のある情報が得られない状況です。 質問ですが、プレカット木材の市場は、今後も伸びるものなのでしょうか。 又、この商材の営業職で、大変な事や苦労する点などを教えて下さい。 それ以外でも、情報がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
構造用プレカットでしょうか? 現在、木造軸組工法でプレカットされていないものを探す方が難しいです。 かつ、人口減少ですので、住宅着工件数は減少が予想されているので、伸びる、と言うことは考えにくいです。 これでお答えになりましたか?
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 会社情報、業界市場リサーチ
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/23 16:00:05   解決日時:2016/12/08 03:07:01   
化学建材の原料は自然素材?
何をもって自然素材というかです。 石油も地下資源なので自然素材。
カテゴリ:教養と学問、サイエンス > サイエンス > 化学
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/22 23:59:53   解決日時:2016/12/07 03:10:14   
私の自宅は、内装目も家具もほぼみんな焦げ茶の木目調です。 全て焦げ茶では部屋も狭く見え、重苦しいので、以下の部分の塗装を検討中です。アドバイスを頂けないでしょうか? ①ドアと幅木 、クローゼットの扉 どれも合板に木目調のシート?が貼ってある新建材の物だと思われます。以前、他の方の質問で新建材に塗装しようとすると、塗料が弾いてしまい、のらない、という回答を見たのですが……。 ②階段の蹴込み 焦げ茶の木目調ですが、材質は恐らく合板ではないかと思われます。 ③窓枠 アルミサッシのサッシの部分にダイノックシート?のような木目調のものが貼ってあります。 ④食器戸棚2つ 合板にメラミン塗装をしたような、ツルツルピカピカの焦げ茶です。昔のデザインでどっしりと大きくて圧迫感が凄くあります。これらの為にキッチンが狭く重苦しく感じられます。 私が購入したものではないので、買い換えができず、せめてヤスリがけし...
塗装はやめたほうが良いです。 もしどうしても塗装したいなら、下が木のものに限ります。 そしてその木地が出るまで、塗装をサンディングして落とす必要があります。 そして失敗したとき、補修できません。 なのでどれも好みのカッティングシートやダイノックシートを貼るのが簡単です。 ネットで見つけると、いろいろな模様のものがありますよ。 貼るのを失敗しても貼りなおすだけです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > DIY
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/21 17:31:39   解決日時:2016/11/24 18:15:33   
某輸入家具屋で家具を購入し、6ヶ月気が付かず過ごしていたら、家族四人がシックハウスになってしまいました(保険所で商品特定済)、しかし、先方が『詳しい検査をするから回収します』と言って回収したら、ホルムア ルデヒドの濃度が激減した報告書を提示してきました。 しかし『放散速度』は異常に早いが、ホルムアルデヒド濃度は厚生労働省の基準値内でした。 保健所では5分でメーターを振り切った程の濃度でしたが、回収後に何か処理をして下げたのか、不可解にも厚生労働省の基準値に10分1まで下がっており、法に問うことが出来ません。 何か別の角度で法に問う方法はないでしょうか? 購入したのは、ダイニングテーブル(F☆☆ )、 椅子2脚(F☆☆☆)、ベンチシート(テスト無し)での放散速度速度でした。 (日本建築で使用して良いのはF☆☆☆☆以上のみ) 建材なら、F☆☆で勝訴してますが、家具は規制の対象にはなってお...
建材の場合は、F☆☆☆以下なら使用面積に制限はありますが、F☆☆も含めて使用禁止では無いです (建築基準法が改正されてるならすみません) シックハウス症候群の原因はホルムアルデヒドだけではありません。 ホルムアルデヒドだけを調べて問題なくとも、他の物質の影響を受けている可能性もありますよ 6ヶ月使用した後で、メーターを振り切ったというのも私は初耳です。 その家具を購入直後に何かしら症状が出たのではないですか? 否定的なことばかり書いて、またいいアドバイスができずすみませんが、かなり難しい問題なんです。 良い結果になるといいですね
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/21 07:13:40   解決日時:2016/11/27 18:43:25   

検索結果ページ




「 建材 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA