土木業 - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 土木業
「 土木業 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

陸上自衛隊 海外での活動は主に土木業ですか?
インフラ整備に輸送業務、給水支援と医療活動。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/19 11:52:40   解決日時:2016/09/20 12:48:29   
起業について、個人or法人かで迷っています。 ・事業内容 不動産(宅建取得済み)、建設業(一級土木・一級建築施工・管工事等取得済 み) ・事業規模 将来自社開発から自社施工まで、一括して管理できるようになります。 建設業では、公共・一部民間工事を見据えています。 総合開発施工企業を目指しています。 ※不動産・建設業許可(資産)は、十分自己資金で賄えます。 不動産業は、個人でも起業できるのですが、建設業許可(一般)は、経営実績が2年足らないので、自分では取得することができません。 経営管理責任者を父親(経営経験10年以上)としようとすると、個人業では建設業許可・公庫銀行等からの借り入れも父親名義となるので、それはできないと思い、法人にして父親を役員として起業を考えているのですが? 税理士・行政書士・他の会社経営者等意見がいろいろあるので、迷っているところです。最終的には自分次第だと思...
社員を雇って将来的に大きくしたいなら法人がよっぽど良いと思います。開発・元請するのに個人って信用的にマイナスになりますよね。 でも父親に頼るくらいなら2年後に合わせて法人化するか起業するのがスムーズだと思います。変更手続きってわりと面倒ですし。 しかし融資は何の為にするのですか?
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/15 15:56:11   解決日時:2016/09/30 03:32:46   
私は高卒で建設業に就職して、今、土木施工管理技士をとって現場監督になるため頑張っています。 まだ働いて半年しか経っていませんがこの業界の辛さをよく知ることができました。 ですが、昔から建築や土木などの物を建てる仕事に夢を持っているのでこの業界を辞めたいとは思っていません。 ただ、私の会社は昇給なし、残業代なし、休日出勤当たり前、ボーナスはでますがお小遣い程度、この業界だからしょうがないと思っていましたが、26歳の先輩から自分と給料が一緒と聞いて不安になりました。そして私は毎月ローンなどの支払い等があります。あと、高校の時に私は腎炎になりました。腎炎を治すため入院、薬のお金も払っています。なので全部を合わせると給料のほぼが消えています。それと将来のために貯金もしているため服や遊びのお金は毎月ありません。 お金に関してはこのような感じですけど人に関してはとても恵まれており、毎日楽しく働い...
まあ、その「夢」が潰されていく現実をいつか目の当たりにするでしょう。 ブラック企業が7割、グレー企業が2割、ややグレー気味企業が9分、ホワイト企業は1分以下。そんな業界ですよ。 動く金額が大きいから槍玉にあげやすく、それが予算編成に影響するから「今まで以上の低価格で、これまで以上の品質のものを、短い工期で」行わざるを得ない。 それが出来なければ指名入札に入れないのですから。 そうするためにはどうするか…「給与を出来るだけ低く抑え、一人の技術者資格者に複数の現場の全てを押し付け、倒れようがどうしようが支援をしない」 という手段です。 ・私はこのまま働いた方がいいのでしょうか? >命が惜しかったら、普通の幸せが欲しかったら、ちゃんとした待遇の会社を探したほうがいいです。異業種に行くと建設業が「ブラック・違法」の巣窟だと分かりますよ。 ・辞めるとしたらどのタイミングで辞めるべきですか? >現場が落ち着いている状況が良いでしょう。忙しいときだと、退職願を抹殺されたりします。 ・地元で働いているのですが他県に出た方がいいのでしょうか? >何処で働いているかによりますが、最低賃金が高いところでひとかどの企業があるなら、出たほうが良いです。 ・次の会社を決める際のポイントはなんですか? >何をおいても待遇です。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/13 20:02:34   解決日時:2016/09/14 18:18:36   
建設業法について(専門技術者配置について)どなたか、くわしくお教えいただけませんでしょうか? 軽微な工事(土木一式工事については500万円未満)とは、一式工事のうちの専門工事のことと とらえてよいのでしょうか? 一式工事のうち、自社許可業種以外の専門工事を行う場合は、専門技術者を配置しなければいけないのでしょうか? 一式工事ではなく、専門工事((例)舗装工事を受注した場合等)、その中のたとえば、区画線設置を自社ではなく下請けに施工を発注した場合、専門技術者の配置は必要ないのでしょうか? 等々 できるだけ、詳しくお教えねがえませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
請負った工事が一式工事か、一式工事以外の専門工事であるかによって取り扱いが異なります。 請負った工事の種類が一式工事の場合は、請け負った工事を構成する各専門工事のうち自社で施工する当該専門工事の主任技術者の職務を担当する技術者の事。 請負った工事が一式工事以外の専門工事の場合は、pptrwqさんが記載されているとおり付帯工事を自社で施工するときに選任する当該専門工事の主任技術者の職務を担当する技術者の事。 (質問の例で言うと、「舗装工事」の「主任技術者」と「とび・土工・コンクリート工事」または「塗装工事」の「専門技術者」) どちらの場合も自社で施工するときに配置する事が前提の技術者なので、該当する専門工事を下請けに外注するときは選任は不要です。 また、軽微な専門工事については選任は不要です。 ◎建設業法の一部を改正する法律の施行及び運用について(抜粋) 建設省計建発第四六号 昭和四七年三月一八日 ○建設業法第二六条の二の趣旨について (1) 建設工事を施工する建設業者は、すべて法第二六条第一項又は第二項の規定により主任技術者又は監理技術者を置かなければならないが、当該工事が土木一式工事又は建築一式工事である場合においては、そこに置かれる主任技術者又は監理技術者は、一式工事の構成部分をなす各専門工事を総合的に管理するものであって、当該一式工事の構成部分である各専門工事の施工についての技術上の管理をつかさどる技術者の設置とは別個のものである。 したがって、これらの専門工事の適正な施工を確保するため、当該専門工事をみずから施工するときは、当該専門工事に係る技術者を置かなければならないこととされたものである。 (2) (1)と同趣旨により、建設業者が許可を受けた建設業に係る建設工事の附帯工事をみずから施工する場合においては、当該附帯工事に係る技術者を置かなければならないこととされている。 (3) また、土木一式工事若しくは建築一式工事の構成部分である各専門工事を施工する場合又は附帯工事を施工する場合において、当該工事に係る技術者を置いてみずから施工することができない場合には、当該建設工事に係る許可を受けた建設業者に当該工事を施工させなければならないこととされている。 ○附帯工事について(建設業法第四条) 建設業者は、許可を受けた建設業に係る建設工事のほか、当該建設工事に附帯する他の建設業に係る建設工事(以下「附帯工事」という。)をも請け負うことができるが、この附帯工事とは、主たる建設工事を施工するために必要を生じた他の従たる建設工事又は主たる建設工事の施工により必要を生じた他の従たる建設工事であって、それ自体が独立の使用目的に供されるものではないものをいう。 附帯工事の具体的な判断にあたっては、建設工事の注文者の利便、建設工事の請負契約の慣行等を基準とし、当該建設工事の準備、実施、仕上げ等にあたり一連又は一体の工事として施工することが必要又は相当と認められるか否かを総合的に検討すること。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/13 18:54:04   解決日時:2016/09/14 13:53:23   
自分は今年のお盆明けに転職しました。 前は高卒で小さい土木会社の現場監督という求人で入社したところ、実際は職人として仕事をして、手当ても一切無し、出張三昧、土曜日日曜仕事でこのまま じゃ嫌だと思い転職をしました。 新しい会社は建設業ではなかなか大手の会社の現場監督見習いとして入社させていただきました。 するのこの会社も入ってみると出張ありの平均的23時まで仕事で残業手当ては20時間しかでないということでした。 自分は現場監督をやってみて、自分には合わない、このまま続けていても意味が無いし嫌になって中途半端な所で辞めてしまうだけと思い。辞めるなら雇用期間中に辞めようと思いました。 次は前から気になっていた運送系にはいり、安定したいと思っています。 今年20歳、二個目の会社を雇用期間中に辞めて違う仕事に転職。 これは次の面接に行く会社てきにはどうなんでしょか? それとも3年程仕事を続けて...
やめるなら早いほうがいいよ。そんな23時まで現場立ち合いがあるの?
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/13 13:06:47   解決日時:2016/09/28 03:30:39   
主人が土木建設業の自営をしておりますが、無知のためご教授下さい。 20年近く前に沢に残土を搬入させてもらって埋立し、地主の要望により田を作りました。 原因が特定できないのですが、 豪雨で水が溜まってしまい市役所の人がうちの事務所にやってきて、原因を調査してほしい。場合によっては改善の工事をしてほしいとのことでした。 主人は二代目で前社長の時のことだし、わからない。20年近く経ってもうちに原因があるのか?と言いましたが、上に報告するので出来る限りの調査だけでもしてほしいと言われました。 お役所仕事での段取りなのかもしれませんが、主人はとても腑に落ちない様子でした。 このような場合、うちに責任や調査の義務はあるのでしょうか?またそのような法律があれば教えて頂けないでしょうか?役所の人はこちらが何もわからなければ、つけ込んでくるのではないかと思い、何か根拠になる法律のようなことはどういった...
土木の瑕疵担保責任は基本10年なので関係ないのではないかと思います。 施工不良によるものならまだしも、豪雨で対応なんて災害みたいなものなのでまったく施工者には関係ない話です。 お役所仕事でとりあえず施工者が対応してくれればラッキーみたいな感じでしょう。 私なら適当に話を聞いて何もやりません。もしくは調査(見に行って)原因は豪雨のためじゃないですか?と言いますね。それで終わりです! ちなみに20年前に役所発注の造成で施工した土地があるのですが、擁壁が一体化になっておらず隙間から20年かけて土砂が少しずつ流出し家が少し傾くという事例がありました。 しかし役所は20年もたっているので施工不良にも関わらず無視されてましたよ。 もし契約書がどこかに残っていたら、瑕疵担保責任の欄に絶対書いてあるはずですよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/11 23:34:06   解決日時:2016/09/16 06:31:54   
自営業で青色申告です。 法人ではなく、個人事業主です。 土木系の会社から仕事を貰い、今までは外注費として請求書を送り、屋号が入った名義の口座に振り込みしてもらっていたのですが、 そこでの仕事量が多く増えため、自営業も続けながら、そこで社会保険に入り、給与として働くことになりました。 給与として働きますが、今まで通り、車(ハイエース)、工具類の持ち込みはあります。 ガソリン代、持ち込み料は給与に含まれていません。 工具など新たに購入する場合もあります。 確定申告は、青色申告で自分で行いますが、これらの経費を給与から引くことは可能でしょうか? その場合、給与の振込は個人口座より、屋号が入った口座を使った方が良いでしょうか? 宜しくお願いします。
>確定申告は、青色申告で自分で行いますが、これらの経費を給与から引くことは可能でしょうか? 契約または他の事実関係との総合判断です。 給与所得からは(雇用の場合は)経費を差し引くことはできません。請負なら、事業所得ですから経費を差し引くことができます。 給与所得なのか事業所得なのかは、雇用契約と請負契約のどちらが結ばれているのかによります。 ただ、契約と実態が異なっている場合には、次の要素を総合判断します。①ご質問者さん以外の人が代わりに作業をおこなっても、ご質問者さんに「給与」が入るかどうか。②作業時間の指定がなく、「給与」が時間単価計算でもないかどうか。③作業内容を細かく指揮命令されることがないかどうか。④不可抗力で損傷等させた場合に「給与」が一部または全部支払われなくなるかどうか。⑤用具等を自分で用意するかどうか。 http://iwanaga-tax.com/?p=936 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/091217/pdf/01.pdf ①~⑤でYESが多いほど事業所得、NOが多いほど給与所得と判断する可能性が高まります。 ご質問の場合、契約がどうなっているのかが明らかではありません。また、①~⑤のうち⑤以外が明らかではありません。そのため、いずれなのか何ともいえません。ご質問者さん側でご確認ください。税務署にお尋ねになってもいいと思います。 なお、他社の仕事を請け負っているかどうかは関係ありません。その会社との間でどうなっているのかで判断するためです。 また、給与所得なのに事業所得として申告した場合、事業所得なのに給与所得として申告した場合、いずれも誤った申告なので税務署から指摘を受ける可能性があります。特に、正しい申告に対して納税額が少ないときは、その可能性が高くなります。 >その場合、給与の振込は個人口座より、屋号が入った口座を使った方が良いでしょうか? 口座名義は判断基準になりません。ただ、事業所得になるようでしたら、屋号の口座を使ったほうが分かりやすいと思います。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 税金、年金
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/10 00:29:26   解決日時:2016/09/16 12:54:16   
自営業で青色申告です。 法人ではなく、個人事業主です。 土木系の会社から仕事を貰い、今までは外注費として請求書を送り、自分の会社名義の口座に振り込みしてもらっていたのですが、そこで の仕事量が多く増えため、自営業も続けながら、そこで社会保険に入り、給与として働くことになりました。 確定申告は、青色申告で自分で行いますが、この場合、給与の振込は別の個人名義の口座に振り込みしてもらう方がいいのでしょうか? 分かる方、宜しくお願いします。
その会社からの収入は給料 その会社以外からも外注費の収入があるということであれば 前者を給料として、後者を事業所得として確定申告されればいいです その場合口座を分けても分けてなくても問題ありません 経理の仕方で区分していればそれで足ります 給料も外注も、その会社一社からの分のみであるということであれば少々ややこしくなります 消費税の問題や、社会保険の問題、雇用関係の問題などが生じますので、支払者であるその法人のできれば税理士さんの指導に従われたほうがいいです
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 社会保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/09 16:56:32   解決日時:2016/09/10 00:18:53   
私の旦那さんは土木建築業をしております。 只今、一級建築士を目指してお勉強中です。 私は、デザイン事務所に勤めるデザイナーです。旦那さんの仕事にプラスになるような資格を取りたいなと 思い、インテリアデザイナーの資格を取りたいなと考えています。 インテリアコーディネーターとかもあるようで、いまいちどんな資格があるのかわかりません。 家具の配置やレイアウトのアドバイスができるのは、インテリアコーディネーターという資格でしょうか? 詳しい方教えてください(^ν^)
インテリアデザイナー資格ってのは無い(個人が出してるのはあるみたいだけど)よ。インテリアコーディネーター資格なら、家具の配置とかよりも、例えば電源は部屋のどこにレイアウトしようかとか、照明は何ルクス欲しいな、とかって言う知識が家族経営事務所では役立つでしょうね。 資格自体は素人独学でもとれるし、素人が家具レイアウトしちゃいけない法律も無いからお客様に対するハッタリですね。でもソレ大事です。コーデ料金もとれるし。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/08 09:29:21   解決日時:2016/09/23 03:36:29   
【急募】履歴書に書く志望動機と自己PRの添削をお願いしたいです。 ○自分の情報 21歳 / 高卒で地元ホテルに入社後レストラン所属、異動し売店勤務、退職 ( 異動の理由は朝から夜までの約1 5時間勤務で体力的精神的に限界の為です。) ○応募する会社 土木工事業 建設会社 事務員 業務は来客、電話対応 資材管理、原価計算 パソコン操作、入力関係業務 必要な経験、資格は不問です。 志望動機 以前から土木工事業に興味がありました。地域の産業を支えている業界であり、長期にわたって人々から必要とされる業界だと考えたからです。自分自身の努力が周囲の人のみならず地域全体の活性化に繋がるというやりがいの仕事が出来ると感じました。 中でも道路は人々の生活基盤としてなくてはならないものであり、御社の道路改修という活動を事務という立場からサポートしたいと思い志望しました。事務経験はありませんが、前職ではサ...
hinako011 0907様 こんばんわ。自己Pにつきまして、少しだけですが(^◇^) 自信と言うキーワードは、外された方が、優しい雰囲気になります。PRを、そのまま、鵜呑み(うのみ)にされず、ご本人様の、これまでの軌跡として提示される部分だと思います。指名・評価などに視点を置かれた文章であれば、読み手へは、その行動の結果に対する満足度 として映るのではないでしょうか?話すスピード云々(うんぬん)では無く、商品では無く、目に見えない信用が、どこから形成されているのか?それが、良い思考なのか?悪い思考なのか?ジャッジを、先方にゆだねる感じで、私は、こう考えます と言うオリジナル度を意識してみてはどうでしょうか? 参考になれれば、幸いでございますm(__)m
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 就職活動
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/07 15:46:54   解決日時:2016/09/13 21:17:11   
数年土木業だ働いていたけど会社が建設退職共済に加入していなかった、諦めるしかないのですか?
建設退職共済に加入していない事業主は、中小企業退職金制度に加入したり、またはその会社独自の退職金積立をしている場合があります。会社に確認してみて下さい。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 職場の悩み
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/06 15:00:04   解決日時:2016/09/21 03:38:06   
北方領土が日本に返還されたとして、住みたいですか? 元島民でないかぎり、どうなんでしょうね。 返還されたあと、日本政府は殖民をすすめるとは思いますが。。。 無償の家や、漁業や土木インフラの仕事があり、 小学校、中学校、高校があり、 定期船や定期航空便があったとしても住みたいですか? ホッケや蟹は食いたい気がするけど、寒いの苦手だしなあ。 とはいえ、今の仕事もヌルイし、 なんか違った仕事をやりたい気もする。 家族は反対しそうだから、離婚かなあ。
返還されると そこに住むというよりは その近海で漁が安全にできる ことの意義のほうが大きいので 漁師さんが増えるかもしれません 漁師さんがふえれば 必然と寄る人や住み着く人も出てくるでしょう
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/04 14:18:54   解決日時:2016/09/11 11:21:07   
夫が1年ほど転勤することになりました。職は土木業です。 転勤先は全く知らない場所なのですが、仕事の方たち全員で行くそうです。 転勤ということで、夫は私と子供(8か月)も一緒に連れていきたいと、言っています。私は、親も知り合いもおらず、全く知らない土地に3人で住むのはとても不安で、上手に夫婦関係保てるのか心配です。 子供は半年以内に保育所(どこの園にするかは決まっていましたが、入れるかは決まっていません)に入れて、私も仕事を見つけたいと思っていました。しかし転勤となると、新たに保育所選びをして、一年後転勤が終わり、地元に戻ってきた時、子供は転園、私は一から仕事探しをすることになり、子供が辛い思いをし、かわいそうかなとも思いました。 また、身近に助けてくれる人がいないので私が仕事を始めると、家事、育児を任せっきりの夫との生活は大変なんじゃないかなとおもいます。 それでも一緒に行ったほうが...
転勤族の妻です。 期間が1年と決まっているなら、単身赴任してもらってもいいのではないでしょうか。小さいお子さんを連れて引越しは大変だと思います。しかも1年後にまた引越し・・・。 奥様も一緒に引越ししても、新しい土地で生活に慣れ、保育園を探し、仕事を探し・・・とやってるうちに、1年経ってしまいます。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 家族関係の悩み
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/02 23:23:30   解決日時:2016/09/17 03:26:23   
夫が転勤することになりました。土木業で、仕事仲間全員で転勤先に行くことになりました。 期間は約1年強ほどです。 夫は転勤先に私と子供(9か月)を一緒に連れていきたいそうです。しかし、親も知り合いもおらず、知らない土地で身近に助けてくれる人もいなくて3人で生活するのはとても不安です。 同帯して、子供を保育所に入れて私も仕事をしても約1年後には、また地元に戻って来て、子供は転園、わたしも1から仕事を見つけるとなると、子供が辛く、かわいそうだな、と思いました。 夫は家事や育児を任せっきりなので、私が仕事をしだすと身近に手伝ってくれる人がいないので負担となって、夫婦関係がうまくいかなくなってしまうのではないかとも思いました。 それでも、やっぱり家族ということで一緒に転勤先に行くほうがいいのか、夫に単身赴任してもらうのか、とても悩んでいます。
子供がかわいそうと仰っていますが、その年で周りの環境の変化は理解できないでしょう。わかるのは、親の愛情があるかどうか、だけです。 貴女の一番の仕事は、家族、夫への愛情を絶やさない事、守る事では? 貴女にとって家族ってなんですか? 周りが誰も知らない不安な環境でも、家族さえ居れば大丈夫、って思えるものではないのですか?そのための家族なのだと思うのですが、、、。 もし貴女にとっては違っているというなら、心という面で家族になれていないのでは?親であれば、初めから家族が出来上がってる子供の立場とは違い、自分で作り上げなきゃいけないのではないですか? 不安に負けるのが親の姿ですか?どんな社会的不安にも負けない親、家族にならないと、それが子供にとって一番の不幸になってしまう気がします。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 家族関係の悩み
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/02 23:08:54   解決日時:2016/09/17 03:19:30   
和歌山の従業員射殺・逃走中の和大興業の溝畑順子社長の次男と言う男は一体どのような人物なのでしょうか?? 情報が錯綜していて・・・なんだか・・・ 逃走先が気になります・・・ ・・・・・・・・・ <和歌山射殺>殺人容疑 建設会社社長の次男の逮捕状請求 毎日新聞 8月29日(月)21時29分配信 29日午前8時50分ごろ、和歌山市塩屋1の建設会社「和大(わだい)興業」(溝畑順子社長)にいる従業員から「銃声のような音を聞いた」と110番があった。和歌山県警和歌山西署員が駆け付けたところ、40代の男性従業員4人が拳銃で腹部などを撃たれていた。救急搬送されたが石山純副(じゅんすけ)さん(45)が死亡、幸前啓喜(こうぜん・はるよし)さん(44)が意識不明の重体、2人が重傷。県警は現場から逃げた元従業員である溝畑社長の次男(45)が発砲したとみて、殺人と殺人未遂の容疑で逮捕状を請求した。 県警に...
本人が自殺してしまったので真相は永久に闇の中です。まあほとんどの人が考えるのはジャブ中特有の被害妄想と、刑務所に行きたくないと言う防衛本能から自暴自棄になったと言う事でしょう。日本は覚醒剤に関する罪が軽いので、もっと重罰にしないと薬物に絡む事件は後を絶ちません。
カテゴリ:地域、旅行、お出かけ > 交通、地図 > 鉄道、列車、駅
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/31 23:01:09   解決日時:2016/09/15 03:34:55   
和歌山の従業員射殺・逃走中の和大興業の溝畑順子社長の次男と言う男は一体どのような人物なのでしょうか?? 情報が錯綜していて・・・なんだか・・・ 逃走先が気になります・・・ ・・・・・・・・・ <和歌山射殺>殺人容疑 建設会社社長の次男の逮捕状請求 毎日新聞 8月29日(月)21時29分配信 29日午前8時50分ごろ、和歌山市塩屋1の建設会社「和大(わだい)興業」(溝畑順子社長)にいる従業員から「銃声のような音を聞いた」と110番があった。和歌山県警和歌山西署員が駆け付けたところ、40代の男性従業員4人が拳銃で腹部などを撃たれていた。救急搬送されたが石山純副(じゅんすけ)さん(45)が死亡、幸前啓喜(こうぜん・はるよし)さん(44)が意識不明の重体、2人が重傷。県警は現場から逃げた元従業員である溝畑社長の次男(45)が発砲したとみて、殺人と殺人未遂の容疑で逮捕状を請求した。 県...
県内には居ないね、和歌山から紀州路快速で新大阪は一時間くらいの距離。持ち物検査も無いからお昼すぎ頃には東京に着ける。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > ニュース、事件 > 事件、事故
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/30 00:37:05   解決日時:2016/09/13 03:20:43   
億円規模の造成工事を土木の建設業社に渡す場合仲介手数料の相場とかってありますか??
情報提供料ならば、1〜3%くらいじゃないかと思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/26 21:41:38   解決日時:2016/08/29 10:16:27   
建設業(土木)の仕事をしています。 現場力を高めるために会社で取り組んでいることや、行事等何か行っているという方がいましたら教えていただけますでしょうか。 簡単な文ですがよろしくお願いします。
建築ですけど、最近は元請だけでなく協力会社を含めて県外の現場見学会、合同パトロール、職長会、懇親会(打上げ等)、協力会での催し(ボーリングやBBQ,ゴルフ)、支店での講演会などなど交流が盛んになりました。 元請内のみだと現場で工夫して土曜全休でプライベートを充実させたり、グループを組んで個別に毎週ミーティングをしたり していますかね。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/20 08:42:30   解決日時:2016/08/22 16:59:50   
『世の中、効率悪すぎるなあ。』と思う事がある。 俺は今まで職業を転々としてきて 配達員、ガードマン、土木作業員、製造業、などなど色々やってきた。 製造業の場合は毎日同じ場所で働くから良いものの ガードマンや土木作業員は、わざわざ車で遠くの現場に足を運んで働くようなのだ。 移動している間の時間が勿体無い! その時間に働けるし、 かと言って移動の出発時間を大幅に早めたら 働く前から疲労がどっと来るし、 実際働いている時間の効率も悪くなる。 近場の現場で働ければ一番良い。 近場は近場の人達で働けれるようにしたら、 世の中、どんなに効率が良いだろう? これは配達業でも言える事だ。 わざわざ県外まで運ぶ配達業者も居る。 近場は近場の人達で何とかして欲しい。 例えば、この県でしか取り扱っていない物を 別の県外に配達するという仕組みならば 別の県外でも取り扱えば、わざわざ配達せずに済むだろう...
地産地消 という言葉を聞いたことがありますか? あなたの言っていることそのままの意味です それが理想であるけれど現実そうなってないのが問題 また、それらをすべて解決してしまうと 無駄はなくなるが 労働力がその分いらなくなるので職を失う人がでてくる 結局は第一次産業および衣食住に直接かかわる仕事以外は 無駄なものであり その無駄が今の経済をささえてるし回している これは確かに無駄であり「持続可能な成長」においてはどうにかしないといけないことではあるが まあなかなかそう簡単にはいかない
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 仕事効率化、ノウハウ
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/18 04:42:19   解決日時:2016/08/23 05:11:03   
私は近々独立して自営で土木業を始めます。 忙しい時だけ応援を呼んで後は1人で回る形です。 別に株式でも何でも有りません。 そこで質問なのですが 見積書、請求書、領収書などに押す時の ハンコのことでお聞きしたい事があります。 会社名、住所等のゴム印は作りましたが角印はまだです。当然会社名で作ります。 自分の考えでは見積書、請求書、領収書に会社名、住所、角印で良いのだと思っています。でも銀行口座は個人名です。 自分の名前のハンコも押した方が良いのでしょうか?領収書に押す時の割印なども会社名のハンコを作った方が良いのでしょうか? 自分の名前のハンコでも良いでしょうか? 有限でも株式でもないから別にどっちでも良いかな?と思ったりしますがどうでしょう? 誰か詳しい方ご回答お願いします。 また、株式でも何でもないのに自分で名付けた会社名で口座は作れますか? 宜しくお願い致します。
個人または屋号の判子でないと危険です。 会社でないのに書類上で「会社」という文字を使用するのは、法律で禁止されています(会社法7条)。罰則規定もあります(978条2号)。また、会社と誤認した人と争いになった場合も、不利に扱われます。 個人または屋号の判子をお勧めします。 また、「見積書、請求書、領収書」も個人名または屋号でないと危険です。「会社名、住所等のゴム印」の使用もやめることをお勧めします。当然に「自分で名付けた会社名の口座」は作れません。なお、屋号+個人名は、金融機関によっては作ることができます。 念のため、屋号と会社名とは異なります。屋号をつけるのは差し支えありません。ただし、屋号に「会社」の文字を入れると会社法違反につながることは、上記のとおりです。「○○社」でも、会社と誤認するおそれがあれば、同様に会社法違反につながります。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 会計、経理、財務
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/15 08:36:53   解決日時:2016/08/21 20:31:35   

検索結果ページ




「 土木業 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA