富山市 マンション - 不動産の知恵をシェアする「不動産Q&A」。不動産Q&Aで、不動産の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 富山市 マンション
「 富山市 マンション 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

鉄道会社の方に路面電車についてお尋ねしたい事があります。 私は、マンションディベロッパー系のゼネコンで契約業務をしています。 そのため、出張が多く、富山市、広島市、豊橋市(愛知県) によく出張します。 地域の交通機関にお世話になるのですが、 各地の路面電車でサービスの差にばらつきがある事に気が付きました。 富山のJR路面電車は、車両が統一されていて、2両編成で乗心地もよいです。 乗る電車であたり、はずれがなくいいなと思いました。 しかし、広島と豊橋の路面電車は?なものが多く、 悪く言えば「走るごみばこ」のような感じでした。 豊橋の路面電車は、入るなり150円!と言われ、 イラッとしつつも 「○○株式会社までいきたいのですが、ご存じですか?」 とたずねると、 「E町。150円!」 と急かされ、部外者に対して厳しいな。と思いました。 郷に入りては、郷に従えということわざがありま...
じゃあ路面電車じゃなくてバスにすればいいじゃん
カテゴリ:地域、旅行、お出かけ > 交通、地図 > 鉄道、列車、駅
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/12/15 19:20:22   解決日時:2013/12/30 05:56:42   
保育所の待機児童が去年より三割も増えて、2万5000人を超したニュースをどう思いますか? <保育所待機児童、2万5000人超す=前年比3割増、不況で共働き-厚労省> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000079-jij-pol 9月7日16時47分配信 時事通信 認可保育所に申し込みながら満員で入所できない「待機児童」が、2009年4月1日時点で前年同期比で5834人、29.8%増の2万5384人となったことが7日、厚生労働省の調査で分かった。 2年連続の増加で、2万5000人を超えたのは6年ぶり。増加の人数や率は現行方法で統計を始めた01年以来、過去最高だった。昨秋の「リーマン・ショック」以降、雇用情勢や賃金水準が悪化しており、同省は「不況で共働きが増えたのが大きな要因」(保育課)とみている。 保育所数は前年同期比16...
何にも対策してこなかった自民党に変わって 民主党がバンバンやっていくしかないないと思います。 <民主党の政策> ○休校の校舎を利用して保育施設を増やす。 ○少子化に伴う小学校・中学校・高校の空き部屋を利用し、保育施設の拡充を図る。 ○幼稚園・保育園の一元化を図り、待機児童の受け入れを増大する。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/09/07 19:35:33   解決日時:2009/09/13 22:50:02   
これだけの情報で相手のいま住んでいるところや勤務先はわかりますか? 平成21年に相手側がオークションで落札した商品代金を払わないので民事裁判を提起し、こちら側の主張がすべて認めれられて強制執行を致しました。この時は、相手側の債権該当なしとなっており、最近になって再度、強制執行を致しましたが、相手側は転居したのか、裁判所の通知が宛先該当なしと返送されております。 強制執行は、相手が当時住んでいた富山県礪波市を管轄するゆうちょ銀行と関西を管轄するゆうちょ銀行に致しましたが、いずれも該当なしです。 富山県礪波市には住民登録はしていません。 こちらが持っている情報は当時住んでいたマンションの住所・氏名・携帯電話番号(相手側は妻名義と言っています)です。
まだ無駄なことをするんですか
カテゴリ:Yahoo! JAPAN > ヤフオク! > 取引相手とのトラブル
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/11/09 22:25:36   解決日時:2012/11/24 07:35:44   
一戸建ての売却を考えています。 一戸建ての売却を考えています。 今は富山県富山市に住んでいます。今回マンションを購入する予定で、今の一戸建ての家を売りに出そうと思い不動産業者にお願いしました。 私の家は車が一台しか停めれないので、その分が家の評価としてマイナスだと不動産業者に言われました。1台停められれば十分ではないのでしょうか? なぜ、マイナス評価になるのかわからなかったので、今回質問させて頂きました。 わかる方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか? 私の家は土地が100坪ほど、建坪が70坪ほどになります。ガレージが1台付きです。
不動産売買営業です。 確かに地域的に見て、ガレージが1台分であると売りづらい可能性があります。 そのため、通常の相場よりも少し安くして売却したいという不動産屋の考えだと思います。 マイナス評価というのは少し疑問がありますが、ガレージがない場合でも売れないということはありません。 私は新潟の業者ですが、確かにガレージは最低でも2台以上あったほうが売りやすいのは確かです。 査定が出たからといって、必ずしもその価格で売り出さなければならないということはありません。あなたが納得いく価格で売り出せばいいだけの話です。最終的な売り出し価格を決めるのは業者ではなく、所有者さんです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/05/19 10:43:09   解決日時:2012/05/19 15:17:06   
来月から富山県(富山市)に転勤することになりました。 住まいはJR富山駅前のマンションになる予定です。 そこで質問ですが、 テレビ放送は全部見れますか? テレ朝が見れないと聞いたんですけどホントですか?
まあそうだな 富山の民放テレビ局は東京とは違う NHKとEテレの他 北日本放送(日テレ系) チューリップテレビ(TBS系) 富山テレビ(フジ系) テレ朝系列だけがない あとテレ東もか 但し地域によっては 隣接する石川県の北陸朝日放送(テレ朝系)を CATVで配信するサービスをしてくれるところもある 富山の市街地のマンションならばそのようなサービスがあるかもしれないな CATVの契約は必要だが 引越し先で聞いてみる価値はある
カテゴリ:地域、旅行、お出かけ > 交通、地図 > 鉄道、列車、駅
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/11/04 02:57:15   解決日時:2013/11/08 03:28:52   
高校生で一人暮らしって早いでしょうか? 今、中学生3年なのですがちょっと遠い高校にいこうかなー?なんて考えています。 親は危ないっていうんですけどね(´∀`) 富山県立高岡商業高等学校に行きたいです! 私が住んでいる所は小矢部市です! あといい感じの市営住宅はないでしょうか? 猫飼ってるのでアパートやマンションはダメですよね、、、。 よろしくお願いします(°_°)
小矢部市から高岡商業高等学校ならぜんぜん通える範囲ではないでしょうか? 朝が弱いとかメンドクサイとかそう言った理由であれば 一人暮らしをする必要はないかと思います。 仮に野球部に入るから朝練等の都合でと言うのであれば分からなくもないですが・・・ 確か高岡商業野球部は通わなければいけないはずですよ^^;一人暮らしとか認めてないと思います。メンタル的にも体調管理など色々と問題点が山ずみなので。 それと、簡単に遠い高校にと言いますがそれだけで親の出費は幾らかかるかとか そう言ったことも考えてみてはいかがでしょうか?家賃3万、光熱費等1万食費等々なんだかんだ10万はかかると思いますよ。 裕福な家庭なんですねあなたは。。。 親に送ってもらうとか色々方法沢山あると思いますよ。 ただただ親元を離れて一人で自由に遊びまくりたいとかそういう考えなのであれば浅はかですよ。 ごめんなさい否定的な文章ですがあなたの説明文ではどこまでの理由で高商に行きたいのか分からなかったので。。。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 引越し
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/08/31 20:13:37   解決日時:2014/09/07 09:42:45   
車の冬装備について 今年から富山市に引っ越しました。 そろそろ初雪があってもおかしくない時期だそうですが、車の装備についていくつか質問があります。 どれか1つだけでもいいので、知恵をお貸しください。 1、ワイパー 雪用ワイパーなるものが売っていますが、普通のワイパーじゃだめなのでしょうか。 2、シャベル 駐車場には除雪車が入るようですが、個々の駐車スペースは各自ということになっています。 なのでシャベルを買っておこうと思うのですが、ホームセンターで売っているようなプラスティックのやつで平気でしょうか。 3、チェーン タイヤチェーンは必要ですか。 もちろん4輪スタッドレスはいています。 ほとんどの道路は融雪線がありますし、山登りもしませんが、 自宅マンションを出入りするには融雪装置のない平地を通る必要があります。 4、その他 その他、備えておくべきものはありますか。 今用意して...
1、普通でいいです 2、除雪車がロータリーならいいですが、ローダーの類だと氷結したデカイ塊がゴロゴロなんてことになります。 どのみち北陸の重い雪ではプラでは耐えられませんし、スタック時に戦えなくなるので金属製にしてください。 アルミ製が軽くていい感じです。 3、置いといた方がいいんでしょうが、無くてもいいです。 スタッドレスで充分。 相当な山間部住んでますけど私持ってません。 4、車に積もった雪除け用にこういうスノーブラシは必需 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7 ブラシとゴムブレード、プラ製スクレパーがセットになっており、収納に便利な伸縮するやつがいいです。 これは強度はあまり必要ないです。 ホムセンに色々あります。 軍手も置いときましょう。 あと牽引ロープあると安心ですかね。
カテゴリ:スポーツ、アウトドア、車 > 自動車
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/12/09 01:46:09   解決日時:2010/12/13 18:06:34   
富山県に住むことを考えています。富山県のこれからを教えてください。聞きたいのは、○いま発展しつつある町 ○これから成長する産業 ○富山県全体の景気 ○新幹線開通後の経済の影響 などです。 富山県の中でもどの町に住むか考えています。 ネットでは、富山市や砺波市が住みやすい県としてランキングされていますが・・・ 富山県に住んでいて、経済や町並みの発展・衰退について時代の流れを肌で感じている人の言葉を聞きたいんです。富山県の今の景気、これから成長していく町や産業(いままでとこれからの流れ)、新幹線が開通することの経済への影響などを知りたいです。 例えば、県外で言うならば 山梨県は昔は甲府市が中心で、甲府駅周辺が繁華街であったが、駅周辺から郊外に発展し、駅周辺は衰退。郊外も飽和状態で元気がなくなり、現在は甲府の近隣の町が発展。 ベッドタウンは甲府から車で30分はかかるような昔に農地として使われ...
①発展しつつある町としては、富山市を挙げておきます。富山市の中心市街地はようやく衰退の底を脱したところで、近未来には発展するきっかけとなりそうな事業が計画されています。 富山市は、起伏のない広大な富山平野をもち、モータリゼーションの発展に伴って中心市街地の衰退と郊外化が進んできました。しかし少子高齢化により、このところリタイア層を中心に、中心市街地へ公共交通でアクセスが容易な地に回帰する傾向が見受けられます。 今の富山市長は公共交通整備に力を入れています。小さなところでは昨年市内の路面電車に導入されたICカードが、今年度には市内の路線バスに、再来年度には富山地方鉄道電車に導入されます。将来は富山駅で分断されている南北の路面電車の一体化(約10年後)、富山地方鉄道の一部LRT化による市街地への乗入れが計画されています。いずれも富山市街地への誘導が目的の施策ですので、これらが実現して行けばその度に発展していくでしょう。 吉凶どちらにでるか判らない北陸新幹線ですが、開通すれば最も影響を受けるのが、全列車が停車する富山市です(新黒部駅は、主に黒部峡谷方面への観光客が中心となる駅ですし、新高岡駅は全列車停車ではない上に現駅併設ではなく、あまり使い勝手がよくありません。)。東京から電車一本で来れるようになるのはやはり大きいです。現に東北新幹線全通で、東京の方には青森が随分身近に感じられるようになったのではないでしょうか?開業に伴って、一度は行ってみようと富山にも目が向くはずです。富山市そのものを観光目的にしなくても、グルメ目的で訪れる方・立山黒部アルペンルートを訪れるために前泊される方等・・・必ずいらっしゃるはずです。関東からのお客様が落とすお金をうまく活用できれば、更なる発展が期待できます。 あとは、観光客の入れ込みが期待される宇奈月温泉・黒部峡谷を擁する黒部市、高岡から氷見線でアクセス容易なグルメの氷見市、といったところでしょうか? それ以外の町では。。。富山においては、新幹線以後は大型公共事業等の予定もありませんし、大きく発展する要素が今のところ見当たりません。 ②富山県は日本海側屈指の工業県で、北陸電力の安価な法人電力料金によるアルミ加工産業(YKKグループ・三協立山等)を中心とした製造業が盛んです。ただしアルミは昨今の建設不況で業績好調とは云えません。現在は工作機械(不二越)や、後発医薬品の見直しで、医薬品製造(富山化学・日医工・ダイト)の会社が堅調です。ただ、これから大きく発展する産業となると良く分かりません。新興国への輸出と云う事を考えれば、やはり今挙げたアルミ・医薬品・機械ではないでしょうか? サービス業・娯楽業等第三次産業は今も昔も弱いです。しかし「弱い」という事は、これから発展の余地があるという事でもあります。新幹線開業がその契機になる可能性も否定できないと思います。 ③景気は底を脱して、弱い持ち直しが継続している状況です。 製造業中心ですので、堅調な業種であっても、人件費を抑えつつ生産性を上げるという効率化が図られた結果です。新規の求人数はあまり多くありません。今も有効求人倍率は0.7程度です。 ④新幹線開業に伴い、東京にストローされる事を懸念する方も多いですが、私は、北陸電力がある限りストロー効果の影響ははあまりないと楽観的に考えています。元々第三次産業が弱い(個人消費が弱い)という事は、ストローされる要素が少ないと云う事でもあります。 東芝・日立・古河電気工業といった企業は、北陸電力との取引のために富山に支社や支店を設けていますが、これらの撤退と云う事は考えにくいですし、製造業の拠点を簡単に富山→首都圏へ移す事はできません(唯一、第三次産業である情報処理大手のITホールディングス(グループ持株会社)が「富山本店では営業的にやっていけない」と東京への本店所在地移転を発表しています。事業の拠点は富山市のままですが。http://webun.jp/news/A600/knpnews/20100512/16355)。むしろ、新たな個人消費市場を求めて東京からの営業拠点が増えるのではないかと勝手に思っています。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 土地
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/01/01 02:04:07   解決日時:2011/01/07 23:24:25   
東京都内で子育て支援に力を入れている市区町村を教えてください! また、子育て支援策以外でも、子供に関して●●の理由があったから、この地域に引っ越した&住んでいる、という方おられましたら、お願いします。 現在、東京都小金井市にある会社の世帯寮に夫婦で住んでいますが、マンション購入の話も出てきています。 購入するなら、子育て支援に力を入れてある市区町村に住めればな・・・と思っています。 東京都ではありませんが、富山県では、確か5人(?)目以降を出産した場合は、1人につき100万円が支給されるそうです。 また、私の地元石川県のとある町では、小学校卒業までは子供本人の医療費がタダ&各家庭に配置薬が配られます。 東京都内で、子育て支援に力を入れている地域を教えてくださいm(^^)m
東京の世田谷区は子供の医療費が満15歳になるまで無料です。 また、今年からインフルエンザの1000円補助券もスタートしました。 子供は2回接種するので計2000円は区が払ってくれます。 しかし!保育園の待機児童は東京でもトップクラスです。 詳しくはわかりませんが品川区は保育施設にしてもとてもサービスがいいそうです!
カテゴリ:子育てと学校 > 子育て、出産 > 子育ての悩み
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/10/13 19:51:09   解決日時:2008/10/28 03:23:32   
私は4年前に横浜市から富山県に嫁ぎました。しかしながらカルチャーショックで大変でした。 富山県に大きな家で3世代同居してる家庭が多いらしく旦那の実家も大きな家に小さなマンションに比肩するほどの立派な仏壇が鎮座してます。私も勿論旦那の両親と同居してるのですが旦那の実家は家督制度が今も守られてるのです。しかしながら家訓もありその中では超変な家訓もあります。 旦那の実家では家族全員で腹巻を入浴以外は年がら年中着けるのが家訓となってるのです。別にお腹の具合が悪いわけではないのですが実家では腹巻を下着として扱っています。腹巻着ける理由を旦那に聞いてみると「何故パンツを四六時中穿いてるのかと聞くようなものだ」といわれ旦那にとって腹巻はパンツ穿くのと同じで普通らしいです。私はビックリでしたが嫁いだのを契機に実際に腹巻を着けてみて結構暖かく夏場は辛かったですが冷たいものを食べても問題はなく夏バテ防止にもな...
私は富山の者で、祖父母・両親・兄弟と3世帯で住んでいますが、そんな家訓はありませんね… というか、家訓なんて(多分)ありません。。 質問者さんの家の決まりには、富山に住んでる私ですら、腹巻き?変なの…と失礼ながら感じてしまいました。 おそらく、質問者さんの旦那さんの家が少し変わっているだけで、富山だからというのは関係ないと思います。 実際、私自身は家の決まり(各家に各家流のやり方ってありますよね)を代々ついで行こうなんて思ったこともありませんから。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 家族関係の悩み
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/12/02 22:14:26   解決日時:2011/12/17 07:25:15   
みなさんが賃貸マンション・アパートに住む上で欠かせない条件ってありますか? 自分は優先順位をつけてみました。 1.共益費(管理費)込みで家賃5万円以下 2.オートロック 3.1LDK以上 4. 鉄筋コンクリートまたは鉄骨 5.オール電化 6.駅近 7.商業施設が充実 こんな感じです。 ちなみに自分は富山県富山市在住でこの条件を全て満たした物件に住んでます。 さすがに富山駅周辺は高いので少し離れますが大規模なショッピングセンターや家電量販店もあり富山駅周辺よりも便利です。 都会じゃまず不可能な条件だとは思いますが(笑) CMなどで知名度の高い会社は逆に悪い噂も多いし設備のわりに家賃も高いので避けますね。 レ〇パレスなんてオートロックなしで軽量鉄骨や木造なのに5万超えるのでまず無理だし。
1.ペット可 2.木造以外 3.家賃4万以下(駐車場無料) 4.スーパーに歩いて行ける で探して、鉄筋コンクリートの2DKに最近引越しました。 因みに隣県です(笑) 2DKで家賃4万以下なんて、田舎だから可能ですよね(^^; ただ田舎はペット可物件が少ないです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/03/08 07:38:49   解決日時:2015/06/15 03:13:18   
富山市でアパート(マンション)を借りようと思ってますが、対応やアフターケアが良い不動産会社教えて下さい またアパートを借りる時に気をつける事ってありますか?
雪対策のことを考えて駐車場に融雪装置がついていると良いですよ。マンションによっては屋根付きもありますし。今年の冬みたいに大雪になった場合、朝から雪かきをして会社に出勤~みたいな感じになります。大○建託のアパート借りた友達は、思っていたより壁がうすい、駐車場の融雪装置がなくアパート借りた1年目、大雪で大変だったと言っていました。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 不動産
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/03/02 23:08:23   解決日時:2011/03/04 15:22:44   
住宅探しに困っています。 わたしは富山県在住の外国人です。 今は家族4人でアパートに住んでいます。 しかし部屋がせまくて4人で暮らすのにはもう限界です。 海からの距離もとても近くて怖いし・・・ そこで1年ほど前から新しい住宅(マンション)を探しています。 今までたくさん見てきましたが、いまだこのアパートに住んでいます・・・ 実は今まで見てきたすべての住宅のオーナーに 外国人だからだめ というふうに断られました。 つい最近も富山市のマンションを見てきましたが結果はやはり同じです・・・ もうどうすればいいかわかりません。訴えることも当然無理だし、何回お願いしても断られます。 正直断られる理由が外国人だから というのはありなんですか??? 今の国際社会の時代にこういうことはあっていいのでしょうか? 子どもはしっかり日本の学校へ通っている、夫もしっかり働いている、税金などもしっかり納めていま...
射水市は外国人に寛大だと聞きましたよ うちの近所の一軒家には 中国人住んでるし… (射水市寄りの富山市) 同じ県内でも地域によって対応は違うみたい 富山は数十年前まで 障害がある人を集めて集落を作っていた事もあるらしいです。 私が旦那とドライブ中に ここら辺は昔障害がある人を集めてできた村だよと聞いた時はショックうけました だから お年寄りの中には そういった差別意識をもってる人も少なからずいます 富山はハッキリいって田舎だから 古い考えの人多いんだよね お年寄りが多い地域だと 新しく引っ越して来た人を観察するみたいにジロジロ見るし… ウチなんて裏の家の親父が しょっちゅう家の中のぞき見してるから気持ち悪くてカーテン開けられないし…
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/03/28 16:34:42   解決日時:2012/04/12 11:37:11   
地方のマンションは200万円台でうっていますが、治安はどうでしょうか JR北陸本線 / 高岡 富山県高岡市問屋町262-1 信開グラビス高岡 23分 - 200万円 - 1K 22.28m2 2階/7階建 1993/03 http://myhome.nifty.com/cd/myhome_search_list_1_scl_All.htm?type=buc&area=0017&city=16202
安いから治安はどうか?という意味ですか? それとも、北陸の高岡市の治安という意味ですか? 安くても治安なんぞ関係ありません。日本なら、大都市の一部、東京の錦糸町などの歓楽街やその周辺以外、治安がどうのこうの言うほどの場所はありませんよ。 北陸の高岡市、行ったことはありませんが、治安が特に悪いとは思えません。 地方都市で築20年近い1Kで、22㎡程度のマンションなら、200万とかそんなものです。 私だったら、地方都市の古い1Kの狭いマンションは、投資目的にもならないんじゃないかと思いますが?大学の近くとか、すごく場所がいいところなんですか? 自分が住むためでも買いません。 家賃の高い東京都心に住むのなら、1K住まいも仕方がないと思うけど、地方都市は家賃も安いので、1Kにわざわざ住もうと思うのは、お金のない人か、学生さんなどごく若い人だけだと思います。 1Kのアパートやマンションだと、家賃3万円くらいでいくらでもあるので、賃貸で充分でしょう。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/11/08 05:48:38   解決日時:2012/11/22 09:21:12   
富山県内で、キッチン付きの長期滞在施設教えてください。 首都圏から、長期休暇を利用して富山県に滞在する予定です。 期間は1週間~2週間。 富山県内の、第一希望は富山市ですが、他でも構いません。 ウィークリーマンション等を探しましたが、1カ月単位のレオパレス21くらいしか見つかりませんでした。 ホテル滞在だと費用がかさむので、自炊可能なキッチン付きのコンドミニアムタイプのホテルか、家具付マンションタイプの、施設を希望しています。 4人家族で泊まれる広さを希望しています。 何かご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
①ふれあいの里 ささみね(富山市山田):湯治旅館(洋・和室) http://ushidake.com/sasamine/ ②イオックスヴァルト(南砺市):コテージ http://www.iox.or.jp/ ③小川温泉元湯 不老館(朝日町):湯治旅館(和室) http://www.ogawaonsen.co.jp/furoukan/ ④グリーンパークよしみね(立山町):コテージ http://www.yoshimine.or.jp/ ⑤とやま古洞の森(富山市池多):ケビン http://www.furudou.jp/ ①~⑤全て郊外の施設です。関東から来られると、退屈で時間を持て余すかもしれません。それに公共交通利用の場合、いずれもアクセスが困難な立地です。 自炊はできませんが、念のため富山駅前のウィークリーホテルも挙げておきます。 ⑥ウィークリー翔 ホテル富山 http://www.weekly-sho.jp/ws-toyama.html
カテゴリ:地域、旅行、お出かけ > 国内 > ホテル、旅館
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/04/10 11:49:35   解決日時:2011/04/16 22:32:29   
ケーブルテレビ、インターネット、地デジなどについて。 富山県富山市在住です。この度、家を新築することになりました。建築業者さんからケーブルテレビか地デジアンテナの設置を選んでくださいと言われています。今までアパート暮らしで、民放(テレ朝含まず)とBS放送のみの視聴でした。改めてテレビを購入しようと思い、東芝REGZA Z8を予定しています。自身無知な者で、とりあえず某家電量販店に行き聞いてみたところ、REGZAの売りのタイムシフトマシンではケーブルテレビのBS放送は録画できないとのことで、ケーブルテレビと別にBSアンテナを設置すればOKだと言われました。今までBS放送はHDDに撮りためて楽しんだりしてきたので民放だけだと淋しいし、テレ朝も見てみたいしという感じです。やはりケーブルテレビ工事とBSアンテナ設置工事をしておいたほうが良いのでしょうか?インターネットの回線もケーブルテレビの方がい...
お住まいの地域ですとテレ朝系の局は石川県にある「北陸朝日放送」となるので、やはりケーブルテレビへの加入が必須と言えます。自前のアンテナで受信するのは難しいと思いますし、たとえ受信できてもアンテナが2つになるから工事代金もいい金額を取られます。なので、安定的に見たいのであればケーブルテレビに加入するほうがいいでしょう。 またケーブルテレビでの録画についてですが、一つの方法として録画可能なチューナーも貸出しています。会社によってはブルーレイレコーダー型のタイプもあるので、それを選べばBSアンテナの取り付けは不要となります。 どうしてもBSアンテナでという場合は、条件はありますが自力で取り付けることも可能です。これだとアンテナ代のみの一万円程度です。 ちなみにインターネットについては、ケーブルテレビのサービスを利用するとテレビと一本化になるので料金も安く済みます。富山市のケーブルテレビはauスマートバリューの対象です。 確かにアンテナを取り付ければ毎月の負担は軽くなりますが、富山市はテレ朝系列の放送局が無いため視聴できる番組も少ないのが現状です。テレ朝にこだわりがあるのであればケーブルテレビへの加入がベストです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築マンション
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/02/24 21:19:46   解決日時:2014/02/26 08:38:57   
中古のマンション 売却したいと思ってます。富山県の高岡市から東京の品川区・目黒区ら辺に仕事の関係で引越しをする事になったので今住んでいる住宅の不動産を売りたいと思いました。ちなみに出身は福井県です。 しかしどうせなら少しでも家を高く売買出来ないかと思っていて路線価や地価・公示価格などの相場を調べたりしているのですが、査定価格を上げる方法はないでしょうか?
不動産に勤めているものです。ちょっと前まではいくつかの不動産に査定を依頼して査定額が一番良かった所などで売却する方が多かったのですが、最近ではネットで不動産の一括査定が出来るサイトが出来たおかげで簡単な記入で最大5社などに一括査定の見積りを無料で出してくれるようになりました。 無料のサービスなので参考になれば 参照 http://prmarketing.jp/ieuru2/
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 中古マンション
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/07/26 23:52:03   解決日時:2015/07/27 08:55:08   
富山市での賃貸マンションの更新料・再契約料の相場についてお尋ねします。 富山市での更新料、再契約料の相場などお分かりになりますでしょうか。 首都圏では、更新料一ヶ月程度が相場だとおもいますが、富山では更新料はあまり取られていないと伺いました。 また、管理会社によっては更新料・再契約料として2万程度要求するところがあるようです。 入居者目線で更新料に違和感はないのか、募集時にデメリットとなるかどうかおしすていただけると助かります。
富山市内の相場は知らないのですが、基本的に都内で合っても相場にあわせて全てが決まっているわけではなく、物件ごとに契約条件は違うので、実際に物件情報を見るなり不動産屋に問い合わせるなりして確認するだけでしょう。 因みに更新と再契約は意味が違いますので、別物として考えてください。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/05/11 04:46:00   解決日時:2014/05/26 03:31:01   
富山市内で疑問な場所があります。 これは富山市窪新町の産業道路から撮影した画像です。 あたりには超高層マンション、高層ホテル、そしてマンションなどが建っていることが見受けられますよね。 なぜ周辺に主な駅があるわけでもないのに、 この地域だけ立派な建物が並んでいるのでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。
富山県富山市上赤江町付近のことでしょうか。後ろに写っているのは信開アーバンシティセントラルですね。 単に幹線道路沿いだからではありませんか?見たところずいぶん富山の中心市街地からは距離が離れているようですし、周辺に駅もありませんから幹線道路沿いに発達したのではないでしょうか。
カテゴリ:地域、旅行、お出かけ > 国内 > 観光地、行楽地
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/10/05 22:58:37   解決日時:2012/10/12 19:23:15   
南海トラフ地震 現在 プレートが固着している状態で いつ 跳ね上がるか分かりません 名古屋市港区のマンションが 避難ビルジングになっておりますが 目の前は 名古屋港 その横は あおなみ線の高架橋です もし津波がきて 高架橋を倒れてビルに当たった場合、 ビルは倒壊しますか? 青森 秋田 仙台 盛岡 福島 茨城 栃木 新潟 群馬 埼玉 東京 千葉 静岡 名古屋 山梨 横浜 鎌倉 富士山 長野 福井 三重 伊勢 奈良 滋賀 大津 琵琶湖 丸岡 金沢 富山 黒部 登山 夏 山 海 川 和歌山 城 庭 大阪 通天閣 尼崎 神戸 京都 寺 抹茶 栃木 広島 山口 岡山 島根 鳥取 徳島 ワカメ 香川 うどん 愛媛 宇和島 刑務所 高知 桂浜 砂 海岸 旅行 飛行機 空港 福岡 佐賀 ラーメン 羊羹 鯉 長崎 宮崎 鳥 岐阜 柿 鵜 鹿児島 キビナゴ 沖縄 海 珊瑚 石垣 ダイビング 台湾 ...
倒壊する可能性がありますね(´・ω・`) 安全な場所に避難しましょう(´・ω・`)
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 災害 > 地震
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/05/31 08:30:06   解決日時:2014/05/31 09:44:33   

検索結果ページ




「 富山市 マンション 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA