不動産取得税 - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 不動産取得税
「 不動産取得税 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

マイホームを検討している30代半ばの夫婦です。家族は夫公務員で妻専業主婦、未就学の子供がいます。 今住んでいる近くで長年土地を探して、とてもいい物件に巡り会えたので購入する事になりました。 その土地の不動産屋さんからすぐに売りたいので住宅ローンに組み込むまで待てないと言われて、現金500万で土地を購入する事が決まっています。 現在、我が家の貯金は600万しか無く、頭金として土地代を購入すると100万しか残りません。 住宅ローンは夫が難病持ちで、銀行ローンは団信を跳ねられ、フラット35でしか建てれません。フラットの場合諸費用は現金で支払わなくてはならないとの事で、手持ちが無くなるのが怖いと話すと、夫がご両親に訳を話して諸費用分貸してくれる事になりました。 家が建ってからの事ですが、今計画している住宅を今後支払っていくと、夫も給料だけでは毎月貯金が1万しかできません。(ボーナスの時は20万く...
無謀かどうかはあなたたちが決めることです。 不動産は同じものは一つしてないという側面がありますから、どうしてもその場所がいいとなれば、買うしかありません。 親からの分は、住宅等の贈与にしてもらうのが一番楽です。 これは通常の贈与とは違う、住宅等に関する特別の税制です。 但し、消費税が8%から10%になった場合、それで大損するかといえば??です。 何故ならば、消費税が8%であろうが、10%であろうが、家を売らないことには住宅産業は存続しえないからです。仮におうちが2000万するとします。2%は40万です。この程度であれば、年度末の決算期ならば、売り上げ目標確保のために値引きを期待できる金額です。大きな組織になると、支店長の昇進が決算期の 売り上げで決まりますから、赤字はなくても利幅僅かはありえます。 自動車にせよ、車にせよ、年度末引き渡しを念頭に計画すれば、通常よりは値引き幅は大きいです。次が9月の中間決算。よって、6月から7月または12月から1月に交渉するといいでしょう。 尚、すぐに売りたいということは、1日でも早く現金が欲しいということです。 450万なら用意できると言ってみたらどうですか。500万あったけど、主人の体の都合で治療費が必要となったとでも言えばいいでしょう。 間をとって、475万で済めば消費税後に家を建てても、影響が軽微となります。 公務員や「先生」がつく職業の人は、馬鹿正直だから、交渉事には向いていません。ここは知りあいでの知り合いでいいから、代理人を立ててその方に交渉を任せて謝礼を支払っても、謝礼<値引きとなれば、実質得です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:11   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/04/03 12:47:02   解決日時:2015/04/08 16:05:13   
私45歳、妻44歳、中学生と高校生の子どもあり。彼女48歳未婚です。 妻とは結婚紹介で出会い、結婚したのですが、当初から体の相性はよくなく(というより彼女がセックスにあまり興味がなく)、結婚してからも半年以上セックスはありませんでした。 結局子どもはできましたが、相性のこと、自分の親との不仲などから、上の子どもが生後6か月のころに離婚問題になりましたが、直前で自分が子供のことを考えて再構築を選択しました。妻も同意していたので、子どもがいなければ離婚していたと思います。 結婚5年目に自分が脱サラして起業、職場近くに部屋を借り、それをきっかけに家には週末だけ帰るようになり、その生活が15年続いています。 その間に、私の親の経済的なこともあり、2世帯住宅を建て、自分の名義で住宅ローンを返済中。母は他界し、父が1階で暮らし、妻と子供たちは2階で暮らしています。 私がどこで仕事しているのか、どこ...
セックスを必要以上にたいした理由もなく拒否していたとなると奥様もそこは何か思わなければいけなかったでしょうが、夫婦関係が破綻していようがどうだろうが、離婚していない以上は夫婦。 よそに女を作る理由もありませんし、プラトニックな恋愛だからだの言われても何の説得力もないです。 彼女はあなたに家庭があるのはご存知ですか? 知っていて付き合っているのなら…大変失礼ですが、病気だろうがお父様の面倒を見ていようが頭の悪い人としか思えません。 普通の感覚じゃないから不倫をするんです。 そういう意味ではあなたも同じだと思います。 こんな状況で~、子どもに会うために週に一度~、だから結婚してる意味がないとでも思ってますか? だとしたらそれは大きな間違いです。 誰のおかげで我が子を抱く事ができましたか? 誰のおかげで親の心配をせずに仕事と外での恋愛に集中できてますか? 自分の親を他人である奥様に押し付けておいてまでしなければならない恋愛とはどんなものですか? よく考えてください。 なぜ奥様の「外で子ども作るな」の意味がよそに女がいるのを知ってるけど目を瞑ってますという事だというのがわからないのですか? 女を作ってしまう事もそうですが、あなたが何よりも間違えているのはここで質問する前に奥様にこの内容をお話されるべきだったという事、これに尽きる思います。 子どもが本当に可愛いならよその女にうつつを抜かす時間がありながら、その時間を子どもとのふれあいに回さない時点でそこまでの愛情は最初からないんじゃない?って、見ていて思ってしまいました。 仕事が忙しくて他のお父さんよりも子どもと関わる時間が少ない、でも本当に子どもが可愛いなら自分の時間を削ってでも足は自宅に向いていたはずです。 奥様も「特に子どもが可愛いわけでもないからよそに愛を与える対象を作ったんだな」って諦めてるのではないですか? お子さんだって週に一回フラッと帰ってくるだけの父親と過ごすのは正直微妙かもしれませんよ。 多感な時期でしょうから余計に。 離婚後もそこまでしようというお気持ちがあるのなら、子どもが高校を卒業とか言ってないで離婚は一刻も早い方がいいのではないでしょうか。 離婚を考えてる相手に親を任せるなんて、申し訳なくてできないでしょう。 あなたの親が金銭的に安定しないせいで二世帯とはいえ引き取り同居なんですよね? 普通なら実の親でも引き取るのをためらいます。 それが配偶者の親ならますます尻拭いのような形で世話をする理由なんてないです。 重ね重ね失礼ですが、必要以上に金銭面で不安定な親って世間一般では厄介以上のなんでもありません。 奥様の親ではありません、あなたの親です。 散々任せてきたんですから、そろそろ息子のあなたが覚悟を。 長々と偉そうに申し訳ありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:11   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/12/06 23:19:36   解決日時:2014/12/21 03:21:27   
賃貸マンション経営の投資意義について教えてください! 地方都市在住の当方26歳のサラリーマンです。 初めて知恵袋を活用させていただきます。 わかりずらい&長文ですがよろしくお願いします。 先日、不動産営業の方に声をかけていただいたのをきっかけに、自分なりに不動産投資について考えるようになりました。ですが、何度検討しても投資意義がわかりません。雑誌等には“絶対やった方がいい”など出ていましたが、意義が感じられません。 自分なりに色々探し、値引き交渉を行った結果、これという2つの物件に目をつけました。 (他の物件は紹介物件よりは良くない&リスキー) ちなみに物件1、2も外観きれいで、スーパー、コンビニは5分圏内。 物件1 ポイント:地方都市一番の街に徒歩7分、地下鉄、私鉄まで徒歩5分。5年後にはさらに近場に別の路線新設予定 (地方都市については、年々人口、地価、不動産価格が上昇しています...
1- 修繕積立金・管理費の計上 (398万) 3- 固定資産税の計上 (121万) 7- 購入時の諸費用(取得税含む) (90万) 上記が、ちょっと過剰計算ではと思います。 (6500+5750)×12×22=323万円だし。 管理費・修繕費以外のお金も何か入っているのかな? また、賃貸の管理委託手数料が逆に抜けていると思います。 もしかして、それが管理費に入っている? まぁ問題の本質ではありません。 要は、割りに合わない物件ということです。 私だったら、提示された条件の物件は買いません。 とっても勉強しているみたいで好感持てますね。 友達になりたいぐらいです。 物件1についてですが、築13年で1100万円、 家賃5.8万円という時点で無しですね。 管理費・修繕費だけを考えても家賃4.5万円程度。 年間で50万円程度の収益。 12年間満室でも600万円の純利益にしかなりません。 税金考えると120万円は持っていかれるので480万円。 だったら、最初から築25年の620万円のマンションを探します。 12年間の投資時間が無駄です。 私が最近買った物件は以下の通り。 価格:650万円 家賃:5.2万円 管理・修繕費:9000円 神奈川県 鶴見市場駅、徒歩8分 フルローンで買いました。 投下したお金は諸経費の40万円程度 税金や金利を考えると年間35万円の利益にしかなりません。 でも、私が使ったお金は40万円です。 40万円で年間35万円の利益があがるなら、年利80%超えです。 出口戦略としては、5年後に売却を考えています。 5年間の利益はざっと240万円ぐらいでしょう。 売却については、景気状態が同じであれば、同額で売れます。 売却時にも手数料が掛かるので手元に残るのは200万円 投入金額を引いて160万円 40万円の初期投資で、5年間で160万円の運用利益。 5年で4倍になったと考えると良い投資といえるでしょう。 区分マンション投資を考えるのであれば、 5年後に同額で売れる物件を探すことです。 または、自分でリフォーム等を行い、付加価値をあげられる物件を買うことです。 そのような物件は滅多にでませんが、2ヶ月も探せば見つかります。 大体1週間以内には売れてしまうので、すぐに電話して物件を押さえることです。 10年以上も運用して利益を出そうとするのは、 区分マンションの投資方法ではありません。 10年も経つと、投資している額が増えて(借入れが減るから)、 投資効率が落ちます。 不動産投資はレバレッジを効かせてこその投資です。 7%、8%の投資を狙うなら、不動産より割りの良い投資は他にあります。 長期的に腰をすえて行うなら、1棟物件の投資ですね。 こちらも物件選定が大事。 どんな世界も、誰でも儲かるようなものは無いといって良いです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/14 20:33:37   解決日時:2016/05/19 16:20:05   
3/3に改定されたヤフオクの運用について ● 以下の料金以外の料金(システム利用料、消費税、梱包料、手数料、その他等の名目を問いません)を落札者に求めることを禁止します。 (1) 落札 代金 (2) 送料 (3) 返品・交換する際の送料および返金手数料 (4) 不動産および二輪を含む自動車車体のみ、取得にかかる諸費用および税などの法定費用 落札代金以外の上記の料金は、商品説明に明記してください。 ● 送料について、以下に反する行為を禁止します。 ・落札者に対して落札価格とは別に送料を請求する場合は、あらかじめ商品説明で送料の額を明示してください。商品を運送業者等へ持ち込むまで実際の送料が判明しない場合は、その旨と運送業者等の運賃表等を参考に目安となる送料の額を示してください。 ---------- 上記、抜粋させて頂きました。 私自身、パソコンを普段販売しているものです。 送料は一...
wakaranai_oshiete464649さん 勇気あるなあ、貴方。 Yahooのお膝元でこんな質問するなんて。
カテゴリ:Yahoo! JAPAN > ヤフオク!
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/03/05 05:33:27   解決日時:2015/03/20 03:11:11   
贈与税の申告を自分で、できるでしょうか。 30代のOLです。 今回、商業地域の宅地の、土地とその上物の建物を 叔父から、無償贈与されることになりました。 (「固定資産税評価額」で 土地が1,000万程、建物が70万円程です。) 手続きは、司法書士さんに頼んで、 登録免許税は司法書士さんに建替えてもらって後で支払い、 不動産取得税は、後で納付書が送られてくるらしいので、その額を 納付したいと思っています。 お聞きしたいのは、来年の2月1日~3月15日までに行う、 「贈与税の申告」のことです。 今回、不動産の所有権移転の手続きは司法書士さんに お願いするつもりですが、来年行う「贈与税の申告と納付」は 税理士さんにお願いしないで、自分でやってみたいのです。 (主な目的は経費削減の為です。) 確定申告も一回もやったことがない、OLですが、 自分でできるでしょうか。 税務署に何度も足を...
>確定申告も一回もやったことがない、OLですが、 自分でできるでしょうか。 やる気があればできますよ。 税務署は自ら納税しようとする者には、丁寧に指示してくるはずです。一番難しいのは、土地の評価額算定でしょうから、路線価図でもプリントして行き指示を仰ぎます。申告書に、資料を添付して、いつ税務署の誰さんに相談済みとでもコメントしておく。担当の人の名前はしっかり覚えましょう。建物は市役所で評価証明書を取り添付しましょう。 申告書は一枚書くだけです。 贈与税の申告と納税は、原則、財産をもらった人が、もらった年の翌年の2月1日から3月15日までにすることになっています。 チャレンジです。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 税金、年金 > 税金
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/30 21:17:22   解決日時:2015/10/15 03:46:24   
新築にするかリフォームにするかすごい迷っています。素人なので何もかもわからないので教えて下さい。 今まで新築一本で考えていたのですがある業者の方がまだ柱など見るとリフォームでも全然大丈夫ですと言われました。リフォームと言っても全面リフォームで柱だけ残すみたいな。新築したのと変わらないと言われました。金額的にも半分くらいでできるので。そこで質問なんですが新築にすると不動産取得税がかかるがリフォームだとかからないと聞きました。本当ですか?あと新築とリフォームだと税金面がこう違うとわかりやすく教えて頂ける助かります。あと業者とは嫁さんの親戚なんで悪徳リフォーム業者とかではありません。あと何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
東京の業者です。 正直申し上げてリフォームの方が有利、税金面でリフォームなら来ませんし建築許可も要りません。 ただ一つお願いするリフォーム業者様に聞いて頂きたい事があるのです。 耐震家屋にするために柱の交換はしないのですか、柱自体の補強はするのですかと・・・。 新築君の耐震改良を同時に行えば基礎のコンクリートの一部が残るだけで新築になります。 そもそも判断材料がご親戚の進言ですから、それ相応の根拠をもたれていると判断した方が良い。柱が40年でダメになるようでは歴史的建造物は崩壊していますよ。 特に建材不足で困っている時期ですから、変な輸入材を使われるより安心。 そうは言っても「ツーバイフォー・軽量鉄骨」で新築されるのであれば話は変わりますが、在来工法なら信用の置けるリフォームの方が余程信頼性が高いと思います。 たまたま本日リフォームが終了した築40年弱のマンションの一室、木材は何ともない状態ですが、接着剤を使っている合板の接着剤が劣化して全て交換しました。 築50年のリフォームも水分の浸入さえなければ柱も問題ありませんし、その判断をご親戚がされたのですから大丈夫だと私も思います。 しかもリフォーム費用が新築の半分程度とは良心的。売却するつもりがなければ、建築許可の時間・固定資産税のUPも節約できますから。 地震の影響は現物を見ていないので判りませんが。 補足のり災証明の件は判りません。地元の業者様のほうが適確な判断をされると思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/06/16 16:45:56   解決日時:2011/06/23 12:26:58   
日本は資格至上主義。 日本は学歴社会と言われます。 しかし、それ以上に資格至上主義社会だと思います。 医師、歯科医師、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士、一級建築 士、一級水先人。 登録免許税に6万かかる、上記の国家資格。 どんなにFラン大学卒であろうが、極論中卒であろうが、上記の資格さえ取得すれば、どんな一流大学卒の無資格の無職より、圧倒的な社会的地位と仕事にありつける。 また、独立開業するにしても、廃業率は他業種に比べ極端に低いし、銀行の融資も通りやすい。 他業種に比べ、食いっぱぐれる可能性も圧倒的に低いし、年収数千万も夢ではない。 他業種より、圧倒的に可能性がある。 一流大学卒であれば、上記の国家資格に合格しやすい。ただそれだけ。 よって上記の資格取得を第一に考えて大学を選択すべき。 かつ、日本は資本主義なので、独立開業後、資産形成に注力する。 そして、一日でも早...
某大学が資格取得に力を入れ「もうここは大学ではない専門学校だ」と嘆いている教授が多数いるそうです。
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/10/26 20:40:26   解決日時:2014/11/02 09:52:26   
新築マンション購入において、販売会社が不動産取得税の費用提示を行っていない場合、宅建業法やその他の定め(消費者保護の観点での約束事)に違反することになるでしょうか? 状況:既に売買契約を締結し、ローンの 本審査待ちの状態です。 新築で約3000万円のマンションを購入予定で、面積は約70平米です。 概算ですが、不動産取得税(3000万円ー1200万円:控除分)×4%=72万円 と認識しています。(自身での計算です) ローンシミュレーションや、その他の事前説明、契約時に、決して少額ではない72万円という 不動産取得税額を、諸費用の中に盛り込まなかった販売会社の対応に、違和感を覚えています。 ※固定資産税、都市計画税はきちんと金額を明記して諸費用明細書に組み込まれており、 入居翌年の額も明記されています。 厳密に言えば、販売会社作成の諸費用明細書に「不動産取得税」という項目はあるものの、...
確かに不動産屋は、契約を締結したなら、重要事項説明責任とは別に、書面で説明しなければならない事がいくつかあり、その中には、「当該宅地又は建物に係る租税その他の公課の負担に関する定めがあるときは、その内容」(宅建業法37条1項12)というのもあります。 ただし、この法律の条文にもあるように、「負担に関する定めがあるとき」ですので、関係する税金のうち、誰が負担するのかといった事で特別な契約をした場合などの特殊な場合の話です。 税金がかかることを説明する義務という意味じゃないし、ましてや役所に代わって納税額を計算して伝える義務があるわけではありません。 それでも、あとで知らなかったともめ事になるのはよくないので、説明する義務があるかどうかに関係なく、各種の税金の納付についての概略の説明をするのは、不動産屋としては普通のことです。 不動産取得税に関しても、「不動産を取得すると、不動産取得税がかかる」という事実くらいは説明するのは普通のことでしょうけれど、説明しなかったとしても、元々納税は国民の義務なのですから、納税義務者がそれを知らなかったことで、誰かに責任転嫁できるようなことではありません。知らなかったでは許されないのが税金です。 不動産屋が、税金額を計算して伝えなかったことが、宅建業法はもちろんのこと、民法その他の法律に違反することもありません。逆に、間違った計算をして、あたかも税金が安いと誤解を与えたとしたら、責任を追及される可能性はあるかもしれませんが。 「各都道府県税務署より請求がきますので、直接お支払いいただきます」と但し書きがあったということなら、不動産屋は説明できるせいいっぱいのことを、しっかりと説明していると思いますよ。少なくとも「県税事務所に問い合わせればいいのか」ということくらいは伝わるでしょう? 「不動産取得税」はたぶん課税されないでしょうけれど、万一そんな事を軽々に書いて実際には課税されたなどということになったら、責任を追及されますので、具体的に書かなかったのだと思います。 固定資産税や都市計画税だって数字を書いたのは実際には目安ですよ。最終的な金額を決めるのは役所ですからね。不動産屋が、安く見せかけようと工作したのではないかなんて邪推する必要はありませんよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/11/04 23:26:31   解決日時:2014/11/19 03:18:53   
住宅ローン、それに伴う固定資産税等々で不安があります。 よろしくお願いします。 ①現在仮契約中で銀行の本審査に出す段階です。 年収が436万円、3080万円の物件で35年フルローンの予定です。 諸費用の200万円のみを現金で出す予定です。 年収のほかに会社より住宅手当で月15000円が支給されます。 事前審査で変動金利0.675の金利が取れています。 現在賃貸アパートに住んでいるので駐車場代7550円も浮きます。 単純計算で住宅手当15000円と駐車場代を差し引くと月々59807円。 現在のアパートの家賃も会社がある程度負担してくれているのですが、 家賃に2000円アップでローンが組める計算です。 最初はそれでいけると思ったのですが、色々な書き込みなんかを読んでいると 年収の5倍が借り入れの限度というのを目にして怖くなってきてしまいました。 率直にこの数字だけ見て無謀でしょうか?...
返済比率は銀行が審査基準の一つとしても使いますが、年収の5倍以内というのは、あくまで目安です。ご本人とご家族にとって無理がないのであれば良いと思います。お子様の予定によっても家計(資金計画)は大きく変わりますし、それぞれのご家庭によって異なる部分ですので、ご質問欄の内容だけで私が判断をすることはできません。 住宅ローン金利ですが、どうして変動金利を選択されたのでしょうか?今は低金利ですので良いですが、将来の金利がどうなるかは分かりません。金利が上昇した際には、返済金額が増えますので、その点はご注意ください(返済額は5年間一定でも金利は半年毎に見直され、返済額を更新する際に過去の金利変動分も反映させて返済額が決まる仕組みになっているはずです)。変動金利が良くないというわけではないですが、安易に決めず、お考えに合った金利プランを選択したほうが良いと思います。 住宅ローン控除は、毎年の年末のローン残高の1%です(上限40万円です)。期間は、最大で10年間です。認定住宅(認定長期優良住宅、認定低炭素住宅)の場合は、上限が50万円です。 仮にローン残高を3,000万円としますと控除額は30万円になります。この場合、年収436万円ですとおそらく還付金は30万円よりも少なくなると思われます(15万円前後でしょうか?)。私が計算をするよりも、源泉徴収票を確認していただいた方が正確ですのでご確認ください。給与からの源泉徴収額が控除額よりも少ない場合は源泉徴収額が還付金となり、源泉徴収額が控除額よりも多い場合は控除額(上記の例では30万円)が還付金となると認識ください。 固定資産税や不動産取得税は、ご質問欄の内容だけでは計算できませんし、この場で安易な計算をするのは難しいです。基本的な考え方としては、課税標準額×税率1.4% です。課税標準額は地域によっても異なりますが、土地は概ね評価額の7~8割程度(建物はもっと低い)です。 土地については200㎡以下ですと小規模住宅用地として1/6に軽減されると思われます。新築の建物は、要件を満たすと一定期間は1/2に軽減されます。基本的には3年間(更に要件を満たすと5年か7年)です。土地と建物の金額が分からないので正確な計算ができませんが、10万円弱だとは思います(不動産屋に細かく計算してもらった方が良いかもしれません)。 取得税は控除もあり、かからない可能性も高いですが、この点も不動産屋に確認した方が正確だと思います。 すまい給付金や補助金等々、要件を満たしていれは受けられるものもあります。断言は出来ませんが、探せば受けられるものもあるかもしれません。しかしながら、この点を見込んでの資金計画は立てない方が良いと思います(当てにしない方が良いです)。 住宅購入は“人生で1番高い買い物”と言われています。住宅以外の資金計画も含めたライフプランを確り立てた方が良いと思います。38歳から35年ですと完済時年齢が73歳になります。返済計画として一部繰上返済なども考える必要があると思いますし、上記で簡単に説明した通り変動金利のリスクも理解しておく必要があります。折角のマイホームでの正確が苦しくなっては本末転倒ですので、奥様ともよくご相談いただければと思います。 以上、明確な回答になっていないかもしれませんが、お役立ていただければ幸いです。 申し訳ありませんが、この場では一般的な回答しかできません。個別具体的な内容につきましては、専門家ページよりご相談いただければと思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/17 15:08:31   解決日時:2015/10/02 03:39:28   
中古マンションを購入しました。固定資産税のことは頭にありましたが、購入して、半年が過ぎて不動産取得税の請求が来ました。 結構な金額だったのですが、取得税の計算方法また、減税措置とか はないのでしょうか。
不動産取得税、でネットで調べればいくらでも出てきますよ。 普通はみなさんいうように、購入したら県税事務所に「取得」の届け出をし、その際に減免申請書類など貰ってきますから、課税される前に手続きが終わっているはずなんです。 なので、購入物件と減免条件を照らし合わせ、減免になるはずの物件なら、いまからでも減免書類を出せるかどうか、管轄の県税事務所に電話でお聞きになったらいかがですか?
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 中古マンション
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/01/09 08:51:59   解決日時:2015/01/09 20:05:12   
住宅建築用の土地価格交渉について相談があります。 3か月ほど前に、不動産サイトで良さそうな土地を見つけ、専属専任の不動産屋に問い合わせにいきました。 売主は建築業者のようで、土地だけ販売の場合は4300万円でした。他からも問い合わせがあるようでした。 ただ私より以前には建物図面まであったものの結局ローンが通らず白紙になった経緯もあるようでした。 地盤改良は完了していました。 素人ながら3000台になるか聞いてみましたが、全然相手にされませんでした。 それ以降、諦めて他を探していた3ヶ月後、不動産屋から「売主の意向で原価でいい。500万円ダウンの3800万円でどうか」と突然電話がありました。 もう売れているものだと思っていたのですが、まだ残っていたようです。 とても気に入っていた土地だけに揺れています。 ただ、予算を超えています。建築のことを考えると予算は3000万円前半が上限です。 こ...
売主しかわからないかと思いますね。まあ、お金持ちの感覚で、100万~200万は、別にそんしなきゃいいんじゃないと思う場合もあれば、3800でそんもとくもしないけど、売ってしまいたい場合は、100~200は、許容範囲じゃないかなと思うんです。 だめもとなら、3500から交渉でいいんじゃないですか、本当に売りたいなら、妥協案出てくると思いますね。 でも相手が3800以下じゃ売らんと思ってるなら、無理じゃないかと思いますよ。 なんだかんだで3500+手数料や、税金などで話をまとめたいですが、無理ならあきらめればいいんじゃないですか。 だって、3800じゃ、予算オーバーなんだから、どちらにしろ買えないって事ですもん。無理して買うよりは、他の人が買わないから、自分が最後に買うってのも、色々な意味で、楽しいですけどね。 不動産は縁のものって聞きませんか? 私が聞いたことあるのは、買える物件じゃなくて、買わせてもらえる物件をお金持ちは探すって話です。 この物件を買いたいってお金持ちは、思うらしいですよ。 値段うんぬんだけでは決めないで、これいいじゃないか買うよ、らしいですよ。 つまり縁があれば買えるって事ですけどね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 土地
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/12/10 15:37:46   解決日時:2015/12/16 19:24:19   
建物の登記(表題登記)を行いたいのですが以下のような状況になっております。 ・新築したのが昭和61年でその1~2年後に増築しています。増築は別棟ではなくあくまで1階に部屋を増築しただけですが、1階の敷地面積はそ の分広がっています。事業等は行っておりません。 ・父は平成20年に死去し、母も平成23年に死去して、遺産分割協議により自分が土地、家屋を相続しました。土地については登記簿があったので権利部(甲)を自分に変更する手続きを行い既に自分になっています。ところが建物の登記(表題登記)がないことが判明しました。現在まで建物の登記(表題登記)を怠っていました。 ・固定資産税はそれぞれ平成20年までは父名義、平成23年までは母名義、現在までは自分名義で支払っております。 ・新築部、増築部も建築時の資料は家にいっさいなく、建築業者もどこかわかりません。行政機関などにも聞いてみましたが、わかりま...
土地家屋調査士さんに相談されましたか? 独学ならたいしたものですよ。 それで一度申請書類を作成して、法務局に相談してください。 不備の点を指摘してくれますよ? 所有権証明書類の追加を求められるかもしれません。 本人申請の場合ほぼ実地調査しますから、登記は問題ないです。 本来表題登記など簡単ですから、昔から宅建業者などが代理で申請したいという要望がありましたが、土地家屋調査士業界が独占業務にしたいため政治的手段で法により、独占しているんです。 今後はますます本人申請が増えるでしょう。 土地家屋調査士に依頼するのは経費の無駄ですからね?
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/30 15:31:08   解決日時:2017/01/14 03:02:28   
日本は破綻しないなんて言っている専門家もいますが頭がおかしいのか原発みたいに東電や国の犬なのかどう思われますか? 現在日本は税収より支出が多く雪だるま式に借金が増えてはっきり言ってデフォルトは20年以内と私は断言できます。 少子化がさらに加速し税収は反比例グラフのように急減し税金が上がり生活保護者は増えて住みにくくなるでしょう。 橋下位が指揮を取って黒字にするように改革しなければアウトではないでしょうか? 自民も民主党も小手先ばかりの手法で政治家の頭の悪さというか機転が利かないところは呆れますね。 癒着関係なし、宗教法人、パチンコから容赦なく税金を取り、不動産取得税、固定資産税を購入時に4000万以上の高額物件のみに加算、生活保護者で無収入者で障害がなく働ける者には町の清掃やシルバー人材センターのようなものを設立して働かせて国の税収にする。 公務員は全体を抑え収入は若い人を高くして...
>政治家になれば全員を敵に回しますね その通りですね(笑) そして、だからその様な人は当選できません。 ギリシャのストやデモを見て思うのはなんて愚かで身勝手な国民か!しかし、じつは日本も大差ない身勝手で自分本位な国民が多数を占める国なのかも知れません。かといって今の政府や政策(増税案等)に納得している訳でもありませんが…
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/09/30 21:15:56   解決日時:2011/10/15 06:08:36   
皆さんは犯罪者の公務員どものために、税金を収める奴隷人生ですか? 一生に稼ぐ金の3割を公務員の生活のために徴収される奴隷の人生に気づいてますか? 所得税・法人税・相続税・贈与税・地価税・県民税・事業税・自動車税・鉱区税・狩猟者登録税・特例固定資産税・入猟税・水利地税・市町村税・固定資産税・軽自動車税・鉱産税・特別土地保有税・都市計画税・事業所税・水利地益税・ 共同施設税・宅地開発税・国民健康保険税・消費税・酒税・タバコ税・揮発油税・地方道路税・石油ガス税・航空燃料費税・石油税取引所税・有価証券取引税・自動車重量税・関税・トン税・特別トン税・印紙税・登録免許税・電源開促進発税・地方消費税・不動産取得税・道府県タバコ税・ゴルフ場利用税・特別地方消費税・自動車取得税・軽油取引税・市町村タバコ税・入湯税・・・その他。 そして不正経理、不正会計、横領、着服、不正流用など。 あいつ等は犯罪者集団...
税金泥棒どもには本当に腹が立つな 国民の血税を自分らの遊び金か何かと勘違いしていやがる 千葉の役人どもの不正経理なんかを見ていると真面目に税金を納めるのが馬鹿らしくなるぜ 日本の役人がこんな屑ばかりとは困ったもんだ・・・・・・ 俺の↑の人に禿同 やっぱ公務員を擁護してる奴なんてのはゴミしかいねえわ・・・・
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/09/13 12:02:37   解決日時:2009/09/28 05:06:52   
身内の人間に不動産を売ろうと思います。 その販売価格なのですがもともと生前贈与が目的で、高い贈与税を逃れるために販売という形をとろうと思うのですが、たとえば1円とかでもいいのでしょうか。 また、その際にかかる税金などは買った側の不動産取得税と売った側の所得税、あと登記にかかる費用で間違いないでしょうか。
個人から著しく低い価額の対価で財産を譲り受けた場合には、その財産の時価と支払った対価との差額に相当する金額を、財産を譲渡した人から贈与により取得したものとみなされます。 時価とは、固定資産評価額が基準となりますので、売買する土地の評価額前後の価格で売買するのが妥当かと思います。 売買にかかる税金は、 土地購入者に係る不動産取得税 土地譲渡者に係る譲渡所得税 登記の際に係る登録免許税 売買契約書に貼る印紙税 等があります。 http://www.taxanser.nta.go.jp/4423.htm
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2004/07/21 10:49:59   解決日時:2004/07/23 12:05:58   
不動産の相続や売買に詳しい方に質問です。 不動産を親から譲り受ける場合国にお金を取られると思うのですが、 その不動産の値段を1円にして子供に売れば相続税とられなく済むんじゃないでしょうか? 1円なら不動産取得税もかなり安いのでは? 詳しい方ご回答お願い居致します。
親子間の売買は、ばれると低価格の場合は贈与と みなされますので気をつけてください。 実際は、どこでどう見ているという事はありませんがね。 後は、取得税は売買代金ではなく、市役所に登録されている 固定資産評価額でもって、先方から一方的に請求がきます。 所有権移転日から、約3ヶ月後です。 金額は、土地は評価額の1/2の3%、建物は住宅なら評価額の3%です。 非住居なら4%ですよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/11/22 14:53:20   解決日時:2016/09/28 11:09:56   
相続について。 先日兄が亡くなりました。(配偶者・子供2人います。) 兄が所有していた倉庫を私が相続することはできるのでしょか? 名義を変更した際に、何かしらの税金がかかってきますか? 相続の場合は、不動産取得税はなし、登録免許税のみと思いますが、その前に相続となるのかがわかりません。どなたかご教授お願いします。
奥さまと子どもがいるので、法定相続人ではありません。 遺贈であれば相続できますが、不動産取得税は包括遺贈か特定遺贈かで変わるようです。前者なら非課税、後者なら課税となるようです。 でも、 相続税がかかるような場合、兄弟姉妹への遺贈は、包括遺贈か特定遺贈かにかかわらず、相続税額は2割加算になるようです。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4157.htm
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 税金、年金 > 税金
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/02 11:27:37   解決日時:2015/09/08 08:59:39   
お世話になっています。 分譲マンションについてお伺いしたいと思います。 今まで、一軒家ばかり見てきましたが、あまり良いのなくて、分譲マンションも視野に入れて、探したところで、この ような物件がありました。専門の方や、それに詳しい方にご査定を頂ければと思いますが。 概要は以下のようになります。 http://www.centluxe-nagai.com/outline.html マンション自体は夫婦とも、とても気に入っていましたが、購入に係る諸費用等の内訳等、どうも疑問を抱えてしまいます。 専有面積:75.12㎡ 販売価格:3220万円 一度保全工事が入っていたため、 融資額は2980万円になりました。(中古扱いでしょうか) 交渉により、2900万円になる可能もあるそうです。 それと購入に係る諸費用等の内訳についてですが、 手付金:10万円 売買契約書印紙代:1万円 ローン...
事実かどうかは分かりませんが、途中まで建ったけど工事中止になって鉄筋むき出しのまま3~4年放置されていた物件と、マンションコミュニティサイトに書いてありましたけど・・・ いわゆるいわくつき物件ですよね。 マンションコミュニティサイトには築2年近くたってもまだ半数近くが空室とも書いてあります。 デベロッパーのサイトも見ても「残り○低」とは書いていないので相当売れ残っていると思われます。 今時タンクあり便器でトイレが狭そうなので、バリアフリー対応マンションでも無い様子。 このトイレじゃ万が一車いす生活になっても入れませんよ。 修繕積立金の設定も詐欺みたいに安すぎます。 私なら怖くて買えないなぁ・・・ 固定資産税は今すぐ住み始めたらの話では?
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/12/03 11:36:18   解決日時:2015/12/08 15:14:31   
住宅購入について意見をお聞かせ願います。 新婚です。 現在家賃7万の1LDKに2人で住んでいます。(地方都市在住です) 主人が将来的に1軒家が欲しいと前々から言っていたのですが 最近、1年以内に中古のリノベーション住宅(中古住宅をリノベーション?)を購入したいと言われ、急な話しで戸惑っています。 子供ができたら今の家は無理だから引っ越さなきゃね~なんて話していたのが、どうせ同じくらいの家賃を払うなら購入したいと思ったようです。 でも頭金も全然ないし、将来家族構成がどうなるのかもわからないし、税金だって固定資産税や不動産取得税?などどれくらいかかるかもわかりません。。。 また雪国なんで光熱費も今払っている以上にかかると思います。 私は子供を生み終わり、多少手が離れて働けるようになってからか、子供が小学校に上がる時などそれまで頭金を貯めて購入してもいいかな…と思っていました。 また大き...
建築関係の会社に勤めています。 厳しいご意見もあるようですので、その対処策 をお伝えできたらと思い、コメントしています。 ①資金について 担当者にもよるかもしれませんが、ボーナス併用での返済計画はよほどのご要望がない限りお勧めしません。 返済額は年収がいくらで、年間いくら返せるか という計算をしますので、ボーナス返済が特別有利な融資になることは少ないです(一昔前は、ボーナスの多い会社があり、ボーナス返済をしないと返済計画が立たないこともありました) 現在のご年収(税込)の25%以下が、年間返済額の上限としてお考えになれば、あまり無理なくおかえしになれると思います。 お家賃を払いながら、頭金をためるのは実際として大変ですので、諸費用を含めた全額ローン(10万円以下の端数のお支払いはあります)も、いわゆる審判ローンなどを使わず、銀行の商品で可能です。 銀行さんによって、商品はいろいろですから、ご相談者様に合った融資商品を見極める必要があります。 ②家について 雪国とのことですので、中古住宅をリフォームするのか、はじめから建築するのかをよく考える必要があります。 私も富山・石川という雪国で仕事をしていますので、いろいろなご相談をお受けいたしますが、雪国は湿度が高い地域が多いです。気密断熱をトータルで考えなければ、壁内結露の恐れもあります。 どのくらいの期間入居されるご予定なのかにもよりますが、リフォームには限界がありますし、お金をかけた割に維持費が高くついて、増改築やリフォームを何度もする結果になれば、新築を建てるよりもはるかに割高です。 反面、取り合えず当面住むだけであれば、新築よりもお安くなりますし、今まで使われていた部材をいかせば、思い出を引き継いでいけるメリットもあります。 ご相談者様が永くお住まいになる家を求められているのであれば、これからお子様をお育てになるのですから、基礎や土台・構造材についても少し意識したほうがよいこともありますから、その点についてもよくご相談になるとよいと思います。 良い家になるといいですね^^
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/04/19 09:06:25   解決日時:2010/04/21 03:04:48   
投資用ワンルームマンションについて質問します。 池袋駅徒歩5分2400万ローン金利2.2%初期家賃収入98000円(管理費修繕費11150円)残り86850円ローン支払い82616円 差額は4234円の毎月収入と節税効果が約16万/年です。 その他に手付金10万と取得税が18万くらいありますが取得税分は金券でキャッシュバックだそうです。 一年目は上記の利益がでるとして将来的にはマイナスになりますかね。 調べていると新築ワンルームマンション投資は失敗すると出ていますがこの条件で15年ほどで売却したらやっぱり失敗するのでしょうか? 私は不動産投資をやってみたいという気持ちが強いのでマイナスにならなければOKだと思っています。 死亡及び重度障害の保険の代わりにもなるのかなとも思います。 資金がないので中古マンションを一括で買ってリホームしてといったことはできません。 投資は国内株式と外貨預金金利...
不動産投資をはじめて5年たちます。 今はファミリー向け分譲マンションを3室所有しています。 元業者の方が回答されていますが、私も改めて思いますが、ワンルーム投資は普通の不動産投資とは様相が違うようです。 まず、ワンルームというのは分譲と異なり、資産価値が著しく低いものです。これはいくら都心にあっても同じことで不動産競売の評価額などが証明しています。 価値が低い理由は、①売却が投資対象者に限定される、②ファミリーが住めない、③区分所有権がほとんどない、ことによります。そもそも不動産の価値というものは家族が住めるか否かに大きく左右されます。大多数の人は養う家族があって初めて自分の家を志向するものです。その対象から外れているということが価値の劣化する大きな理由です。 従って、ワンルームは不動産として「価値のない」ものに「価値をつけて」いるものですから、時々の経済情勢によってはあっという間に底に落ちます。ということは手持ち資金の範囲内でないと勝負できない性質のものです。 言葉は悪いですが、ご質問者は完全にカモになっていると思います。業者は「俺は池袋に不動産をマンションを持っている」という所有欲につけこんでよいことを言ってきますが、ローンまでして買うほどのものではありません。確かに駅5分であれば借りる人はいるでしょうが、15年もかけて勝負するほどの価値はないと断言できます。そのときあなたは45歳ですよ。30~45才の働き盛りにこの程度のことで腐心するのであれば他で勝負したほうがいいです。 資金的なことを抜きにすれば私は分譲型のマンションか、あるいはアパートへの投資をおすすめします。将来的な価値を考えるならこちらが固いしやりがいがあります。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/08/18 23:08:01   解決日時:2013/09/02 08:18:53   

検索結果ページ




「 不動産取得税 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA