新築仲介 - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 新築仲介
「 新築仲介 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

年収850万で住宅ローン6300万はやはり無謀なのでしょうか?35才会社員。妻は専業、子供は2才。 あまり深く考えず、 7000万の新築戸建ての売買契約を結び、 いざ現実や将来を考え始めると だんだんと不安になってきました 車は持っていませんが、 今回の住宅購入で我が家の貯蓄はほぼなくなります。 住宅ローンについて調べると やはり借り過ぎのようで このまま進めていいものなのか もしくは手付と仲介料の200万をあきらめて 5000万以下の物件を探し直した方がいいのか 今更迷ってしまっています。 やはり年収850万で住宅ローン6300万は無謀なのでしょうか?
年収700で3200万円できついです。家族外食は年1回しかしなくなりました。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:20   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/01/28 11:59:09   解決日時:2010/02/12 06:53:20   
不動産屋から訴えられそうです。助けて下さい。 新築を購入しました。経緯としては、該当不動産屋にまず行き、何度か話を進めていく中で、資金の問題もありお断りをしました。ですが、家を諦めきれず何とか親族に頼み込んで資金が何とかなり、断ってから数日後になりますが、再度話を進めようと思いました。 この際、ハウスメーカーと既に直接会っていたので、直接ハウスメーカーに出向き、話を進めて購入しました。その際、不動産屋には連絡してません。 後日、引越し間際に不動産屋から連絡があり、おそらく新しい物件の紹介かなと、多忙により応対しなかったのですが、直接家にこられ、本来貰うはずの仲介手数料を請求されました。訴訟も起こすとも言われました。あなたがやったことは常識的に考えておかしい、話を再開するときに連絡の一本でもするべきだと言われました。 このようなことは初めてで、ハウスメーカーも休みなのでどうすれば良いかわかり...
不動産会社勤務のものです。 結論から言うと支払い【義務】はないです。 仲介業では契約をして発生するものですので 仲介会社(不動産会社)経由にて契約していないので 支払わなくてよいです。 ただ、 業界ルールにのっとると、不動産会社を通さないといけないので みなさん支払わなければならないと言っておられますが 仲介もしていないのに裁判所が何を根拠に支払い【義務】を認め 仲介料を発生させるのでしょうか? 質問者が不動産会社に購入の意思を再度報告するのは マナーかもしれませんし ハウスメーカーが同じお客様が来られていることを 不動産会社に連絡を入れることが筋かもしれませんが 宅建業法や民法にのっとって考えても 【義務】は発生しません。 ※ハウスメーカーが○○不動産のお客様なので そこを通していただかないと買えません。などと言われても 良いケースかもしれません。 ただ色々な事情から 仲介会社を変えることは別に問題ないです。 現に「あなたがやったことは常識的におかしい」 としか言われてないじゃないでしょう! 常識=業界ルールです。 常識=ルール=法律 ではありません。 事の経緯を不動産会社にお話しし 粗品程度を持っていくだけでよいでしょう。 それでも裁判だと言われれば訴訟を起こしてもらいましょう。 仲介会社で契約もしていないのであれば勝てます。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:18   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/10/14 20:18:35   解決日時:2015/10/22 01:32:33   
外壁のシーリング縮みは瑕疵担保責任に該当しますか? 新築住宅で、築3.5年になります。先日、外壁のコーキング剤の縮み等を確認しました。 状態としては、コーキング剤が縮み、外壁とコーキング剤に隙間が生じている状態です。同じ築年数のお向かいさんは夏前に同様の事象で雨漏りが発生し再施工してもらってましたので当然対応してもらえるものと思ってました。 先日仲介業者に確認したところ、売主が倒産しており保険での対応(瑕疵担保責任)になると思うので確認し数日後に回答すると説明をうけました。そして本日その回答が仲介業者からあり、「住宅保証機構に確認したところ、現在雨漏りもしておらず瑕疵担保責任には該当しない」との事でした。再度聞き返すと、「雨漏りが発生してからでないと保証(再施工)は受けられない」との事。たかだか3.5年でそのような事象になるものなのでしょうか?雨漏りが発生してから対処して大丈夫なのでしょう...
築3年半でコーキングに隙間が出来たのですね。 その原因はプライマーの塗布に問題があったのでしょう。 ですが、躯体(建物)に対する重大な瑕疵が保険の対象なので、 外壁のシーリング縮みだけでは瑕疵担保責任に該当しません。 雨漏りなら該当します。 シーリングが切れているので、雨漏りしていないか? 点検してもらって下さい。 点検結果は文書でもらうこと。 ここで大抵はシーリングの打ち替えをしてくれます。 ほっとくと外壁の内部で漏水して、断熱材にカビが生えたり 合板が腐ったりします。そのまま進行すると部屋内へ漏水する。 この時点での改修は大規模になるので、シーリング打ち替えの 10倍くらいの費用がかかるよ。 相手がシーリング打ち替え工事をしないで、後日漏水が 発生した時は、最初の点検結果報告書が役に立ちます。 (報告書が間違っていた) 念のため、シーリング打ち替え工事をしないで済まそうとする 業者は信用出来ないよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:14   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/10/27 23:41:43   解決日時:2011/10/31 22:10:33   
中古の建売か新築の一軒家に引っ越そうか悩んでいます。 はじめまして。 今はアパートに住んでいますが、引っ越しを考えています。 夫は車が趣味でもう少し広い駐車場か、車庫がついたとこ ろに住みたいと以前から言っていましたので叶えてあげたいなといろいろ探していますが、こちらの地域は車庫付き物件は築20年とか古いものしか無く、今は車庫付きの所に住む人は少ないからこれから建つ予定も無いと言われました。 一軒家はお金がある人の買い物だと思い、今まで考えた事もありませんでしたが、一軒家なら車庫も付いてたり、駐車スペースも取れるので気になっています。 去年新車を一括で買ったので、貯金も200万しか無いのですが、頭金が無いと厳しいでしょうか? 夫婦30歳で、手取りで年収540万位です。 持病があり子供を作ることは考えておりませんが、母が一人暮らしなので、母が定年になったら将来は一緒に暮らしたいなぁと思っ...
昨年 注文住宅を建てました。 きっかけは 質問者さまの 「賃貸で結構な家賃を払うなら一軒家も月に払う金額は同じくらいになるし」で家購入を決めました。契約更新 敷金 礼金 の事を考えていたらもったいないと思い、アパートの契約更新時期(昨年11月)に合わせて、3月位から打合せ等を進め 6月位から着工し10月に完成しました。 最初から注文住宅と決めていたのではなく、建売を40箇所程 又 建物の展示会場等も見に行き、納得出来なかったために 注文住宅を選択致しました。 家を購入するにあたり 再確認として何にこだわるか(値段 住まい ハウスメーカー 使用機器 etc)を明確にしてから、旦那様の意見も加え お母様と一緒に住むという考え(建物で考えた場合 バリアフリーがあるか 1階に和室はあるか 又は必要か等)も視野にいれながら、住宅展示場や 新築建売物件の分譲見学会 等に足を運び いろんな観点から みていただき 再度気になっている二件の物件を考えてみては如何ですか。 金額的な事につきましては、HM(ハウスメーカー)の方達がいろんな面で相談にのってくれるハズです。シミュレーションの意味でも HMで値段を 概算でも出していただいた方がより実感がわくと思いますよ。(頭金0で買えるとは思いますが、知り合いの方が仰るように 印紙代 手数料 諸費用等 購入する建物の金額によっても変わります。) 一年数ヶ月前に自分が 嫁さんに いきなり「アパートに無駄なお金払うより 家買って 将来自分達のモノになる方がよくない?」と言って 土地 建物を徹底的に調べ家を購入する事が出来て 現在 住んでいる現状が不思議な感覚ですが、今 思うと あの時思って スグ行動に移して正解だったと改めて実感しています。「自分の家」って良いですよ。(自分が去年 質問者さまと全く同じ気持ちでしたので なんとか一歩踏み出して 一軒家購入決めて欲しいですね)
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:13   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/11/20 17:28:23   解決日時:2015/11/27 15:17:09   
現在小6娘と小4息子を持つ40代パート主婦です。 主人は45歳で、やっとここにきて建売住宅を購入予定です。 1つは契約寸前なので急いでいます。 検討している物件が2件あり、決め兼ねているの で参考意見をお聞かせください。 なお、冷やかしの回答はお控え願います。 ○新築物件 アーネストワン施工のパワービルダー系。 そのため欠陥住宅でないか?保証等も不安。 今夜仲介業者に詳細資料を持ってきてもらう予定ですが、それだけで判断できるのか?その他何をして見極めたらいいのか? 使用素材は安っぽく、リビングやキッチンも狭いのが不満ですが、その辺りは妥協するしかないかなという感じ。 立地的には良いが、周辺には空の賃貸アパートが多く、ファミリー向けの家は少ない。でも干渉はされなくて気楽な感じ。道路も広く、目の前には小さな広場がある。 ○大手建売メーカの中古物件 築6年の築浅物件で比較的キレイ。 大手建売...
こんにちは、まず勘違いからお答えさせて頂きます。我が家は今は積水の注文住宅ですが、その前はアーネストさんの建売に8年住んでおりました。当然ながら木の家ですので最初の2年は多少なりトラブルもありましたが、連絡すれば時間がかかりますがキチンと対応をしてくれます。ご存知かは分かりませんが、アーネストさんは 上場企業ですよ、下手な工務店より余程安心出来る家を建ててると思います。ただクレームは質問者さんが頭デッカチになってますね、年間10数件しか建てない小さな工務店に対して年間1万棟前後建てるアーネストさんではクレームの件数も違いますよね、大手になれはなるほどクレームは目立ちます。また、ハウスメーカーはクレーム産業とも、言われておりますのでネットのクレームは気にされない方がいいですよ。逆に良い話は聞きましたか?良い話はなかなか外には出ないからです。 また、大手ハウスメーカーの中古物件は安心を買いたいならこちらで良いかと思います。骨組みは確かに大手の方がしっかりしているとおもいます。 また、何かあって連絡して即日対応してくれるのも大手です。ただし内装材はアーネストも大手でも大差はありません。正直クロスも床材もアーネストの方が良かった様な?また、アーネストの時にリビングの天井に空気が何ヶ所か入った時は天井のクロス張替えてくれましたが、積水はクロスに空気が入った際は張替えてではなく手直し程度でした。ですので、質問者さんが予算が合えばどちらでも一緒かと思います。アーネストが悪く大手が良いはケースバイケースかと思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/01/05 18:13:50   解決日時:2015/01/06 15:15:19   
間取り診断をお願いします。 現在新築戸建ての打ち合わせ最中です。 土地は、33坪 北道路です。南側には1階分下がって隣家があります。 こちらの希望は、 ●リビング階段にしたい、階段前に引き戸をつけたい。 ●対面キッチン。 ●リビングに隣接して和室がほしい。 ●水回りは近くにまとめたい。 ●2階の子ども部屋は隣接させ、将来壁を作れるようにしたい。 ●1階はできるだけ日当たり良く。 ●収納多めに。 でした。 建ててもらう予定の工務店からの間取りに少し不満です。 というか、仲介の営業さんの対応に不満で、打ち合わせも1回で次に確定したい、色々言っても今の間取りがいいですよ、としか言ってくれません。客観的に見られていかがでしょうか? インターネットの間取りプランでもよく見る間取りなので、そんなに悪くはないと思うのですが、 不満な点は以下の点です。 ●玄関入ってすぐがトイレ。 ●洗面所とトイレ...
こんな玄関ホール回りを良しとする業者では、先が思いやられますね。 簡単に手直しするなら、階段前の収納部分までホールとし、そこにリビングドアでしょう。 このリビングではリビング家具は置けないし、テレビの置き場所も困ると思いますよ。 2階を簡単に手直しするなら、階段の間借りを駐車場上部にはねだしてUターンすれば南西に主寝室、東側南北につながったこども室が作れます。 >和室は北側を希望していましたが、できないといわれました できないことはありません。 玄関をどうするかの問題です。 それから、個室化せず畳コーナーでいいのなら、参考図のような形状が便利と思います。 これだとすっきりとした構造グリットパターンもプランも考えられます。 >並列に2台も考えましたが、営業さんに耐震的にも四角に近いほうが良い、と言われてしまいました…。 小さい家ですので、関係ないと思いますが。 配置計画の段階から構造グリットを考えたのでしょうか? 私が設計するなら、まず参考図のように配置と構造グリットを押さえます。 Aゾーンは、駐車場と家の飛び出し部分(2間X2,5間か3,25間X3間) Bゾーンは、敷地いっぱいの家 Aゾーンの家部分は全体の間取り計画に合わせて考えます。 この配置図に法的な条件や周囲の状況を当てはめ、部屋の配置計画を考えていきます。 南隣地は低いのでしょうが、法的には隣地の北側斜線は緩和されますので、MAXまで建つ可能性も残ります。 南ぎりぎりでは暗い部屋なのでは? リビング階段にわざわざ扉(もはやリビング階段とは言わない)を付けるぐらいですから、吹き抜けは考えていないのでしょう? むしろ、Aゾーンの北西を荷台縦列駐車場とし、北東に部屋を飛びだたせたその西側からの明かりの方が開放的で明るい可能性があるのでは? あるいは、駐車場の上に二階を持ち出して、南下屋にし、天窓など上部からの採光をはかるとか。 といった方向性を施主様と打ち合わせしながら探っていきます。 家具の配置計画、収納などもお話を伺う中で把握しご提案させていただきます。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 注文住宅
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/04/11 17:24:45   解決日時:2016/04/17 18:05:15   
息子の嫁さんが一切顔を見せなくな3カ月以上も経ちます。これまで毎週末には孫を見せに来てくれたのですが連絡拒否の状態です。何か良い解決策はありますか? 嫁さんが来なくなった理由はこうです。 息子夫婦は約半年程前から息子の浮気などが原因でうまくいっておりませんでした。約3か月前の事ですが、息子が一人で家に来て「このままだと俺は精神的に参ってしまう、嫁にストーカーされている、職場にも押しかける、プライバシーが全くない、食事も作ってくれない、給料も総て取られ僅かな小遣いしかよこさない、離婚届けに判を押して渡してあるのに、離婚するなら金を払え、金がなかったら借金でもしろなどと言っている」とのことでした。 これまで何回か私ら夫婦の仲介で何とかもってきたのに、これでもうおしまいと思い離婚を進めました。嫁さんには息子からどのように伝わったのか分かりませんが、その後一切音沙汰がなくなり、こちらからの問いかけ...
ほっときなさいよ、そんなもん。 あなたの息子とその妻の問題です。いい大人なんですから本人同士で解決させればいいんです。 仮に口出しをしたところで「あの男の親」という目で見られて、どんなに彼女を思って行動したところで中々信用してもらえるはずもありません。今や、あなた方が仲介したところで彼女からすれば「子供の喧嘩に口出しするバカ親と夫婦喧嘩一つ自分で何とかしようともしないアホ夫」と解釈されて逆効果です。息子さんを突き放すのが一番です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/06/19 08:19:39   解決日時:2011/06/21 17:04:20   
アパートの大家です。空き部屋を無くすための手立てはないでしょうか? 所有物件は古いのですが、空き部屋はお金を掛け、新築?と見紛うほどにきれいにリフォームしています。が、入居者が見つかりません。 仲介の不動産屋は築当初からのお付き合い。人通りが少ない場所でおじいちゃん おばあちゃんが夫婦で経営している街の不動産屋さん。父母とは20年来のお付き合いです。とは言え、賃貸もネットの時代。ネットで情報を流してくれる不動産屋に仲介してもらった方がいいのではないかと悩んでいます。 大家さんとして出来る空き部屋対策、何かいい案ありませんか?
待っているだけの不動産屋に頼んでも埒が明きません。インターネットや賃貸住宅雑誌などに載せる不動産屋に頼みましょう。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/08/27 06:41:54   解決日時:2008/09/11 03:28:09   
タマホームで最近新築工事の契約しましたが、自分自身怖くなって契約解除したくなりました。 28歳、私と妻と2歳の子供の3人家族です。 マイホームが欲しいと思って、色々なハウスメーカーに行きましたが、 予算的にタマホームでしか無理でした。 初めは貯金も200万円くらいしかないし、税込み年収380万円位なので どうせ新築で注文住宅のマイホームなんて無理だろうなと思ったんですが、 営業さんに相談してみると、なんとかなるだろうとのこと。 まず土地探しからスタートして、まぁここだったらいいだろうなっていう土地が見つかったんです。 概算の見積もりをしてもらうと、 34坪の土地900万(仲介手数料登記費用等込み) 建物施工面積35坪、述べ床面積33坪、1500万(諸費用等込み) で計2400万円。 支払いは100万円が契約金であとは2300万円全てローン。 変動金利で金利1.475%の35年、月々...
>家族に苦しい思いをさせてまで欲しくない 家族じゃなくて自分が苦しい思いしたくないのもありませんかね? 家持たずにこのままでも家賃6万は必要(捨ててるだけ)で、 子ども大きくなっても自分達年老いても家賃ずっと必要なところは変わりませんよね? いままでの200万の貯蓄は生活を切り詰めて節約して貯めてきましたというのなら 100万捨てて解除したって今のあなただけの収入で、 いつ苦しい思いをせずに家建てられるのだというくらいの貯蓄しかできないと思いますし、 奥さん働いて頭金貯めてから購入したって、返せる期間短い(子どもにお金かかってくる時期、あなたの働ける期間は決まってるんです)から苦しいと思いますよ。 今買っても、あとになって買っても、一生賃貸でも奥さんや子どもに頑張ってもらわなくちゃいけないことは変わらないと思いますよ。 結局今買うことで誰が一番頑張らなくちゃいけないかといったら家族じゃなくてあなたなんです、そのうち奥さんも協力できるようにはなるでしょうが。 いつ買ったって不安は消えないだろうしみんな頑張らなくちゃいけないんです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 注文住宅
回答数:11   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/10/29 21:47:26   解決日時:2008/11/04 18:50:11   
大東建託の物件について教えてください。 今度、大東建託の物件に引越しをしようと思っているのですが、 口コミ等を見ると、ほぼ“音漏れ”“最悪”“おすすめしない”の言葉が書かれています。 特に音漏れについて、書かれているようですが、 書き込み時期は10年以上前のもの、 一番最近のもので2015年です。 今度引越しをしようとしている所は、 2016年9月下旬完成予定の新築物件(W造2×4)で、 2階の床は防振タイプとなっています。 最新物件でも、やはり音漏れはひどいのでしょうか。 音漏れはひどくないと書かれている方も もちろんいらっしゃいましたが、気になりましたので、 できれば、1、2年前の浅築物件にお住まいの方からのご意見を お願いいたします。 それから初歩的な質問で申し訳ないのですが、 不動産会社から仲介してもらうよりも、 大東建託の店舗に行って直接紹介してもらう方が、 例えば仲介手...
出るときに高額な費用請求 また身体障害者雇用で世間的な宣伝しながらほとんど雇ってないのに職安に採用を出し続けてるよ
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:11   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/17 10:28:06   解決日時:2016/08/01 03:36:04   
農地だった土地を購入し、農地転用で宅地にして現在新築建設中です。 隣の土地との境界について揉めています。 我が家が上棟後に、我が家の北側の200坪程の土地が売買される事になったらしく測量の立会いをして欲しいとの依頼で土地家屋調査士.測量士の事務所の方が来ました。 よくよく話を聞くと、構図と実際杭が打たれている場所に40センチのズレがあり、構図が正しいので杭の位置が間違っている(我が家が隣の土地にはみ出して建設している) との事でした。 すぐに我が家の土地売買の仲介をしてもらった不動産屋さんに確認したところ、きちんとした測量はしてないが杭の位置の確認をしたので問題ないはずだとの事です。 (売買の際にも、コンクリート杭の位置は、国土交通省が打っているものだから、これは絶対間違いないですとの説明を受けました) でも土地家屋調査士さんは、構図の方が効力があると言っていました。 土地売買の際の...
国土交通省は、民、民、間の境界は測量して、 杭を打つ事はしません。 国土調査で測量したとしても、民民間の杭には、 国土調査の印が、殆どの場合、刻印されてるはずです。 そのコンクリート杭は、別物なんじゃないでしょうかね。 おそらく、国有地と民間の単なる境界を示してる杭では ないでしょうか。 まず、調査士の言う事が本当でしょうね。 責任は、質問者さまという事になるでしょうが、 この原因をつくった不動産屋に求償すべき案件だと 思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:11   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/19 08:28:18   解決日時:2016/11/19 03:34:16   
仲介手数料って何ですか? 新築分譲住宅を買うのにセンチュリー21の営業マンから諸費用一覧をもらいました、 タクトホームが建築した建売りを検討してます、、 仲介手数料1,127,520円 ローン代行料216,000円 登記費用500,000円 火災保険料250,000円 印紙代10,000円 計2,103,520円 妥当ですか?
仲介手数料とは、不動産会社の報酬のことです。 Yahoo!知恵袋で専門家登録をして頂いているゼロシステムズの田中と申します。 今回、タクトホームの新築をセンチュリー21の不動産会社の仲介で契約する予定なのですね。 仲介手数料1,127,520円ということは、正規手数料の計算式で逆算すると物件価格3280万円になりますね。 物件価格400万円を超える場合の仲介手数料計算式 仲介手数料=(物件価格×3%+6万円)×消費税 仲介手数料の上限報酬額は、宅建業法で上記の計算式で定められています。 あくまでも上限報酬額ですので、不動産会社によっては、ディスカウントしている会社も少なくありません。 仲介手数料もさることながら「ローン代行手数料」が20万円以上は、ずいぶん高いですね。 私の個人的な見解ですが「ローン代行料」のような手数料は、本来「仲介手数料に含まれてる」と思います。 仲介業者が「仲介手数料」以外の報酬を顧客から得る場合は、別に契約書の類を交わす必要があります。 しかし、多くの仲介業者は、諸費用にゴチャ混ぜにして、紛れてローン代行料などを受領している不動産会社も少なくないので注意が必要です。 他の解答者様が言うように、仲介手数料やローン代行料などが無料にしている不動産会社も最近あります。 これは、一般的な不動産会社は『売主』と『買主』の両方から仲介手数料を受領しますが、買主側から仲介手数料を受領せず、売主側からだけしか受領しないという営業スタイルの不動産会社のことです。 しかし、仲介手数料無料の不動産会社によっては、仲介手数料は無料だけど、ローン代行料が高額・・・という不動産会社があるので注意が必要です。 また、仲介手数料無料の場合『セルフのガソリンスタンド』のような不動産会社や『諸費用の安さだけが売り』で専門知識や不動産取引の経験が乏しい不動産会社も少なくありませんので注意が必要です。 もしも『仲介手数料』『ローン代行料』が無料の不動産会社を選択して、火災保険を1年払いで選択することにより・・・ 仲介手数料1,127,520円⇒0円 ローン代行料216,000円⇒0円 火災保険料250,000円⇒1万円程度 これで合計150~160万円以上も諸費用を少なくできます。 諸費用250万円→約50万円に圧縮するテクニックなどについては、以下で回答していますのでご参考にしてみてください。 http://www.limited30.com/juutakulorn1.html これを知って契約することを知らないで契約するのでは、目先の諸費用だけでなく、頭金の額にも影響しますので、将来的な住宅ローンの総支払額にも大きく影響しますので、是非ご参考にしてください。 ご参考になれば、幸いで御座います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:11   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/02/02 12:03:08   解決日時:2016/02/05 11:41:25   
勤務先を悩んでいます。 今の職場は、子供が幼稚園の頃から勤務を始め、今度、小学卒業です。 今春から、新築へ引越しをするので職場が遠くなります。通えない距離ではありません。 ただ、精神的にも体力的にも大変さを感じていた職場だけに、これを機に新居の近くで仕事をしたいと思いました。 職種は同じで、秘かに調べ面接を受けたらOK。問題は、お給料。 これから家のローンも払い始めますし、子供にもお金がかかる年齢になります。旦那の給料だけでは無理なので共働きです。 今の職場は、しんどいけれど、お給料&ボーナスは良いです。退職金制度もシッカリあります。 このまま、ここで退職を迎えれば、経済的には問題なく(?)子供を大学までも行かせることが出来るかな・・・と思っています。 今度、行きたいところは、仕事の内容が、私のやりたかったことですが、職場を変わる事で、仕事も給料も1からのスタート。それは充分承知の上。 そ...
新居に引越し、おめでとうございます。 ただ、やはり100万円のダウンは痛いですね。 新しい職場ですが、仕事の内容がやりたかったこと。人気がある。規制もゆるやか。 いい感じですね。 新しい職場について。 規制は現在ゆるやかですが、今の職場のように規制が多くなったらどうだろうか。 人気の職場が、人気でなくなってきたらどうだろうか。 仕事の内容がやりたいことをやれなくなったら(配置転換など)どうだろうか。 そうしたことを、自問自答され、今よりはよいのでは、思われましたら、 新しい職場に移る決心が付きやすいのかも、と思いました。 ただ、やはり変化はリスクがあるもの。 住む環境が変わり、人間関係が変わり、職場も変わり、と同時進行で 事態が変化すると、少し大変ですね。 幼稚園のころから小学生卒業ですと、7~8年、現在のところで勤務されておられるのですね。 先ほどの自問自答ですが、 今度は逆に、今の職場の規制がゆるやかになってきたらどうだろうか。 人気がでてきたらどうだろうか。 仕事の内容が、やりたいことをやれるようになったらどうだろうか。 確率は少ないが、よい変化があったとしても、 新しい職場の方が、まだよいに違いない、と思われましたら、 新しい職場に移られても後悔されるリスクは小さいように思いました。 以下、個人的な思いで申し訳ありません。 7~8年もお勤めできたのでしたら、人間関係も概ね勤務継続できる関係は作られておられると思います。 規制も多いですし、やりたい内容ではありませんが、なんとか継続してこれました。 今の職場では、なんとか続けられた人間関係も、 新しい職場では、ほとんど好条件なのに、あの方がいるので働きづらい、といった話もでてくるかもしれません。 また、100万円のダウンは本当に痛いです。 経済的にゆとりがないと、精神的なゆとりにも影響してしまいます。 せっかくの新居での生活も、経済的なゆとりがないと、 車の買い替え、子供の教育費、ご近所のお付き合い。旅行や習い事、冠婚葬祭の費用・・・。 もちろん、貧しいながらも楽しい我が家、とケセラセラと開き直れる強さがあると良いのですが、 私の場合でしたら、伴侶や子供に八つ当たりしてしまったりしそうな・・・。 そうしたことから、私でしたら、働き甲斐よりも、 経済的な圧迫にゆとりをなくしてしまいそうで、 現在の職場継続を選択するように思います。 もし、新しい職場を選ぶのでしたら、 今後、他にアルバイトをして、年収がさがらないようにできるか。 それが、気力・体力とも難しいと思いましたら、 現在の職場を続けるように思います。 リスクを避けて、新しい生活に新しい職場を頑張っていただけるような・・と書き出したのですが、 その逆になってしまい、申しわけありませんでした。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 家計、貯金 > 家計、節約
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/03/03 16:35:59   解決日時:2013/03/11 00:55:53   
なぜ私が批判されるのか分かりません(住宅購入時の仲介手数料) 住宅を購入する時に仲介手数料を払う人がいますが、私には、理解できません。 <住宅を購入した時の実話です> 私は、新築戸建て住宅を購入する時に不動産屋を通じて家を探してもらいました。 そして、40件程見て回り、気に入った物件が見つかりました。 私は、不動産屋に「売主はどこですか?○○住宅だと嫌だから知っておきたい」と売主を聞き出します。 そして、家に帰ってさっそく売主に電話をして、アポイントを取りました。 そして、何回かその物件を売主と一緒に見て、いざ価格交渉です。 私が購入した物件は、未完成の建売物件で日当たりも良く、駅までも近く人気物件でした。(人気かどうかは知らんが、たぶん誰でもほしくなる)通常、未完成物件は値引きをしないのが鉄則です。ですが、私は値引きできる自信がありました。 なぜなら、双方にメリットのある交渉だから...
要は、人を騙して、安く買ったというだけのことでしょう? それも未完成物件は値引きしないって信じきってるから有頂天になってる。 何故、3%以内と自分で決めつけたんですか? それ以上の可能性は無いと思ったのは何故ですか? あなたは自分が業者を通してその物件を知っただろうけど、直接売主から知った人はどうだと思います。 そんな人は最初から3%以内なんて、自分で決めつけませんよ。 あんまり吹聴しないほうがいいですよ。 このサイトだって誰が見てるかわからないでしょう。 もし、業者がその家に住んでるあなたを見たら訴えられるかも。 業者が訴えることないなんて、信じない方がいいですよ。 媒介の有無なんて関係ないです、信義則の問題だから。 それに仲介手数料が100万以上なんでしょ? ほんとに訴えないなんて信じてます? それから買ってくれりゃ、売主業者はアフターフォローしますよ。 誰にでもね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/01/10 22:22:13   解決日時:2011/01/25 06:39:48   
転職について教えてください。 私は現在37歳、14年前に3流4年制大学(経済学部)を卒業。 当時は就職氷河期であり、とりあえず内定がもらえればとのことで、 建築請負営業の仕事を1年、その後不動産仲介・新築マンション 販売8年、マンション管理業5年と経験してきました。 人と会話することが苦手ではあるが、生活の為に、しかたなく、 いやいやマンション管理の会社に在籍しております。 顧客との接触のない経理の仕事に就こうと日商簿記3級をとり 、現在日商簿記2級を勉強中ですが、実務経験がなく。 どこに応募しても書類審査で不採用になります。 持っている資格は、自動車運転免許・宅地建物取引主任者・ 防火管理者甲種・測量士補・管理業務主任者・簿記検定(日商3級) ・損害保険募集人試験合格です。 今までの経験を活かして、顧客との接触が少なく、土日祝が休みで 事務的な仕事に転職したいのですが、どういう手段があ...
独立されたらどうですか?
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/02/11 17:54:58   解決日時:2011/02/26 10:15:51   
新築を検討しています。知識不足のため、契約していいものか悩んでいます。 ミサワホームに主人の同級生がいるため、相談に乗ってもらっていたのですが、私の父(不動産の仕事)に見積もりを見てもらったとこ 「高すぎる!」と言われました。ミサワは利益率を35~40%に設定していると・・・ 私たち夫婦がほかのハウスメーカーと比較もせずに、 同級生のいるミサワホームばかり見ていたのが一番甘かったと反省していますが、 ミサワが紹介してくれた私たちの希望がほぼ完ぺきに叶う土地に飛びついてしまい、 同級生の言うがまま、年明けから一気に話が進んでしまいました。 土地はミサワではない、不動産屋からの仲介なので、土地だけ購入して、じっくりとマイホームに向けて 話を進めていきたいのですが、同級生からは27日にミサワと契約してほしいと言われています。 家は130㎡くらいで、工事見積もり額が2730万(値引き150万...
kceye0955さんの文面を拝見していると、正直なところ、まずは土地も含めて全部キャンセルしてじっくり考えなおした方がよいのではないかと思います。 あなたがミサワの家や設備をすごく気に入っているのでない限り、やはり他のハウジングメーカーとよく比較して、そして納得するべきです。よく言われるように、たいていの場合、一生に一度の高い買い物ですから。 土地については、地盤の状況(地下の状況)などを含めて本当に気に入った土地ならば、ハウジングメーカーとは全く別に購入不動産屋を通じて購入すればよいと思います。ミサワが紹介してくれたからミサワで建てる、とする理由はありません。 ただ、話をややこしくして恐縮ですが、ハウジングメーカーが不動産屋に対して太いパイプがあるのであれば、土地代の値引きを引き出せるケースもありますので、そのあたりも注意した方がいいかも知れません。例えば、あなたが気に入った土地に対して、実は旭化成へーベルが強い交渉力を持っているかも知れません。それに、土地も色々とトラブルの元になる可能性があります(特に軟弱地盤の場合など)ので、不動産屋に対して強いハウジングメーカーに入ってもらうと、そのあたりの信頼感も増します。まあ、ここは、不動産のプロのお父さんに相談されればよいかと思います。 ということで、具体的には、私が購入した場合にはそうしたのですが、ハウジングメーカーを2社か3社に絞り込み、土地の地形や周囲の環境などを考慮した建築プランと見積もりを取って比較するのがよいと思います。その際に、それぞれのハウジングメーカーに対して、どこと比較しているかを伝えた方がいいと思います。客としてもフェアにした方が、ハウジングメーカーからも信頼を得られると思いますので。高い買い物、お互い信頼が重要です。相見積もりで値引きを引き出す、というよりも、比べていると、色々と気付くことが出てくると思います。 ハウジングメーカーはたいていの場合3月が期末なので、3月末までに契約してくれ、と言ってくるでしょう。まだ2カ月あるので、設計も間に合う可能性はあると思いますが、急がば回れ、でもあるので、頭を本当に冷やしたいと思ったら、来年1年間かけるつもりになった方がよいのではないでしょうか。 なお、家は、建てた後がむしろ重要ということもお忘れなく。入居時には気付かなかった傷や壁紙・建具の不都合などをすぐに直してくれるかとか、そういったことって、結構出てくるし、大事です。建築後のトラブル事例などを正直に教えてくれる営業さんがいるかどうかも重要です。 また、太陽光発電については、あなたの地域の発電量の実態がどうかとか、色々と勉強(インターネットで色々と情報が取れます)した上で納得して取り付けるべきだと思います。それに、太陽電池パネルの実勢価格は結構値下がりしているので、「太陽光キャンペーン」という言葉に惑わされないようにした方がいいでしょう(太陽光に反対している訳ではありませんので誤解されませんよう)。 最後に、ミサワホームの利益率がどうとか言うのはほとんど無意味です。じゃあ大和ハウスや積水ハウスの利益率(すなわちコスト)がどうなのかとか… あなたのお父さんに具体的に比較できるはずがないとも思いますし。それに、ハウジングメーカーの利益率が高かったら買わない、という論理も変だと思います。要するに、あなた(とご主人)が納得しているかどうか、です。納得できない部分があるなら、納得するまで判断しないことではないでしょうか。 なお、余談ですが、お掃除ルンバをつける、などというつまらない言葉に惑わされませんよう。それが購入のきっかけになるはずがないですよね。それと、友人のコネで建てると、発注後に何かトラブルがあった際に、人間関係に亀裂が入る可能性が否定できません。理解されておいた方がいいかも。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/01/26 16:45:57   解決日時:2011/01/27 09:08:59   
今お住まいの家は、どのくらい探して決めましたか? 賃貸・仲介・新築なども教えて下さい。 今中古の一戸建てを購入しようか悩んでるんですが、まだ2件しか見てないので決めるには早いのかどうかと思いまして。。 今はオイシイ物件だと思っても、あとあといろいろいい物件が出てくるもんですか? また、早く決めた人で、それがもとで後悔してる人っていらっしゃいますか?
1時間半。 事情があって即刻引越しをしなけらばならなくて(夜逃げじゃないよ) 引越しやさんが来ているのに引越し先が決まっていない!という状況の中 希望転居先の不動産屋で3軒目に見たアパートに即決でした! 旦那は引越しやさんに急かされ電話してくるし 私は一人で決めなきゃいけないし大変でした。 結果は。。駅そばでよかったけど 裏が林で火事が起きたり畳を上げたらカビだらけ。。 最悪~。 早く引っ越したいよー。 そうそう、お家を買うなら雨の日、休日、平日、早朝、昼間、夜。。 と色んな状況の中で確認した方がいいよ。 晴れの日の休日見に行って家を決めた兄夫婦が 実際住んでみたら 近くに工場があって(休日は休みで気づかず)うるさいし有機溶剤の匂いプンプン。 雨が降れば水浸し、日は当らず洗濯物も乾かない。 近くに公園のあるのが気に入ってたのに夜になったら浮浪者だらけ。。 昼間は幼稚園そばでうるさすぎ。。 と後悔してました。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 中古一戸建て
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/10/09 11:01:41   解決日時:2005/10/10 20:23:41   
新築の見積もりについて質門します 先日 見積もり出してもらいました 本体工事は36坪オール電化で税込14.011.996円 付帯工事 1 設計・確認申請・完了検査費 557.429円 2 敷地調査費 71.429円 3 地盤調査費 114.286円 4 JIOジャパンHS登録費 228.571円 5 完了検査費 142.857円 6 外部給排水配管工事 789.474円 7 仮設水道・電気工事 142.857円 8 下水・上水分担金 339.670円 9 登記 家屋調査費 0円 10 地盤改良・造成費用 2.500.000円 土地 5.400.000円 不動産仲介手数料 225.000円 10には 外構工事 外壁工事が含まれてるそうです 1 は設計事務所からの見積もりで 353.200円と言われてます でも他費用が有ると言われました 地盤調査は終わり硬さだけの調査で地盤改良...
はじめて登場させていただきありがとうございます。 問題の建築会社アルファテック代表の森岡です。 「沢山のお客様からこんな質問があったよと」言われ驚いています。 こんなに愛されているんだと感動しています。 見積の内容はプライベートなことなので明らかにしませんが、現場は約4mの擁壁に車庫なしの状況です。 施主様のご要望で大きくて予算に合う土地が欲しいと言うことで懸命に探し市内中心に5分と近い場所です。 やはり180坪で540万円ということもあり(坪3万円)ですから色々なことがあります。 造成費用の250万円も協力業者の助けもあり何とかやれそうです。 合計をしても790万円で180坪は信じられない価格だと私自身も思っています。 しかし、施主様の家に対する夢と希望を感じ地主にも交渉して実現しました。 設計等の内容も内部の一級建築士にも管理させ外部の設計士に管理させます。約100ページにも及ぶ現場施工部位写真、パース等。完工後に驚かれるほどの情報を提供します。それも建ててからお客様に安心した工事であることを提示したいからです。 少し高く見えるようですが費用は造成の2期工事分も含まれています。その為の調査費も含まれています。 同じ業界の志のある方なら理解していただけると思います。 本体価格も徹底的に無駄を省き実現しました。これも携わる仲間の協力のおかげです。 私達の考えは年収300万円台の方にも家が持てないだろうか?そして持ってからも無理なくローンが払える家造りが出来ないだろうか?と試行錯誤して実現させました。 コメントを読ませて頂き30坪で1000万円が無理というような同業の方からのコメントを見させて頂きました。私達も最初は無理だと思っていました。それを仲間が協力し実現させてくれました。本当に涙がでるほど感動しています。 これにも理由があり私達は基本的に岐阜県可児市または30分圏内でしか活動していません。それもコストダウンの一つです。 同じ業界で「俺たちもこのような家が建てたい。」「本当か?」と感じてる方やこれから家を建てたいと思っている方は2月27日美濃加茂市加茂野町で完成現場見学会を行います。 皆さんの目で確かめてください。ここで公開は出来ませんが、現場見学会ならお話しできると思います。 若いご夫婦が夢と希望を持って建てられたお宅です。是非、ご覧になってください。 わざわざご連絡いただいた、お客様に感謝します。今後も頑張っていきます。ありがとうございました。 ご質問などありましたらご遠慮なくお電話下さい。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/02/18 15:32:20   解決日時:2010/03/01 22:27:39   
借主退去後があまりにひどい有様で原状回復というレベルではありません。慰謝料も請求したいのですが、請求できますが?その場合の相場はいくらくらいなのでしょうか? 相談させてください。私はマンションオーナーで物件は新築5年の3LDKのオール電化ペット可です。 物件は福岡で私たちは主人の転勤で広島に二年前に引っ越しました。 その際、仲介不動産屋を挟んで54歳の独身男性(仲介不動産会社担当の知り合い)に部屋を平成24年8月7日から二年更新で貸しました。 ですが、契約満了前の平成25年11月7日に急に11月28日に退去しますとの、葉書のみが仲介業者から送付されてきました。一か月前の連絡が常識じゃないのですか?と不動産会社に問い合わせたところ急な転勤なのでしょうがないですとの回答。敷き引きを条件にそこはOKだしました。その後借主から12月10日まで借りたいとのことで、明け渡し日を変更しました。明け渡しの...
民法上、物であるペットが殺された場合でも精神的苦痛による慰謝料が当然に認められる訳ではないですから損害賠償請求とは別に賃貸物の損傷による精神的苦痛による慰謝料が認められる余地はまずないと思います。 賃貸物に対する思い入れがある場合特別に精神的苦痛による損害賠償請求が認められるという判例は聞いたことがないですね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/12/17 13:41:25   解決日時:2013/12/17 17:13:39   
建物価格、諸費用、付帯工事などすべて込みで1700万は厳しいでしょうか? 土地から探して、新築一戸建てを建てたいと考えています。 坪単価が高いとわかっていながら、どうしても希望のエリアを変えられません。 古い街なので、新規分譲地はまず出ませんし、自分の予算内にあった価格や広さの土地もあまり無いようです。 このたび、自分の希望エリアで土地を見つけましたが、土地価格が予算オーバーです。 総額が限られているので、建物をかなり妥協しなくてはなりません。 下記のような建物で、建物価格や付帯工事、諸費用、外溝などすべて込みで1700万円は厳しいでしょうか? <土地について> ・土地面積32坪 ・間口6メートル×奥行き17.5メートルの長方形の土地 ・建ぺい率50% 容積率80% <建物について> ・建て坪30坪くらい ・4LDK(和室1、洋室3、10帖以上のLDK(カウンターキッチン)、...
不可能ではないのでは? 私の建てた家を参考まで 土地はもっていたので 1800万でたちました。 二階建37坪 トイレ2箇所 風呂1.5坪 部屋が2回に4部屋 ロフト4畳半 1階ワンフロア ウッドデッキ4坪 アイランドキッチン 犬走り 地盤改良 浄化槽回りのコンクリート 水道引き込み料 その他経費全部コミでした 照明も全部ついてました。 カーテンとエアコンは自分でつけましたけど、他は一切かかっていませ ん 素人なので専門用語が分かりませんが、1800万の借り入れで全部できましたよ ローンはフラット35です 特に値切ったりしてません ローコスト住宅でもありません ハウスメーカーで立てました 施工中は毎日差し入れ持って行ってたので、経費は差し入れ代だけだったと思います。笑 いけると思うので頑張ってください
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/07/23 16:33:08   解決日時:2012/08/07 04:04:55   

検索結果ページ




「 新築仲介 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA