不動産コンサルタント - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 不動産コンサルタント
「 不動産コンサルタント 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

近畿大学経済学部が立命館大学経済学部と並んでいる事についてはどの程度信憑性がありますでしょうか。 まあ、私立文系では偏差値参考の7割程度を占めている河合塾ですから信憑性が無いなんていう事は無いでしょうけど。ただ、2~3割程度参考にされる進研模試だと相変わらず立命館の方が上ですね。 【河合塾】 http://www.keinet.ne.jp/rank/16/ks04.pdf ●52.5 立命館(経済全学文系)③ 立命館(経済個別)③ 近畿(経済前期A)③ 近畿(経済前期B)③ 近畿(経営前期A)③ 近畿(経営前期B)③ 近畿(商前期A)③ ●50.0 龍谷(経済Aスタンダード)③ 龍谷(経済A高得点)③ 龍谷(経済B高得点)③ 龍谷(経営Aスタンダード)③ 龍谷(経営A高得点)③ 龍谷(経営B高得点)③ 近畿(総合経済政策前期A)③ 近畿(総合経済政策前期B)③ 近...
茨城進出が裏面にでましたね。 完全に関大の底辺層、近大の併願大学になりました。 3月募集は 京都産大しか通ってない受験層狙いですね。
カテゴリ:エンターテインメントと趣味 > 演劇、ミュージカル > 宝塚
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/10/03 11:51:44   解決日時:2015/10/18 03:48:05   
飲食店、貸店舗の家賃発生日について。 8月25日に敷金、仲介手数料、前家賃等振り込み、9月は工事等で無料、10月から家賃発生との契約です。 不動産経由で内装業者を紹介されるも、最初の見積もりに三週間かかり、その後、見積もりを三回やり直し、明後日契約です。 店舗の契約前に内装の見積もりを確認したかったのですが、見積もりがあがる前に店舗の契約書が送られてきてしまい、不動産屋に「500、600はかかるか?」と確認するも、「300、400」との事で契約しましたが、実際の見積もりは600万近く。そこから不要な工事を削り、「不動産屋と話合い」との事で、50万程の値引きだそうで、何とか許容範囲になりました。 工事費については納得していますが、不動産屋にも内装業者にも、「10月初旬オープン希望」を伝えていた事、また内装業者が「工期は二週間くらい」と言っていてずいぶん早いと思いましたが、実際は1ヶ月か...
受け入れられやすい交渉としては費用などの値引きではなく、宣伝の依頼ということでしょうか。 地場の不動産屋さんであれば地元の大地主などから管理物件を預かっており定期的にDMを発送している場合もありますし。不動産屋さんと内装業者を宣伝媒体として活用できないかよく観察しましょう。そういった視点で交渉をするのがよいと思います。費用を減らすことも経営者の大事な仕事ですが、収入を増やすことは経営者のもっと大事な仕事ですので。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/28 19:24:59   解決日時:2015/10/05 13:35:03   
不動産ブローカーについて教えて下さい。 色々な記事をみていて分からなくなったのですが、ブローカーの企画料やコンサルタント料で、 例えば、 ①ブローカーが不動産業者へ売買情報を持って行く ②その売買が成立して不動産屋業者が仲介手数料をもらう ③その仲介手数料から、ブローカーが「企画料若しくはコンサルタント料」の名目何%かもらう ③の内容は、不動産業者(宅建業)とブローカーそれぞれの立場は、 合法?違法?になるとしたらなにか根拠条文があるのでしょうか? 分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
いろいろあります。 あなたが考える①~③のケースも、もちろんあります。 また買主が仲介手数料以外にコンサルタント料を払ってくれる場合もあります。 例えばお店が2号店とか支店を出す場合、立地などを調査して建物までコーディネートする場合などの企画調査費がコンサルタント料に該当します。 大手企業では自社に店舗開発部などがありますが、中小企業では自社で行えませんから。 違法になる場合ですが、地上げ屋を使って違法に地上げしたり、脱税したりする場合です。 普通にやっていれば大丈夫です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/27 23:21:08   解決日時:2015/09/27 23:46:58   
個人の士業の人が増加し、顧客数(企業数)が減少して、経営難という記事を見ました。 士業(弁護士、会計士、中小企業診断士、税理士、不動産鑑定士、建築士など)が生き延びるため、合同して「総合コンサルタント会社」を経営し業績を上げている企業はありますか?
質問の趣旨がわからないので、的外れかもしれませんが、「総合コンサルタント会社」が、各士業の独占業務を総合して請け負うという形態の法人は存在しないです。 例えば、税理士の独占業務である税務申告、税務相談などについては、個人としての税理士か、税理士法人しか行うことはできません。「◯◯コンサルティング株式会社」が全てを請け負って、税務申告は税理士に下請けに出すということは許されないのです。 合同事務所という形で、各士業が共同で事務所を運営している場合もありますが、実態としてはそれぞれが事務所を構えているようになっていて、案件ごとに個別に契約を結んでいます。 共同で事務所を構えているので、連携しやすいとか、相談しやすいとかの利点があるのです
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/22 15:12:05   解決日時:2015/09/28 20:34:34   
名刺をいただきました。だけど、会社名が書いてない 「営業コンサルタント」 ○○~ (名前) とだけしか書かれていません。住所も アパート101号室 裏を見たら不動産売買、人材派遣 業、飲料水の自動販売機開発 って書かれてます。 この名刺って偽物でしょうか??会社名かいてないなんて怪しいですよね。??
あやしいでんな~。 だからといってダメ人間と決め付けてはいけませんがね。 オイラも起業した時は、散々バカにされましたわよ。 日本人はネームバリューに弱い民族ですからね。 NTTの電話と○○通信の電話機ならみなさんNTTに しますよね。 実は○○通信が下請けで作成している電話機なんですがね。 NTTは工場がないですからね。 多分、この男は個人事業主でんな。 いいか悪いかは判断不能ですね。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/22 14:57:21   解決日時:2015/09/22 22:26:20   
不動産取引について、素人の疑問です。 先日、知恵袋で、不動産取引が不安な旨の質問をさせて頂きました。その際、プロのコンサルタントの方からご回答を頂き、その時はベストアンサーとして、安心しました。 しかし、それからいろいろと自分なりに調べたら、ちょっと間違いでは・・・?と思うのですが、実際のところは、どうなのでしょうか?ネットで調べると、ますますわからなくなってしまってます。 疑問に思ったアドバイス 不動産取引は、あくまで素人同士が、売主・買主のいずれにも公平になるように法規定もされているのです。 「後刻、何か問題発生の際・・・・・」などの心配なら、物件の売主業者は2年間の瑕疵保証がありますので堂々と相談したら良いです。
あぁ、階段のコンサルタントね。 親切ごかしにグダグダ言うけど、要は寝言だから。 気付いて良かったね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/22 10:02:43   解決日時:2015/09/26 10:56:47   
「不動産業」とは、ただの不動産業だけではなく 不動産仲介業や、不動産コンサルタント業や不動産店も含まれますか? いまいち線引きが分からなくて困っています。 不動産コンサルタント業のものは不動産業とは別枠ですか? それとも、全て含めて不動産業なのでしょうか
改めて聞かれると、ちょっと考えてしまいますが、不動産に関わるものを生業としている場合、それは不動産業だと思います。 それを細分化すると・・・ 宅地建物取引業・・・一般的な不動産屋、仲介や売買が専門 不動産賃貸業・・・大家 不動産開発業・・・分譲地やマンションデベロッパー 不動産コンサルタント・・・その名のとおり 全部、不動産業でしょう
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/18 08:16:27   解決日時:2015/09/18 08:33:07   
不動産コンサルタントのアドバイスが正しいのか判断がつきません。 不動産売買、仲介の実務に詳しい方の回答を宜しくお願いします。 経緯 自宅を売却するにあたり、不動産コンサルタントの方のアドバイスを受けることにしました。 (有料です) そのアドバイスが、理解できない部分があります。 ①不動産会社の紹介についいて ほとんどの不動産会社は、賃貸や管理をしている会社で、売買を専門に取り扱う不動産会社は、ほんの一部しかいない!? ②販売~契約まで 売買専門の不動産会社に依頼すれば、2週間以内に成約できる!? ③安心できる取引ができる 不動産が仲介をすれば、万一、取引ミスで、売主買主に損害が発生したら、供託金の中から、損害を負ってくれるので、安全に取引ができる!? 信頼できるアドバイスと受け取って良いでしょうか? 不動産会社の紹介を受けると、コンサルタント料10.8万円が必要となります。
結論から言います。全てにおいて、あり得ません。 某不動産会社にて賃貸仲介を行っておりますが、会社として売買も行っております。 で、実態からの回答をさせて頂きます。 ①地域・エリア次第ですが売買専門で行う会社は多々あります。 賃貸仲介よりも、売買のが実入りが多く会社利益確保できる。 また多くの会社が賃貸仲介ならば敷居が低く、ネットでは仲手無料で歌う会社も出てきているため、売買専門に移行する会社もあり。 ②市場相場より安い金額にて依頼すれば即決可能性はあり。 理由書かなくても、理解出来るかと思いますが、売主からすると損です。 むしろ、聞きたいのがそんなに即決して売りたいという状態で無いならば上記方法を選ぶ必要は無いかと思います。 ③個人売買は正直、難しいです。 登記変更から、契約書作成。 ならびに、残金精算など全て行える自信ありますか? また、重要事項説明を行うに当たっては宅地建物取引士資格(宅建)が必要です。 よって、不動産会社への依頼が必要かと思われます。 で、上記理由から業者が入る以上何かしらの誤りが発生することは防げるかと思います。 むしろ、何かしらのミスで供託金から払うような業者が多々いたら殆どの業者が潰れてしまいます。 ついでの補足ですが 東京鑑定という単語が別の方から出ておりましたが、鑑定で価格を出したとしてその価格で売れるかと言ったら、正直難しいです。 あくまで土地と上物価格での値付けな為、希望価格より高い場合もあれば安い値段を付ける場合もあります。 ならば、どこかの業者へまずは無料査定依頼を行い、そこへ売買委託契約を結び成約時には仲手支払にて完了させるのが一番良いかと思いますよ。 正直、そのコンサルタントにお金を払うならば、同様の内容ならば僕でも言えますので僕が頂きたいぐらいのレベルの内容です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/08 15:10:45   解決日時:2015/09/14 08:27:00   
顔もかっこいいし、性格も明るいし、話も合うし、私に好意をもってくれている。ただ、背が低い彼。 背さえ、背さえ高ければ、すぐにでもつき合っちゃうんだけど……。女性200名にアンケート。 背の低い男性はNG ■どうしても…… ・「かっこいいと思えないから」(23歳女性/その他/その他) ・「女友達といる気になる」(33歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職) ・「なんとなく、見下ろしていたくないので」(31歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職) ・「恥ずかしい」(25歳女性/機械・精密機器/その他) ・「申し訳ないですが、自分がヒールを履いた時に相手の身長を上回ってしまうと、少しがっかりしてしまうから」(25歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職) ■身長が低い男性は ・「包容力がないように見える、自分が背が低いのでそれ以上に低いのはやはり抵抗がある」(32歳女性/...
女性ってみんなカッコいい男性の前にしたらいきなり態度変わりませんか?
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/08/23 23:23:45   解決日時:2016/02/15 03:20:41   
このような不動産コンサルタントは、信じていいのでしょうか? これから、中古住宅を売却する予定です。知り合いから。不動産コンサルタントを紹介され、 販売~2週間以内には、成約になると説明を受けました。 そんなに早く売却できるのでしょうか? 売却先は、買取業者への売却ではないそうです。
一般的に言ってそういうことは考えにくいです。 (売却は) 1.価格 2.立地 3.建物の面積 4.買主 5.タイミング 6.築年数 7.その他 これらが総合的に絡み合って決まります。 またすぐに買主が現れたとしても 1.融資を受ければ其の審査で2~3週間 2.重要事項説明書や不動産売買契約書の作成で2週間 最短でも1ヶ月程度はかかります。 今まで何件かの売却の経験がありますが、6ヶ月以上かかった ものもあります。 最短でも1ヶ月以上掛かっています。 現金で買える人がいれば、制約までは2週間ということもありえます。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/08/20 16:05:16   解決日時:2015/08/21 08:56:57   
カテマスさん、明らかにzljcuは怪しいとわしも思う。 他にもおるようじゃが、不動産トラブルを解決するコンサルタントを名乗るものなど、 この知恵袋でしか見たことがない。 トラブルとは、既に法律事件じゃろ? それを扱うコンサルタントなど、まさに非弁行為じゃ。 土地活用を提案する者ならおるがの? 回答内容を見る限り、専門家として、何故この質問なんだ? と、言う質問に回答しておる。 第一、誠意ある専門家がその登録をしていながら、何故身分を明かせないのじゃ? このようなものは、無視するより仕方がないと思うがいかがじゃ?
dead_syougunさん、こんばんは☆ 私もちょっと大人げなくムキになってしまって… お恥ずかしい。です。 不動産トラブルを商売?にしてるから トラブルになってくれないと 仕事にならないからなのか? 無理に問題を作るような回答は なんか 違うと思ったんですよね。 契約に関するトラブルなんて ケースバイケースで 預り金の返金を渋る方も そんなことで争っている暇があったら さっさと返金して次のお客さん探せばいいと思うし キャンセルする方だって迷惑をかけるのだから 謝るのが基本でしょう。 権利主張ばかりでは、拗れてトラブルにもなる。 本当に謝られて言い訳を一切せずにずっと 謝られたなら、もう何も言うことなくなって じゃあ、返金ってことだと思うのですよね。 甘いですかね。 それを宅地建物取引業法違反だとか 言うの早すぎ! 質問者も自分の見方になってくれる人にだけ 返信して ツリかと思ったくらい。 で、馬鹿馬鹿しくなってそこの回答は削除したけど 違う質問でおっかけるように回答されて 専門家も大人げないんだな。 と思って逆に溜飲が下がりました。 でも、なんか知恵袋自体に 面白味を感じなくなってきたのも 事実です。 こんな専門家とかなんで登場させるの。 それと、似たようなIDと 顔写真と名前は違う人? 二人いるの? 岐阜の専門家とか岡山とか まだわけわかんないままです(笑) dead_syougunさん このモヤモヤをもう一度 吐き出す場を与えてくれて ありがとうです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 土地
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/08/15 18:18:28   解決日時:2015/08/15 20:51:04   
マンション経営をしていますが、計算上は年収1000万程度あるはずですが、実質、私個人が自由になるお金は、給料という形で貰っている15万円程度で、生活は楽ではありません。 固定資産税、エレベーターのメンテナンスetc結構、出費が掛かる関係もありますが。弟夫婦と私と3人で暮らしています。上手な不動産経営の方法を教えてくれるようなアドバイザー、コンサルタントで費用の掛からないところはないでしょうか。
よくあるパターンです。 先ず、バブル当時から半額の賃料は、都心部であればある程そのようになっています。 何故なら地方では、バブル期にもそれ程の幅で上がったわけではないからです。 銀行の指示や計算で不動産経営をしだし、結果全てを売って何も無くなっていった人は多数居ます。 先ず、年収という表現は物件の売り上げの事と思います。 賃料、管理費の他の水道、電気代などの徴収も売り上げに含めていませんか? 水道や電気代などは、借家人からの預かり金にしか過ぎません。 又、固定資産税もその売り上げあたりですと、50万から80万位?と推測できます。 銀行の借り入れが今残っているのかは不明ですが、その金利の支払い、元金の返済額を含めてみれば、 案外キャッシュフローとして、楽ではないのかもしれませんね。 そして管理を外注に委託している自主管理でないと、管理会社に5%程は支出しているものと思われます。 エレベーターの管理も5%弱にはなりますね。 交換になれば、一機500万見当です。 1,000万というのはフル稼働の数字ではありませんか? 空きを計算して、10年スパンでならして85%稼働していたら優秀です。 個人事業としてやっているのか、法人として経営しているのでしょうか? 何れにしても給料15万が適切かどうかではなく、年収という中の詳細の分析をしてみる必要があると思います。 会社でしているなら、ザックリで30万位なら設定できると思います。 あくまで返済額との相談にはなりますが^o^ その他考えられるのは、自分達で住んでいる部屋の売り上げをどうしているか? 会社ならば、一度会社の売り上げとして計上する必要がありますが? その分も考えれば実質15万ではなかったりします。 割と個人の方がする家賃支払いと給与支払い相殺の仕方です。 税務的には、あまり良いとは言えません。 色々な事が考えられますが、1,000万位の物件ではそれ程美味しいものではない、というのは不動産経営では結論と思います。 会計事務所でも、不動産に強いところがあります。 一度分析してもらったら如何ですか? 但し無料ではなく、顧問契約で、月に2万位なら受けてくれらところはあります。 次の行動、例えば現在の場所を売却し、他の物件を買い替える、なども一案で、その辺りの指導、テキストを作ってくれるところもあります。 一般論として、人の知恵を借りて無料というのはありえないと思いますよ^o^ 損して得取らなければ!^o^
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/07/20 17:30:28   解決日時:2015/07/26 19:29:47   
新道路建設による立退きについて。 現在一戸建て賃貸にて同棲しております。7月でちょうど越してきて2年になります。 今の戸建てを借りる際に不動産屋からは「詳細はまだ全く分かっていないが、この家は道路建設の予定があるためいずれはまた引っ越ししていただく可能性があります」と言われていました。 それを了承の上、住み始めたので引っ越すことには問題は無いのですが、今年1月に県?市?から委託された調査コンサルタントの方が家にやって来ました。 部屋の隅から隅、広さ、荷物の量、エアコンやケーブルテレビの所有者等、写真を撮ったり車検証のコピーまで持って行きました。その際に調査に来た方に聞いたところ、「引っ越しにかかる費用は出ます」と言っていました。しかし具体的な金額や引っ越し時期はまだ分からないとのことでした。どうやら調査した結果を県?市?に提出して決算などの会議で通れば金額は決まるようです。 調査から半年近...
補償コンサルタントをしてます。 調査してから実際に移転の交渉が始まるまでに、早くても半年、長ければ2~3年先になることもあります。 補償金の交渉に来る前に引っ越すと補償してもらえません。 調査前に挨拶とか日程の調整に、役所は来なかったのですか? 調査委託を受けた業者だけできたのでしょうか? であれば、その役所はかなり怠慢ですね。 また、調査や事業の案内文はもらってませんか? それに担当部署や担当者名が書かれてます。 市道なら市役所の用地課、県道なら県の出先機関(土木事務所とか建設事務所といったような名称)の用地課に聞くとわかります。 補償金は決定するまで教えてくれません。 また、年度が変わると単価も変わり、全体金額も変わるので、年度を越しそうな時は、年度が開けないと具体的な交渉には入りません。 で、補償金の概算ですが、30~40万円くらいだと思います。 賃貸を借りて住んでいる方ですと、大体、このくらいだと思います。 調査は建物の金額を出すための調査と、住んでいる方への金額を出すための、両方の目的でやったことになります。 車検証は、車庫証明の取り直しや住所変更する費用を出すときの根拠にします。 (ご質問者様の車が、その場所で登録してあることの根拠です) ご不明な点は、返信してください。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 引越し
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/06/30 19:42:56   解決日時:2015/07/01 11:24:18   
税金、金融関係に詳しい方、どうかご指南下さい。 現在親と世帯は別ですが同じ建物に住んでいます。この度、こちらの建物を売り同居をすることになりました。物件は父名義ですが、特養に入って ます。両親の今後の生活をすべて負担するということで物件が売れた金額は私に譲ることになりました。 自宅併設の賃貸物件を購入し住み替えたいと思ってます。万が一母が介護状態になった時の施設費用を20万円と考え、家賃収入は20万円とします。仮に物件が売れ諸経費を引いた金額が4000万円であれば、住み替え物件を購入の時は相続時精算課税制度、住宅取得資金贈与の特例、親からの借り入れなど節税方法がありますが、どれをどのように使えば良いかわかりません。また、4000万円では家賃収入月20万円の物件購入は難しいかと思いますが、銀行は54才の私に貸してくれるものですか? 親もかなり高齢者で私も50才を過ぎ子供もあてにはならないので...
①、貴方様のお父さんは、意思能力がありますか。お義父さんの了解 ゛゛がなく、介護費関係もなく家族が勝手に転売は違法となります。 ゛゛質問の内容から、うまい話に乗らない。約束は書面ですること。 ②、父親の同意であっても、子が住宅資金の贈与ならば、住宅控除が ゛゛あるが、生前贈与税は高額ですよ。其れよりは、お義父さん名義 ゛゛で預金をして、両親の介護資金に充てることでしょう。 ③、実家建物が売れた時点で、中古アパ-トを合わせて探すことです。 ゛゛順序を誤ると、諸経費他の件で資金繰りがつかなくなります。 ゛゛中古建物を買っても、税金や建物の維持管理費も掛ります。 ④、銀行は、月々の借入支払い能力の証明がないと貸しません。 ゛゛相談は、お義父さんの健康状態で司法書士、税金は税理士、建物 ゛゛譲渡媒介は不動産屋何れも全体で考える必要があります。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/06/22 16:58:59   解決日時:2015/12/08 03:47:33   
注文住宅の勉強を出来る書籍でオススメはあるでしょうか? 現在、新築を検討中で本来であれば住宅コンサルタントに依頼するべきなのでしょうが、インターネットで調べてみても私の県には不動産 コンサルタントはいても住まいの総合コンサルタントはいないようなのです。 というわけで、自分でも勉強してみようと思いたったわけですが、本屋やネットでも様々な情報が錯綜していて何が良いのか判別出来ません。何か注文住宅について勉強するにあたりオススメの書籍あるいはブログ等はないでしょうか?あと2年後に家族が増えて収支の将来的な見通しがつけば計画を始動しようと考えているのでそれまで勉強してみようと思っております。
こんにちは、住宅屋です。 マイホームの新築を思い立ったとき、普通の人は建物や土地の見方などを勉強しなくては...って思うのだろうがそれは間違い。 本当に失敗しない家づくりのために施主がまずしなければならないことは、お金の勉強です。 家づくりはよく「事業」に例えられるが、まさしく事業です。それも施主の人生をかけた事業です。 その事業の中で施主の役割は、リーダー(社長)。リーダーの一番の仕事はお金の管理とスタッフの人選。リーダーがりっかりとお金を管理して、そして不動産や設計、施工の専門家の人選に間違いがなければ安泰です。 この場でもよく失敗した人が、なんとかならないかと質問を挙げてきますが、たいていは施主の取り組み方に間違いがある。ハウスメーカーなんて、契約とるまでは施主をちやほやして持ち上げるが契約後は豹変して施主の思いなんかそっちのけで契約書通りに作ることだけを考えて一気に工事を進める。 そこで依頼先を間違えたことに施主は気づくわけなんだが、時すでに遅し。そんな質問が多い。まさにスタッフの人選に間違えたわけだ。 だから、建物の勉強をすることを無意味とは言わないが、まずお金の勉強をしてください。住宅ローンを組むということが自分たちの人生においてどのような意味を持つのか...だれも教えてはくれませんよ。 住宅ローンを組んだ後の生命保険の考え方...誰も教えてくれませんよ。 その後は、人を見る目を養ってください。スタッフの人選を間違わないように。 最後に、設計者と施工者を全く独立した人達にすることです。施主と設計と施工者の三者が、完全に独立していることが最低条件となります。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/06/18 12:08:51   解決日時:2015/06/25 03:20:01   
不動産の事務の実態について 不動産の事務の求人で ・未経験者歓迎 ・土日休み ・残業があっても定時より30分以内にほぼ全員退社します ・仕事内容は、電話応対や書類作成ほか、出納業務全般。 ゆくゆくは経理をしてもらいます という求人があったのですが、知恵袋で拝見すると不動産の事務は土日が忙しく残業やクレームが多いイメージなので、求人内容と実際の業務内容が違わないか不安です。 会社によって業務内容は違うと思いますが、実際働くとなると、窓口業務やお客様の案内とかもあったりするのでしょうか? 休日出勤や残業が多いところは避けたいと思っています。 ちなみに会社のHPや求人内容を見ると、 ・事業内容は 不動産の売買、貸借、及びその仲介、管理並びに代理 土地・建物の有効活用並びに運用計画に関する企画、調査、コンサルタント不動産に関するメンテナンス業 ・個人向けの賃貸もやってるっぽい ・大手では...
土日に覗いてみたらどうですか?お店は営業中なのでしょうか?
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 土地
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/06/07 17:01:35   解決日時:2015/09/07 03:22:15   
会社倒産、負債について。 代表取締役社長Aは自己破産しました。 倒産した会社に引退した元創業社長Bが週一訪れ、代表取締役社長Aに業務指示を出していました。Bが会社の実権を握っている感じでした。 Bは倒産会社からコンサルタント料を貰っていた。 未払被害の業者がBに未払金の請求、不動産の差押えをしようとしているのですが、可能なのでしょうか? 素人目にBは上手い事やって、責任をAに被せ、逃れられると思うのですが。Bは一応、会社と関係無い立場にいるので。
債務者は会社(法人)。AにもBにも支払う義務ありせん
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/06/04 07:11:22   解決日時:2015/09/04 03:39:39   
「日本の戸建て住宅は従来、 築20~25年で建物としての価値はゼロとみなされている」 とある不動産コンサルタントが言っていましたが、 その根拠としてどのようなことが考えられますでしょうか?
不動産業者です。 木造の場合、税法の減価償却の耐用年数が20年、住宅ローン控除や登録免許税の軽減も築20年以内。 それと日本人特有の新しもの好きなところからではないでしょうか。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/06/01 15:57:54   解決日時:2015/06/02 21:23:06   
供託金請求についてご教授下さい。 kenanami3150さんが回答しているのを発見し、私の質問と類似していたのでアドバイスをお願します。不動産コンサルタントの方だと大変に助かります。 参考にしたkenanami3150さんの回答 不動産業者は、取引で万一、売主・買主に損害が発生すれば、営業免許取得の際に義務付けられている、法務局への1千万円の供託金の中から賠償する責任を負っているのです。 質問事項 先日、中古一戸建を売主(個人)、不動産会社による仲介で、購入しました。リフォーム工事をするために、見積もりをとったところ、雨漏りの発見(過去に修理の後あり)、1階和室の床下がシロアリで一部腐敗していることがわかりました。 契約では、引渡より3ヶ月間は、売主は瑕疵担保責任を有りで契約し、現況報告書にも、雨漏りやシロアリ、木部の腐敗は無と告知されていました。 仲介会社に連絡し、その旨を伝えた...
こんにちは。 ひどい売主に遭ってしまいましたね。残念ながら仲介業者には請求はできません。しかし、このままでは、貴方も納得できないでしょうから、売主を相手取った民事訴訟を起こす必要があります。 当然に損害賠償請求を行う事になりますが、相手は欠席するでしょうから、欠席裁判となりますので、貴方の主張が認められるでしょう。 そして、勝訴し仮処分の申し立ても認められるでしょうから、それがあれば、相手の銀行口座を差し押さえたり、居所や勤務先が判明すれば、給料を差し押さえ出来ます。 いずれにしても、勝訴判決を得る事で、10年間は追いかけられる権利が確定しますので早急に対処すべきでしょう。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/05/27 09:15:46   解決日時:2015/05/28 08:20:59   
初めまして21歳の不動産で働いている男性です。 現在最終学歴中卒です。 資格はFP1級簿記2級 中小企業診断士を持ってます。 念願の診断士の資格を取れたので 経営コンサルタントとして下積 みをして経営コンサルや右肩上がりのFP業務の経験を積んでいきたいと思ってるんですが、転職などを考えるにあたって大きな疑問ができました。 それなりの資格には受かったものの 学歴が中卒とゆうことです。 まだ若いので通信制に通うか そもそも仕事をしていけるのか 不安になってます。 通信制程度で取れる高卒に今の僕には不必要でしょうか?それでも通うメリットはそこまで大きいのでしょうか? もしよろしければアドバイスお願いいたします。
勉強しようという気がお有りなら、 是非大検を経て大学進学をご検討ください。 大学は通信制でも構いません。 学歴を気にされるのであれば、 高卒よりも是非大卒をめざして頑張ってください。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 簿記
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/05/14 13:17:03   解決日時:2015/05/29 03:18:50   

検索結果ページ




「 不動産コンサルタント 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA