新規分譲土地 - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 新規分譲土地
「 新規分譲土地 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

猫の放し飼いについて。 30代主婦です。 今春念願のマイホームを購入して住んでいます。 両隣、裏の家にお住まいの方は、私達より早くからご入居されている方々です。 新規の団地の分譲でしたので、土地の購入時期は同じだったのですが、うちは身内に不幸があったため新築の予定を2年ほど遅らせたためです。 私は実は猫アレルギーなのですが、なんと両隣、裏の方3家族とも猫大好き家族だったことが引っ越し後に発覚しました。 正確な数はわかりませんが、それぞれの家に2~3匹、しかも自由に放し飼いになっています。 うちの庭にも糞尿が酷く、猫好きの方には失礼ですが、家の周囲一帯が猫の激臭に包まれています。 しかし、後から入ってきて苦情も言いにくいので、困っています。 主人は、猫アレルギーはありませんが、元々動物嫌いで、特に猫を放し飼いにする人を許せないと言っており、文句を言いに行くといいます。 しかし、私としては...
ご自宅の庭に猫が喜びそうな食べ物にカー用品店で売られている不凍液を混ぜた物を設置されてはいかがでしょうか? 近所トラブルもなく穏便に事は解決されると思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:14   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/10/12 13:49:44   解決日時:2016/01/12 03:43:26   
土地売買の契約解除または無効について 先日、住宅建築のために売主直売の土地を売買契約しました。 売主は宅建資格者です。 (ちなみに買主が私です) ですが、契約後手付金100万円を振り込んだ後、以下のことが浮き彫りになり 契約を解除または無効にできないか悩んでいます。 経緯は以下の通りです。 1. 契約はしたが、重要事項説明を宅建資格者(売主)から受けていない。 正確に言うと、重要事項説明書と契約者が送りつけられてきて、 こちらに署名捺印してくれという指示がついてあった。 言われるまま署名捺印して送り返した。 後から重要事項説明書を見直すと、 「宅地建物取引主任者から宅地建物取引主任者証の提示があり、重要事項説明書を受領し、以上の重要事項について説明を受けました」 という記載があったのだが、そのような事実がないまま署名捺印してしまったことに気付いた。 そのとき初めて重要事項説明書とい...
どの項目もグレーゾーンです。 1の説明義務はありますが、口頭での読み上げ義務はありません。事前に宅建の免許を提示されていれば問題ありません。 他 グレーゾーンですが 役所から建築できないという回答がない限り 建築できる土地を契約したことになります。 グレーというのは土地の持ち分の件なのですが 建築できない場合は契約破棄できますが そうでない場合はやはりグレーですね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 土地
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/06/15 21:19:02   解決日時:2016/06/28 03:28:09   
分譲の新築住宅の人間関係 新規での大型分譲住宅の近所付き合い 質問です!! 現在、賃貸マンションに住んでいます。 そろそろマイホームを購入しようと考えているのですが 地元で最近、新規での大型分譲住宅の建設が目立つようになりました。 価格も安いし、土地も比較的大きく、もちろん新築の庭あり。 なので子供がいる私には良い条件ではあるのですが 気になってることがあります。 同じ土地の大きさ、ほぼ同じ家。ということで同じような金額の家々。 そうすると、同じような所得の方、ファミリー構成の方々が集まってくることが多く 必然的に家族ぐるみの付き合いになったり、近所付き合いが濃くなる。 子供同士が同級生だったり同じクラスになることもある。。 そうすると、人間関係がうまくいかなくなった時に猛烈に辛い。 と、とある本で読みました。 実際、どうなのでしょうか? 実は、私はハウスメーカーの建設を希望し...
>あまり濃い近所付き合いをしたくない との事でしたら、分譲住宅地はお勧め出来ません。 私的なことですが、分譲地までとは言い難い土地に 家を建て、数年後、周りが分譲地のようになった所に居住しています。 やはり、居住している方は、十人十色です。 また、仲間意識が強い方が、近く住まわれると、 周囲を仲間で固めようとする考えの方もおります。 例えばの表現ですが、 高校生や中学生の延長のような近所付き合いとでも表現出来ます。 本来、私生活のプライベートは守りたいのが本音と思いますが、 人数が多ければ多いほど、色々な方が居るのも実情です。 今になってみれば、 田んぼの中の一軒家程度が良かったと反省しております。 お高い買い物ですので、慎重に慎重を重ねご検討下さい。 ご参考までに。。。。。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/10/31 14:31:42   解決日時:2011/11/06 22:10:43   
建物価格、諸費用、付帯工事などすべて込みで1700万は厳しいでしょうか? 土地から探して、新築一戸建てを建てたいと考えています。 坪単価が高いとわかっていながら、どうしても希望のエリアを変えられません。 古い街なので、新規分譲地はまず出ませんし、自分の予算内にあった価格や広さの土地もあまり無いようです。 このたび、自分の希望エリアで土地を見つけましたが、土地価格が予算オーバーです。 総額が限られているので、建物をかなり妥協しなくてはなりません。 下記のような建物で、建物価格や付帯工事、諸費用、外溝などすべて込みで1700万円は厳しいでしょうか? <土地について> ・土地面積32坪 ・間口6メートル×奥行き17.5メートルの長方形の土地 ・建ぺい率50% 容積率80% <建物について> ・建て坪30坪くらい ・4LDK(和室1、洋室3、10帖以上のLDK(カウンターキッチン)、...
不可能ではないのでは? 私の建てた家を参考まで 土地はもっていたので 1800万でたちました。 二階建37坪 トイレ2箇所 風呂1.5坪 部屋が2回に4部屋 ロフト4畳半 1階ワンフロア ウッドデッキ4坪 アイランドキッチン 犬走り 地盤改良 浄化槽回りのコンクリート 水道引き込み料 その他経費全部コミでした 照明も全部ついてました。 カーテンとエアコンは自分でつけましたけど、他は一切かかっていませ ん 素人なので専門用語が分かりませんが、1800万の借り入れで全部できましたよ ローンはフラット35です 特に値切ったりしてません ローコスト住宅でもありません ハウスメーカーで立てました 施工中は毎日差し入れ持って行ってたので、経費は差し入れ代だけだったと思います。笑 いけると思うので頑張ってください
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/07/23 16:33:08   解決日時:2012/08/07 04:04:55   
皆さんなら、どちらを選択しますか? 土地についてイマイチ踏ん切りがつかず悩んでいます。 現在、主人・子供(3歳)・私(現在妊娠中)の家族です。 新築の家を建てるにあたり、先日某ハウスメーカーに紹介された分譲宅地を見に行きました。 1---もう既に家は建って、実際生活されている方も多い20邸ほどの分譲地なのですが、紹介された区画の、10m程崖上の雑木林に高さ15mほどの鉄塔があり、メーカーの担当者に確認したところ、TVの共同アンテナとのことでした。 鉄塔が建っている場所は学校法人の私有地だそうですが、宅地造成の前から建っているようです。(堀車庫地) 2---こちらも20邸ほどの小規模な新規分譲地で、自治体の大規模な計画道路の工事区画に隣接しており、道路工事完了までうまくいって4~5年はかかると、役場の方からは説明されています。(工事自体は来年度からの着工で、未買収地もまだあると...
環境は時に、家自体の間取り・機能よりも遥かに重要だと感じています。 長く居住する事を前提に、私なら迷うことなく②となります。 ・新興住宅地の人気のエリアという点 ・徒歩2分ほどのところにバス停はあり、JRの駅も10分内にある。割と平坦地に近く、坂道はほとんどない点。 鉄塔は多少程度気になります。 しかしそれを差し引いたとしても、明快に判断できる材料が上記2点となります。 恐らく、買い物や公共機関、銀行、病院などの利便性も高いのではないかと思われます。 家などの固定資産を保有するという事は、固定であるがゆえに日々の日常生活におきまして、生活のウエイトは年間365日×居住年数×家族数とも言えます。 短期的には、間もなくお二人のお子さんになられるようですので、公園や教育など幼少時期の環境において比較した場合、優位性が高い事。 中期的にはいずれお子様が高校になれば、毎日の通学という事も想定に入れなければなりません。 長期的には、年齢を重ねた場合、平坦な環境と利便性の高い環境は特に重要な要素だと考えます。 また、既にお住まいの方々の中に入るよりは、同じ時期、同じ場所で、同じ環境をスタ-トできるという点はさりげない事かも知れませんが、お互いの連帯感のような物も恐らく感じ得る事と思います。 ご主人には日々の事で恐縮だと思いますが、念願とも言えるマイホ-ムとかわいいお子様の為に、一人対三人という点から、20分多い通勤を、交通安全で頑張って頂きましょう。 ★補足を拝見して 言うまでもなく、人間は平等に1日24時間の時間が与えられています。 その時間の占めるウエイトが高いほう、つまりご家庭内においてその環境に多く滞在する人数を優先し、その点から選択される事が長きにわたり家族全体に対する支障も少なく、一般的には良いと考えます。 しかし、ご主人のお仕事が著しくハ-ドであれば、体の負担を考慮に入れた考えも十分取り入れる必要もあるかと考えます。 その点を除くと、やはり②の意見で変わりはありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/08/08 13:47:29   解決日時:2011/08/15 06:27:00   
新規分譲地の電柱について相談があります。 現在造成中(20区画)の土地を契約し新築を建てる予定です。 土地の造成は11月中旬ごろ完了予定ですが、 契約した土地に電柱が設置させる話が出てきました。 (まだ、設置はされていません) 土地契約の重要事項説明書には電柱等は無となっているため 電柱を設置しないよう売主に対して強気に出ても問題ないですか? また、売主で話がまとまらない場合、中部電力に直接話をしても 問題ないですか?アドバイスお願いします。
不動産屋です。 重説に電柱の有無を記載することはないのですが、私どもは電柱に関しては未完成物件については、「電柱については電力会社との協議により電柱、枝線が敷地内に敷設されることがあります」という記載をするのですが。 強気に出ても話はこじれるだけだと思います。 主張はしても良いと思いますが、どうしてもそこの敷地内に1本立てないとというケースもありますので、できない場合もあるかもしれません。ただ幸いまだ設置前ですので、とりあえず業者に伝えてみてはいかがですか?変更は可能だと思いますので。業者を擁護するつもりはありませんが、お願いとして申し出る方が業者のほうもそれなりの対応をしてくれると思いますよ。 また電柱を理由に値下げはないと考えて良いと思います。 手付解除ではなく、白紙でやめましょうという結果になると思います。争ったところで解約要件にまではならないと思われます。何年も経った造成後の物件ではないので、嫌だったらやめていいですと言われると思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/10/12 03:01:23   解決日時:2010/10/14 02:05:42   
土地購入について、迷っています。アドバイスをお願いします。 30代後半共働き夫婦、子供二人(4歳、0歳)です。 新築戸建てを建てるため、土地を探しています。 私(妻)は今住んでいるところは地元ではない為、知り合いも会社の人のみです。 性格も自分から積極的に話しかけるタイプではないため、保育園ママとも仲良くなれていません。 こういう状況の場合、1区画で売られている土地より、20~30区画で売られているような新規分譲地を選んだ方が馴染みやすいでしょうか? 現在、いくつかの土地で迷っていて、1区画で売られている土地と25区画ほどで販売している新規開拓の建築条件付きの土地があります。 どちらも土地面積が37~40坪くらい、建蔽率50%・容積率80%の一種低層地域の土地です。 AもBも同じ学区です。 <A:1区画で売られている土地> メリット ・3路線の駅が10分以内 ・商店街やコンビニ...
どちらか?というのであれば、悩む間もなく『A』です。 小学校まで10分でも遠いと思ったのに、35分なんて問題外。 少なくとも十数年~何十年と住むだろうというのに買い物が不便なんて問題外。 『B』の「同じような年齢、家族構成の人たちが購入している→馴染みやすい?」これはまやかしです(笑)。 幼稚園や保育園、学校(特に学年)が同じだったりで、隣近所が知り合いだと喧嘩ひとつできませんよ(笑)。 コミュニケーション力が高くて、何でも話せるような友人を作るのが得意!という人でない限り、顔見知り程度に知っていて、挨拶を交わすくらいがちょうど良いのでは? 隣近所でそこまで馴染む必要もないと思いますが、『B』だと、同じ時期に同じような家族構成(とは限らないけど)の人がわんさか来れば、馴染まざるを得なくなるかもしれませんしね。 子供が同年代で仲良しグループなんか出来ようもんなら、付き合いがウザくてたまらないかも(笑)。 家に遊びに行ったり、来られたり…(-_-;) 幼稚園や学校で積極的に仲良い人を作りたいなら、面倒だけど役員やるのが一番手っ取り早いと思います。 >元々住まれている方は大きな区画で家を建てており、最近は大きな区画を分割して新規の人たちも引っ越ししています。 これはうちの方でも震災後にとても多いです(^_^;) 売ると結構な値段でしょうから、ローン組まずに戸建てやマンション買えるのでしょうね。 何処かの地域で、頭金出して、子供が二世帯に…とか、話聞きますし。。。羨ましい限りです(^_^;)
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/10/26 12:16:45   解決日時:2015/11/02 13:23:53   
南東角地に家を建てるかどうかで悩んでいます。 初めて質問させていただきます。 現在新築で一戸建てを購入しようと考えているものです。 立地の件で悩んでおりますのでアドバイスをいただけると幸いです。 <悩んでいる こと> 南東角地にするかその隣の南向きの土地にするか。 <みなさまにいただきたいアドバイス> ・南東角地のメリット ・新築する際、今後の気候変化に対して考えておいた方が良いこと。 一般的には南東角地が人気で、実際私の考えている分譲地でも 一番高くなるだろうと予想されています。(詳細な価格はまだ出ていません。) 私も初めは南東角地以外は考えられないと思っていましたが、角地のデメリット(日当たりが良すぎる、2辺が道路になるなど)を考慮するとその隣の南向きの土地も良いかなと思い始めました。 屋根には太陽電池を設置したいと考えているのでそ...
前の質問者様のご意見が全く正しいです。 うちも南と東の接道の角地を買いました。 世の中日当たりが悪くて悩んでいる方が多いと思いますよ。日当たりが良過ぎて困るとは、初めて聞きました。(ごめんなさい) 日当たりが良く暑くて困るなら、遮熱のLow-eガラスでも日除けでも、物で何とかなりますが、日当たりが悪いからといって、これはどうにもなりません。(日の当たる量は増やせませんが、工夫して建て替えるなら多少何とかできます) 南接道でも、30坪くらいしかない真ん中の土地は、周りの家が建ったら微妙ですよ。日当たりは向きだけでなく周りの位置や高さも関係してくるので、角地が人気な理由は、二方向の接道分のスペースが確保されている所です。道に建物は一生建つことはないからです。 最後にこれが一番言いたかったのですが、この土地、駅から徒歩圏内か、周りの利便性、住環境、良いのですか?その地のターミナル駅から1キロ以内くらいまででないと、資産価値なんか怪しいと思いますが。 価値観はそれぞれだと思いますので、一生売るつもりがない方もいらっしゃいますから、何とも言えません。 しかし、せっかく一生の内で大切な大きな買い物ですから、なるべく価値が下がらない良い物件を購入してください。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/03/16 11:27:28   解決日時:2016/03/23 08:52:49   
本当に困っています・・・ゴミステーションのカラス被害について。新規分譲地に引っ越して来ました。まだ自治体がないので、ゴミステーションは分譲地を管理してるところから指定されたところに 捨てています(1画地~8画地に住んでる人はここに捨てて下さいと) 毎週火曜日金曜日が燃えるゴミの日で、カラス対策に黄色のネットを設置し捨てていました。(自治体がないので、わが家が購入し、近所の人にもネットかけてくださいとお願いしました) しかし、最近になって、カラスがネットの網目からくちばしでゴミをつついたり引っ張り出してゴミをあさっています。 それなので、なるべくゴミはネットの中心に捨てて引っ張り出せないようにしてましたが、最近、少し離れた場所に違う会社が分譲した土地に引っ越されて来た方が出勤途中なのか車でゴミを捨てに来るようになりました。 それがいつもネットを被せないで適当に端の方に捨てるので、カラスがや...
別の会社の分譲地のひとに、そちらで出し場所をきめて市に連絡するよう、あなたの捨て場の利用者と一緒に申し入れにいくべきです。公徳心が無い人は困りものです。 あなたの捨て場の管理当番を利用者と輪番にしたほうがお互いにルールを守る気持ちが高まり良い結果になります。 自治会はなくても自治体(市、町、村)はあるので、捨て場利用者連名でネットなどは配布するようにお願いしてみたらどうですか。 マナーを守れば、だれでも。。。 これが、曲者です。 ぼんやりしている市の担当者に、実家の町のルールの利点をおしえてやりましょう。 無管理&善意でうまく運営できるなら市役所なぞ不要です。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > ご近所の悩み
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/10/14 11:02:04   解決日時:2011/10/28 13:12:19   
不動産売買の仲介手数料について質問です。この請求に対して交渉の余地はありますか?-2- 引き続き質問です。 どなたか詳しい方、回答宜しくお願いします。 不動産業者に不当な仲介手数料を請求されました。 経緯は同タイトルで質問させて頂いておりますが、今回の質問は下記の内容について ・素人のため請求を悪質なものと捉えているのですが、詳しい方の見解はいかがでしょうか。 ・今後わざわざ以下を支払ってまで、法に触れる請求をしたこの業者と今から契約するしかないのでしょうか。 ・他の機関(消費者センター、行政、弁護士など法律の専門家)に相談しても結果は同じなのでしょうか。 です。 ■請求のため渡された約定書の金額は物件4000万に対し110万。協会(近所にあった不動産・宅建のうち、この業者が入っていない側)の無料相談で契約書類を持参の上確認したところ、請求の上限は建築条件付建物のため土地に対しての...
前の質問も見てます。 ①悪質だと思います。依頼関係があることと媒介契約書があることはイコールではないですが、あなたの記述を見るかぎりあなたの好意に仇で返すような行為です。 宅建業法では不当な高額報酬は要求しただけでも違反で処分や刑罰の対象となります。 ②絶対に媒介契約書や重要事項説明書に判をついたり、契約書に記名押印させたりしないでください。事実関係が分からなくなります。約定書がどんなものか分かりませんが、それも返しちゃいけません。 ③都道府県の宅地建物取引業主管課へ相談しましょう。 http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/1_6_bf_000019.html なお、相談の時には媒介契約書がないことはまずは強調しない方がいいです。(消費者の中には媒介契約書にぐずぐず言って判をつかず、それをネタに報酬を支払うまいとする人もおり、そういう類と間違えられたら損です。言わなくても必ず聞かれます。) 前の質問にあった事実を淡々と説明しましょう。 この内容なら、弁護士への相談や消費者相談センターよりも直接免許権者の方がよいと思います。 ただし、相手方の言い分もありますから、免許権者の対応がどうなるかは分かりませんが。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/09/14 22:34:18   解決日時:2010/09/18 12:11:10   
新規分譲地を購入予定です。 既に契約書を交わしあとは決済を行う状態です。ところが、ここへ来て工務店より現在の土地のGLでは下水マスと浄化槽の勾配が足りないため、盛り土が40cm程度必要となる旨の連絡がきました。 更に、周囲にコンクリートよう壁がされていますが、それについてもブロック積み等で土がこぼれないようにする必要があるとのこと。 その旨を仲介不動産会社へ確認したところ、行政への開発許可申請通りに工事も行われており問題ありませんとのこと。ただ、気持ちよく購入してもらいたいので、10万円こちらで負担させていただきますと返答がありました。 土地については、南側道路で南北に長い形状(南北21m,東西12m)のため通常北側に建築されるような土地になります。 このような場合、売り主方には責任はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
放流先(側溝が)が道路の対岸側に有るんですかね 浄化槽の放流の勾配の問題だけでしたら、盛土なんかしないで今の高さで建てて放流ポンプを設置すれば安く済みます、しかし、ポンプの維持費が後にかかるので要検討してください、 ポンプ1台65000位です、5~10年に一回くらい交換の頻度かなぁ… 停電中もポンプは動きません、3日くらいで家中の排水ができなくなります、 隣近所の家が道路の際に浄化槽を設置してませんか?側溝の深さによりますが、4、5メートルの道路なら側溝まで距離があってもそのまま設置できるのではないでしょうか、道路より土地が低いとかでなければ、 工務店が施工単価を上げたくて、こうした方が良いですよと言う提案を大袈裟に言っているのでは? 盛り土しないと施工不可なのか、盛り土した方が良いですよなのかもう一度確認してみてはいかがでしょう、 疑い深くてスミマセン。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/04/03 12:43:50   解決日時:2015/04/04 09:29:00   
どういうことでしょうか? 家の新築を考えていて、土地から探しています。 いくつかの建築会社さんに相談をしているのですが、 30区画の新規分譲地の区画が候補に挙がっています。 この分譲地は、ほとんどがA社の建築条件がついていて、 そのうち3区画だけがB社の建築条件付きになっています。 (A社の営業マンは、「A社が買い上げて残った所を他の会社 が買った」と言っていました) A社もB社もかなり大手のメーカーです。 よく話を聞くと、この分譲地は地盤が少しゆるいとのこと。 A社は、地盤調査をして杭打ちが必要な区画は120~180万円 ほどの負担を買い主がして、補強をするとのこと。 B社は、地盤調査をして改良が必要ならB社の負担で 地盤改良をするから、買い主の負担はないとのこと。 この違いはどういうことでしょうか?単に会社の方針の違いでしょうか? 不動産の事情をお知りの方がいらっしゃったら、教...
B社は建築費用に地盤改良費用を含めているだけでしょう。 地盤改良が不要な場合はB社の丸儲けになります。 A社は建築費用と地盤改良費を別に計上しているだけです。 地盤改良費用は別に計算するのが一般的で、 建物価格に含めて計算するB社が信じられません。 地盤がゆるいところに住宅を建てるとダメですが、 補強してしまえば全く問題ありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/02/16 17:11:25   解決日時:2010/02/24 06:52:24   
地盤改良について質問です。 新築に辺り見積り計算中ですが地盤改良の費用が不安です。 土地購入の際約60万くらいでいいと言われましたが特に書面化はされてません。 まわりの土地(新規分譲地なので)地鎮祭も終わり地盤改良を初めているところを見ると、何本も穴が空いていて何か埋めています。穴は細い電柱くらいの太さで何を埋めているかはわかりません。 穴の感覚は1~2メートル間隔くらいだと思います。 大体どの程度の予算取りが必要だと思いますか? 分かりにくい説明でスミマセン。
まわりの土地でやっている地盤改良は、柱状改良という工法の地盤改良だと思います。 ↓のURLの湿式杭工法というやつ http://www.geocities.jp/t_s_d05/basic/work.htm 質問者様の建築業者が分譲地内の他の土地も多く担当していて、そこを1つの地盤改良業社で工事させる時に、こんなけ、仕事をあげるんだから、地盤改良費を安くしてね。となる場合があります。 柱状改良のお施主様への請求金額が60万円ならかなり安いと思いますよ。地盤改良する業社がまわりの土地が柱状改良しているなら、質問者様の土地も柱状改良をやる可能性は高いです。早めに60万円で書面化してもらい、金額が大きくならないようにした方が良いかも知れません。 【補足について】 不動産屋が勝手に言っているのであれば、柱状改良で60万円は無いでしょうね。私が地盤改良の営業をしていた時に杭長6mまでは1本1万円という超破格で地盤改良を請負う業社がいました。そういう業社でも、お施主様への金額が60万円となるのは、無いのかなと思います。住宅規模の工事で地盤改良業社→建築業社間の値段で100万円以上になる事はあまりないので、他の回答者様が言っているように最大200万円と考えて、予算枠を考えて置いても良いと思います。 ちなみに地盤調査について、他者回答者様の言っている、ボーリング調査とスウェーデン調査と種類がありますが、両方とも一長一短な所がありますので、どちらか1つのみでは完全な調査という意味では満足できません。 ボーリング調査は1ポイントの調査が高いので、普通は家が建つ範囲について1ポイントのみ行います。そうすると、不同沈下の判断に重要な地中の固い地盤(支持地盤)の傾斜を見落としてしまいます。一方、スウェーデン調査は安価な為、一式5ポイントのセット等で調査してくれるので、支持地盤の傾斜が分かります。ただ、スウェーデン調査の機械はパワーが無いので、ある一定の固さの層に当たってしまうと、それ以上掘れなくなってしまい、そういう場合、データの精度としては、悪い物になってしまいます。それと、地中の土をサンプルとして取って来るわけではないので、どういう地層なのかというのが正確にはわかりません。 私の中での理想は、家が建つ範囲の四隅をスウェーデン調査し、真ん中をボーリング調査する方法だと思います。支持地盤の傾斜具合が分かり、且つボーリング調査による、土質の判定、正確なデータをとる事ができますので、互いの短所を補う事ができるので信頼性のある地盤データが結果としてでてきます。 しかし、住宅規模の調査でそこまで必要か?という疑問もあります。まぁそういう考え方が住宅の地盤の事故を引き起こす原因なのですけどね。あくまで、私の考えですが、住宅規模では、支持地盤の傾斜が分かる程度で良いと思います。安価という理由もあるかと思いますが、それなので、一般的にスウェーデン調査が採用されている理由の一つだと思います。ボーリング調査の部分については、大抵の地盤業社さんは、近隣のボーリング調査のデータを見る事ができますので、その地域の大まかな、地盤の状況がわかるので、現場のデータとしては活かせませんが、それである程度判断する事ができます。そういう事もあり、住宅規模であれば、特別な問題が無い限り、安価なスウェーデン調査で良いのかなと思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/11/18 23:56:31   解決日時:2012/11/21 19:36:02   
不動産売買の仲介手数料について質問です。 この請求に対して交渉の余地はありますか? 的外れかもしれませんが、どなたか詳しい方、回答宜しくお願いします。 この度、販売会社の新規分譲地の広告が気になり、以前から物件を探してくれている地元の不動産屋に持参し、この物件と販売会社について相談しました。 すると、この販売会社の営業マンと知り合いとの事でアポをとってくれ、後日契約まで至りました。 そこで、この不動産屋から仲介手数料が請求されました。 金額は物件4000万に対し110万で、3%+6万におさまっているとはいえ、そもそも、土地売買契約書・重要事項説明書・建物請負契約書のどこにも仲介業者として、この不動産屋は記載されていません。別で媒介契約書も交わしていません。 業務的にも商談をこの不動産屋の事務所では行いましたが、調査・現地案内も特にして頂いてませんし、交渉事もなく、書類作成等は全て販売会社...
他の方がおっしゃっている通り、仲介業者欄に記載がないのであれば、宅建業法違反の可能性があります。110万円を支払う理由を、その業者は何の名目で請求しているのでしょうか。仲介手数料とするならば、仲介業者の欄に記載しなければなりません。また、ご承知のこととは思いますが、仲介手数料は、本来売買金額の3%+6万円(別途消費税)を超えてはならないのであって、いくらでも金額を下げられます。交渉の余地は大有りですね。県庁等、宅建の免許を取り扱っている(業務停止などするところ)や宅建協会等に相談に行くといえば、交渉はしやすいかもしれません。 謝礼などなくても良いのではないでしょうか。 余談ですが、これまたご存じだと思いますが、仲介手数料を計算する場合の売買金額は、土地代金+(建物代金ー消費税)になりますので、4,000万円税込の場合、建物の消費税を除いてから計算してくださいね。(土地代金には消費税はかかりません) なお、私も不動産屋です。念のため…。 捕捉: どうしても謝礼なしでは済まされないようでしたら、私が思うに5万円~10万円位ですね。 業者は、アポを取ったくらいで、それ以外、特に何もしていないのですよね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/09/11 17:49:35   解決日時:2010/09/14 20:45:40   
アドバイスお願いします。 来年を目処に新築を建てる予定です。 今土地の候補が2つあります。 1つは私達夫婦の条件をだいたいクリアしている土地。 2つ目は何個かの条件はクリアしていないが1つ目から500メートルくらいしか 離れておらず、値段が半値ほど。 両方とも広さは同じくらいです。 私の中でクリアできていない条件が家の前の道路が狭い。近くに子供が遊べるような 場所がない。駅から若干遠くなる。ご近所さんに子供があまり居ない。。 一つ目の場所は新興住宅地で道路幅も広く、公園もあり 子供を育てるにはいいなぁと思っていますが 新規分譲地とあって値段も相場より高めです。 主人はそこまで離れていないし安いほうがいいんでは?と言ってます。 土地探しも結構していますが、やはり妥協点は必要なのかな?? 経験者の方、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 経験談でも構いません。お願いします。
「家の前の道路が狭い」のは、車の出し入れを頻繁にするのがあなたで運転に自信がなかったり、将来大きな車を買う予定があるなら、結構大きな問題だと思います。 ただ、今お子さんがどのくらいの年齢なのかわかりませんが、「近くに公園がない」のは、ずっと影響するような条件ではないと思います。中学生になれば公園で遊んだりする機会はほぼないですし・・。 ただ、500mしか離れていなくて、値段が2倍違うということなら、もう一度全体的な条件を見直してみる方がいいのでは?安い方は既に周囲がずっと住んでいる住宅地ということだと、ご近所さんにちょっと癖のある人がいる可能性もあります。最初から周囲にどんな人が住んでいるのかわかるのなら、価格だけでなくその辺も大事だと思います。 新しい分譲地に引っ越しましたが、みんなほぼ同時に住み始めたわけで、ご近所関係でそれほど戸惑ったことはないです。が、友達は同じ市内で、古くから住む人が多い中に家を建てたら、風習の違いなどでいろいろ大変らしいです。お葬式があったら、3日間仕事を休んで組内で協力しないといけないとか、何かある度に「新しい人はわからないでしょうけど・・・」などといつまでもお味噌っぽいとか・・・。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/08/02 16:43:25   解決日時:2015/08/09 22:57:02   
外講工事(境界線工事)について質問です。 新規分譲団地で土地を購入しました。その区画は南と西側に道路、北と東側に宅地(まだだれも契約はされていないようです)があります(角地です)。この状況では北と東側には私の資金で外講をしないといけないのでしょうか? 一応東と西側は自分でやろうかなと思っていますが、私もあまり自分の手出しで外講をしたくないのでできれば後から入ってきた方(北と東側)にやってもらえないかなぁと都合のいい事を考えています。 こういう状況では経済的・後から入ってくる方との関係を良好にするという2つの観点から私がとるべき処置はどうするのがベストなのでしょうか? 後から入ってきた方に費用を請求することなんかはできないのでしょうか?こういうのもなんですが隣の方がやれば、自分の家側には必要ないと思っておられる方も結構いらっしゃると思いますので。
■ 【挙動不審者が窓際にいても平気ですか?】 「自分の手出しで外講をしたくない。」と言う考え方がわかりに くですが?現在の「新規分譲団地」とかの場所が不明なので、 廻りの環境とかがイメージ出来ません。防犯的には問題ない 所なのでしょうか?又、東西南北の高低差も不明ですが?角 地だというだけでは、道路境界線と隣地境界線に如何なる外 構工事をイメージして良いやら?(柵が無いと、不審者が窓際 まで来てしまいますが?) ■ 【自己所有地で処理すること!】 隣地の住人が未だ未定の時、隣地境界線の柵について相談 したくて相手が不在では、どうしようもないことです。自分の敷 地内で勝負するしか方法はありません。その際、禍根を残さ ない為にも、境界標を傷めないよう、又、決して越境しないよう に(他人の財布を当てにしないで)外構工事をすることが、大 切です。勝手に境界線上に柵を設け、後で費用を折半などと いうことは、先ず、あってはいけないことで、民事裁判でも負け ると考えます。 (参考サイト:民間ー土地家屋調査士) http://www.chosashi-osaka.jp/contents2/b_kyokai.html http://www.to-ki.jp/center/useful/to001.asp ■ 【共有材の管理継続はOKですか?】 仮に隣人がはっきりして、共同で境界柵を設けても(堺に設け るものを何にするか?から始まり、柵かコンクリートブロック か?ネットか植木類か?デザインはどうするか?風通しは? などなど、簡単には決まらない?)、今度は、その柵の管理が 面倒だと思います。柵が壊されたり、コンクリートブロックの倒 壊事故があった時の責任問題など、その後のメンテナンスな ど後後まで引きずりそうで、隣人との人間関係も関係しそうで す。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/02/23 23:07:08   解決日時:2010/02/28 09:11:31   
住宅用の土地購入について悩んでいます。 ①東南角地で保育園の隣の土地、52坪(四角い土地です) ②南向きの土地(両隣、後ろ家あり)、43坪(南北縦長の土地) ①、②ともに200戸以上ある新規分譲地内の土地で、 希望通りの家のプランが予算内で入りそうですが、①のほうが数百万円土地代が高くなります。 ①は保育園の隣で、騒音や送り迎えの車のマナーなどが気になっています。 (保育園は1年ほど前から営業中。新規分譲地の土地は造成中で、保育園の周りにはほぼ家がない状態です。 定員90人のところ、現在70人。7時~19時、土曜日もやってます。) 現状を見て考えようと、現地に何度も足を運んでいますが、 今の季節は寒いため、園児の声は外に全くもれずひっそりとしています…。 保育園に問い合わせたところ、運動会やお遊戯の練習(午前中2時間程度、1カ月くらい)、納涼会、盆踊り大会は、職員さんの駐車場で行...
はじめまして。新築二年目の者です。まず、①、②とも住居地域は何にあてはまりますか? 例えば第一種低層地域でしたら、50%、100%で二階建て以上はできないエリアになります。 それ以外でしたら、将来三階建て以上ができる可能性、商業施設ができる可能性があります。 住居エリア、ハザードマップを一度確認してみてくださいね。 私も自分の子供を保育園に送迎してましたが、夕方迎えの時は、お母さん達が井戸端会議を保育園入口などでにぎやかにしておりました。しかし、運動会があったとしても午前中で終わりますし、盆踊りの時は露店の食べ物を楽しむなど考えておけば、 少なくとも夜寝る時間は静かなので、私ならば問題なしです。むしろ、まわりが静かで隣家に音に気を使う方が嫌です。 昼間子供の声ぐらいであれば、好きな音楽を大きく聞けてむしろ好都合です。 土地の形としては、四角のほうが家の形を削らずに駐車場スペースや庭など作れます。 頑張ってくださいね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/02/22 03:39:35   解決日時:2013/02/25 02:35:26   
地鎮祭について 今月末に新規分譲地に新築をたてる予定です。 ハウスメーカーより地鎮祭をどうするか聞かれたので、詳細を聞いたところ神主さんとお供え物セットで4万、他寸志に6万。合計 10万かかると言われました。 家具やら庭アプローチなどを入れたらギリギリの予算だったので、地鎮祭が出来そうにもありません。 でも工事をして下さる皆様に安心して工事をしてもらいたいし、どうしたらよいか悩んでいます。 地鎮祭をされなかった方、他に土地神様に何かお祈り等されましたか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。
昨日地鎮祭でした。 初穂料は4万円でHM経由で手配しました。 奉献酒以外は全て神主が早く来て準備してくれます。 地鎮祭の時に寸志は要らないですよ! 上棟時に気持ちとして渡します。 地鎮祭はあくまで土地神様に対しての儀ですので、初穂料だけでOKです。 上棟時は皆さんに感謝への意も込めて、現在では上棟式はやらなくても棟梁や現場監督に応援の大工等へのもてなしや御礼として渡します。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/09/13 22:19:22   解決日時:2012/09/17 20:41:36   
『太陽光発電は年金の代わりになる?』2014年2月17日 ・・・ 『太陽光発電は年金の代わりになる!「超世代ソーラー」で高齢者のお金を動かせ』2014年2月17日 日経BP 「■まだまだ序の口 2012年7月の買い取り制度施行以来、設備認定された再生可能エネルギーの設備容量は、2013年6月末時点で2,291万kWにまで達した。そのうち、太陽光発電が2139kWで、実に全体の93%を占める。 「設備認定されたうち大半が未着手」との批判はあるものの、2013年の年間新規導入容量は500万kWに達し、年間導入量としては中国に次いで世界2位になったようだ(一時日本が世界1位になりそうだとの報道もあったが)。 ただし、累計ではまだまだ。ドイツは、2013年末に3600万kWに達したのに対し、日本は1200万kWと3分の1のレベルだ。また、世界の累計設置容量に占める日本の比率は...
原発事故前、買取価格が”48円/kWh×10年間”の時代に、金利ゼロの銀行預金や配当レスの株券を持つぐらいなら、「太陽光発電に投資したら、①金利10%以上の高配当が見込めて、②地球環境にも優しく、③日本は北アフリカよりも南にある太陽燦々の”日ノ本”の国だから、日本を愛する”真正右翼”なら太陽光発電所長になったらどうか」と、進言しても全く耳を貸さなかった知り合いの右利き理系セレブが、原発事故後に心変わりし、太陽光発電に興味を示しました。 その設置場所の日平均全天日射量は約14MJ/m2。「年間稼働時間は1200時間以上になり、メガソーラーなら、年間売電量は120万kWh以上で買取価格36円/kWhが20年間保証されるから、4320万円×20年で売上8億6400万円が見込まれる、しかも20年後に買取価格が仮に20円/kWhになったとしても減価償却済みだから、20年後も年間2400万円の小遣い収入は固い」と呟いてあげたところ、メガソーラーには届かないが、自らが工事業者と契約して50キロソーラーの認可を取得し、現在、太陽光発電所を建設中です。発電機や電動機に詳しく、kWとkWhの違いや、ジュールとワットの違いや、熱効率60%のGTCCを熟知している、その理系セレブならではの判断だったようです。出力50kW迄なら、電気主任技術者の配置は不要だからです。再生可能エネルギー発電所を設置した場合、一般電気事業者は特段の理由なしには受電設備と変電設備を設置する義務があるため、よほど辺鄙な場所でない限り、買い取らなくてはなりません。 建設費2800万円の50kWソーラーは、年間発電電力量約6万kWh、年間売電収入216万円なので、13年で回収、その後の7年間は7.7%の高利回りが見込めます。20年後に買取価格が20円/kWh になっても、年収120万円(利回り4.2%)が続きますから、老後の小遣いとしては十二分でしょう。知り合いは、自分の所有する遊休地に建設中です。建設費は2000万円未満でしょうから、とても賢い判断と思います。 知恵袋で暗躍中の、原子力ムラの御用工作員の言いなりになっていたら、このような判断はできません。 【参考】 原発工作員達は太陽光発電に対する課税についても無知ですね(笑) 確定申告の経験があれば、50kW未満のソーラーにかかる固定資産税と雑所得への課税は限定的だと分ります。↓ http://www.taiyo-co.jp/category/1472065.html http://www.onoyama-cpa.com/column/taxaccounting/1025/ 屋根に載せるタイプのパネルは固定資産の対象になりませんから、雑所得のみが申告対象となります。事業用固定資産の場合は、パネルの固定資産評価額は1kW1000円~1500円程度ですから、50kWでも高々8万円です。当然、発電所建設費の減価償却分(17年)が必要経費として認められます(2000万円÷17≒118万円/年)。売電収入216万円から必要経費118万円を差し引いた98万円が雑所得ですから、所得税率が10%程度の厚生年金・共済年金生活者であれば、納税額は高々10万円です。最高税率40%の金持ち優遇税制の日本では、雑所得の半分が税金で持って行かれる事は絶対にありません。固定資産になる場合は、固定資産の納税額が必要経費に認められますから、その分、さらに申告所得も減ります。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/02/21 17:47:42   解決日時:2014/02/28 12:32:46   
新規分譲地に新築を予定しております。(元は田んぼ) 造成後に寝かせたほうが良い。との意見もありますが、タイミングを教えて下さい。 この度、新規分譲地(元は田んぼ)に家を建てることになりました。 土地は理想の立地で、家の方角等も希望通りです。 今年の春に造成完了予定なのですが、造成後の間もない土地にすぐに建てるのは少し不安が残ります。 元は田んぼですので、造成後に地盤調査を行い、基本的には調査結果にかかわらず地盤改良工事をするつもりです。 (地盤改良会社の10年保証付き)安い買い物ではありませんので、お守り代わりと思っています。 ただ、地盤改良は当然のごとく家の部分のみで、ガレージのコンクリート部分までするつもりはありません。 その場合、数年経過後にガレージ部分のみ多少沈下する恐れはある。と工務店の方に説明を受けました。 工務店の方には、地盤改良後に家のみを建て、土地が締まってきた頃合い...
元田んぼの土地の場合、表層の軟弱な田んぼとして使用されていた部分が気になると思いますが、更に深層部の地質にも気を付けてください。 安定した土質・地盤なのか地震の揺れが増幅され易い地質なのか、液状化現象が発生し易いのかし難いのか。 地盤調査にて、震度毎の地質を調査し、地盤調査会社の報告書にて地質に関する考察で上記内容を判断することができます。 表層の盛り土の部分は地盤調査での評価対象としてはあまり意味がありません。 適切な盛り土をするように、適正な施工をしてもらうことが大切です。 適正な盛り土を行えば、経年変化による地盤沈下の心配はない筈なのですが・・・・ 経年変化により地盤沈下の恐れとは、盛り土部分ではなく、その下の地質に問題がある可能性があります。 建物下を地盤改良するとのことですが、現地の地質・建物の重量に見合った方法を選定する必要があります。 深層の地質は定しいるが、表土近辺が軟弱な場合は、浅層の地盤改良でOKです。 深い震度まで、地盤が軟弱な場合は、深層の地盤改良が望ましいです。 浅層の地盤改良の場合は、現地の砂にセメントを混ぜる方法が比較的安価だと思います。 深層の地盤改良が必要な場合は、建物下すべての場合、高額になるので、円柱状の杭のような形状にて、建物下に何か所か地盤改良をする方法があります。 たとえ、10年保証のある施工方法でも、建物や土質・地盤に見合った地盤改良の方法でないと効果的とはいえません。 その辺の判断について、専門的な知識のある建築士に相談した方が良いと思います。 お金をかければそれだけ安心できる内容になるので、工務店の方は、予算に見合った提案を行っていいると思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/04/01 15:33:59   解決日時:2014/04/07 09:29:55   

検索結果ページ




「 新規分譲土地 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA